有限会社瑞穂農場
ミズホノウジョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

有限会社瑞穂農場

瑞穂牛/瑞穂農場牛乳
  • OpenES
  • 正社員
業種
農林
食品/その他製造
本社
茨城
直近の説明会・面接

私たちはこんな事業をしています

当社は茨城県・栃木県を中心に
酪農業と肉用牛の農場を運営している大規模農業法人です。
創業当時から変わらない「安心・安全・おいしさの追求」への熱い想いを胸に着実に成長を続け、
様々な分野で高い評価をいただいています。
今後も、現状に満足せず、新しいことへも積極的に挑戦する企業でありたいと考えています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

消費者に安心を届ける日本最大級企業

私たちは皆さんの毎日の食を支える企業として、安心・安全・美味しさを追求した乳肉複合経営をしています。本社農場は日本最大級の規模を誇り、牛たちがのびのびと育つ環境。さらに与える飼料は独自設計のものにこだわり、消費者にとって「信頼できる」ものを届けられるよう日々努力を続けています。こうして生まれた製品は各部門で高い評価をいただいています。牛乳では、生乳生産日本一(日刊酪農乳業速報2021年11月19日号)の実績。牛肉でも、自社ブランドの『瑞穂牛』が全国肉用牛枝肉共励会交雑の部で最優秀賞を受賞しています。JAS認定に加えてJGAP認証も受け、スケールの大きなビジネス展開で今後も発展していきます。

戦略・ビジョン

資源循環型社会に貢献していくために

環境への配慮がしきりに叫ばれる昨今。私たちにできることを始めようと取り組んでいることが2つあります。1つ目は【資源の有効活用】。食品リサイクル事業として食品工場から出るおからやビール粕等の副産物を飼料に利用しています。また、牛から排出される糞尿は全て完熟堆肥化して近隣農家やホームセンターへ販売。「瑞穂農場→農家→食品工場→瑞穂農場」という資源の循環を実現しています。2つ目は【ソーラー発電】。広大な牛舎の屋根や牧草地を利用して発電を行っています。エコへの貢献としてだけでなく、夏の暑熱対策として牛舎の環境改善にも有効。自然や命と向き合う仕事だからこそ、環境に配慮した会社運営に一層注力しているのです。

採用方針

牛も、人も、しっかり育てるのが当社流!

酪農と聞くと畜産・酪農系学科を卒業しなければならないイメージの方もいるかもしれません。もちろん畜産・酪農系学科の方は知識を活かせますが、採用基準としては学部・学科は一切不問。「生き物が好き!」「やってみたい!」そんなやる気とチャレンジ精神があれば大歓迎です。当社では若手からベテランまで幅広い社員が活躍しており、意見や提案等も出せる環境のため、きっとすぐに馴染むことができます。ロボット搾乳機の導入や個体ごとのデータ管理等IT化により作業効率がUPしている部門もあるため、農場のイメージがガラッと変わるかもしれません。新農場オープンや新事業等挑戦を続ける当社を一緒に盛り上げてくれる方をお待ちしています!

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

●肉牛・乳牛の飼養管理
広大な敷地の中で牛たちと触れ合いながらイキイキと働けます。

★学部・学科は不問です!
★詳細は【採用情報】ページをご覧ください!

会社データ

事業内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<日本最大級>の規模を誇る酪農・肉牛生産企業!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
安心・安全な飼料の生産から、肉牛・乳牛の生産・飼育までを一貫して行う体制を整え、皆さんの毎日の食を支えています。

□自社ブランド
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・瑞穂牛

□部門
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼肉牛部門
自社農場で生まれた子牛を出荷まで一貫体制で手掛けています。また、配合飼料は、配合メーカーに依頼して独自設計のものを使用。「コスト高になっても安全なものしか使わない」というポリシーを持って取り組んでいます。
▼酪農部門
最新設備を駆使し、徹底した個体管理を行っています。搾乳施設では作業の効率化にも取り組んでおり、日本最大級のロータリーパーラー(一度に50~60頭の搾乳が行える機械)を導入。新鮮な生乳の一部は工場へ毎日直送・パック詰めされ、自社ブランド牛乳『瑞穂農場牛乳』となり、皆さんの食卓に並びます。
▼堆肥部門
独自の省力システムで牛糞から完熟堆肥の生産を行っています。3ヶ月かけて熟成し、近隣農家やホームセンターへ販売しており、品質は堆肥コンクールで入賞経験も多数。高い品質が認められた完熟堆肥です。
▼飼料部門
自社の広大な畑や耕作放棄地などの遊休農地を有効活用し、牧草やトウモロコシを生産し、飼料を自給しています。自社生産の堆肥を畑に入れ、しっかりとした土づくりを行っているため、畑からは良質な飼料作物ができます。

□出荷量
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・肉牛販売頭数:4,491頭/年
 (2017年3月 全国肉事協交雑枝肉共励会 グランドチャンピオン賞)
・子牛出荷頭数:1,800頭/年
・生乳出荷量:73,742t/年
 (2019年度出荷乳量ランキング第1位 ※株式会社酪農乳業速報調べ)
設立 1951(昭和26)年8月1日
資本金 2300万円
従業員数 410名
売上高 144億円(2020年6月期実績)
代表者 下山 一郎
事業所 ●本社/茨城県常陸大宮市小祝1535
┗酪農、肉牛飼養
●那須支店/栃木県那須塩原市鍋掛1101-1
┗酪農、和牛繁殖、肉牛飼養
●山形支店/山形県上山市永野字堀切2214-1
┗酪農、和牛繁殖
●別海支店/北海道野付郡別海町中西別280-10
┗和牛繁殖
●笠間分場/茨城県笠間市土師1051
┗酪農
●鯉淵分場/茨城県水戸市鯉淵町5936-80
┗酪農
●加須農場/埼玉県加須市南大桑
┗自給飼料生産
●芦野分場/栃木県那須郡那須町芦野1382-4
┗自給飼料生産
主要取引先 □販売先
・下山畜産(株)
・茨城北酪農業協同組合
・酪農とちぎ農業協同組合
・川口食肉荷受(株)
・東京食肉市場(株)
□仕入先
・ホクレン農業協同組合
・清水港飼料(株)
・日清丸紅飼料(株)
・東日本組合飼料(株)
関連会社 ・下山畜産(株)
・フロンティアロード
【WEB開催】 会社説明会と面接をWEB上で実施予定です。詳細は予約画面をご覧ください。

連絡先

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
<有限会社瑞穂農場>
〒319-2213
茨城県常陸大宮市小祝1535
TEL:0295-52-0551
総務部 高野
※急ぎの場合を除き、原則E-MAIL(下記別項)にて問い合わせ願います。
takano@mizuho-farm.co.jp (総務部 高野)
※学生専用のアドレスです。営業メール等は送らないでください。
HP:http://mizuho-farm.co.jp/
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
掲載開始:2023/01/30

有限会社瑞穂農場に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

有限会社瑞穂農場に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)