業種 |
航空
陸運(貨物)/倉庫/各種ビジネスサービス/その他サービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
DHL Expressは220以上の国と地域を結ぶ国際物流ネットワークでお客様のビジネスを成功へと導くグローバルカンパニーです。そんなDHLで皆さんの未来につながるインターンシップを経験してみませんか?
体験できる職種 | 1: IT プログラムデリバリー コース
2: カスタマーサービス コース 3: カスタマー・アカウンティング コース 4: マーケティング・コミュニケーションズ コース 5: ヒューマンリソース コース 6: クーリエ コース 7: カスタムズクリアランス コース |
---|---|
【IT プログラムデリバリー コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメント内容 1.実際に物流業界でのITシステムの役割を経験し、社会インフラとしてのITの重要性を研修や、実務を通して理解していただきます。 研修や実務を通して、社内業務の効率向上のための新サービスや、SNSチャネル利便性向上のための企画立案を行っていただきます。 または、 2. データ分析に長けた方であれば、是非、会社の社内データ分析にも関わっていただき、その分析結果と成果をとりまとめていただきます。企業のデータを実際にみて分析に関わるチャンスです。 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
【カスタマーサービス コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメントの内容 主に以下5つの業務を通して、カスタマーサービスの顧客応対評価を行い良い事例の内部展開を行っていただきます。また、応対評価と業務経験を通して顧客満足度の視点から改善点の抽出を行っていただきます。 1: コールモニターを通して顧客目線でスコアをつけていただきます。良い事例としての応対や言い回しをピックアップして、部内で効果的に共有する方法を考えて共有していただきます。同時に改善点やバラツキのある応対を抽出・分析し、部内で共有いただきます。 担当コーチとデイリーブリーフィング、レポートの提出、WeeklyでFace to Faceコーチングを行う予定です。 2:輸出貨物の追跡の一部を行い、海外ネットワークとのコミュニケーションからグローバルなカスタマーサービス業務を理解し、顧客満足度の改善点、フローや情報の在り方の改善点を分析し、部内に共有していただきます。 担当コーチとデイリーブリーフィング、レポートの提出、WeeklyでFace to Faceコーチングを行う予定です。 3:特定の大手顧客対応業務の一部を行い、顧客満足度の改善点、フローや情報の在り方の改善点を分析し、部内に共有していただきます。 担当コーチとデイリーブリーフィング、レポートの提出、WeeklyでFace to Faceコーチングを行う予定です。 4:レポート作成、よくある質問集の作成作業を行い、改善点をリストアップする。社内イベントのサポート。担当コーチとデイリーブリーフィング、レポートの提出、WeeklyでFace to Faceコーチングを行う予定です。 5:キャリア・フィードバック・プレゼンテーション・Excelの自己啓発トレーニングを実施します。 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
【カスタマー・アカウンティング コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメント内容 カスタマー・アカウンティング部(請求事務)関連業務のデジタル化、ペーパーレス化の推進 1. 現状のプロセスの理解(レクチャーならびに業務のモニタリング) 2. 検討課題 DHLではGo Greenという環境保護への取り組みを行っております。現状としては電子化された請求書ではなく、紙の請求書を発行している割合が多いです。そこで紙の請求書とeBillingの割合や、書類刷の件数と工数を算出していただき、削減した場合のコストやインパクトのレポートを作成 していただきます。そして削減のための改善プランを策定していただきます。 また、カスタマー・アカウンティング部各チームの業務を経験していただき、お気づきになった課題点、改善事項を抽出し、提案していただきます。 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
【マーケティング・コミュニケーションズ コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメント内容 日本/グローバルスポンサーシップ活動をマーケティング手法のタクティクスを使ってどのように最大化できるかについての企画・実施・レポーティングサポート業務。 該当時期によっては、キャンペーンやプロジェクトを通して上記経験をしていただきます。 オンライン広告、SNSなどのサポートを通じて、競合分析、他社ベストプラクティス等をどうDHLに活かせるか等の経験をしていただきます。 インターンシップを通して習得いただいた内容につき整理いただきレポートにまとめていただきます。そこには、体験内容、気づき、感想に加え、会社への提言「更なる向上に向けての提言」を行っていただきます。 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
【ヒューマンリソース コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメント内容 最初に現状の人事部門の取り組みについてご紹介いたします。 Top Employer Awardの概要とDHLの状況について(レクチャー) DHL人事本部の組織と機能紹介(レクチャー) DHL人事諸施策について(GPTWに基づくレクチャー) 各部門における担当者との懇親と体験実習(おおむね2週間ずつ部門に配属され、その部署の活動概要につき理解を深めていただきます。概ね以下のような内容を予定しています。) *(ディスカッション、体験、オブザベーション、レクチャー) 次に各部門を一巡いただきそれぞれの部門での取り組みについてご紹介します。 A. タレントアクイジション ・採用における情報の提供のありかた(現状とディスカッション) ・採用活動におけるプロセス(現状とディスカッション) ・ジョブポスティング制度の運用(現状とディスカッション) ・コンピテンシーベースドインタビュー手法のご紹介(研修体験) B. コンペンセーション、ベネフィット ・HR Systemにおける社員情報管理のあり方(現状とディスカッション) ・社内報酬制度のあり方(現状とディスカッション) ・業務委託ベンダーの有効活用について(現状とディスカッション) ・健康経営について(現状とディスカッション) C. タレントマネジメント&トレーニング ・組織開発と人材教育について(現状とディスカッション、Q&A) ・エンゲージメントイベントの運営サポート(体験) 例:月餅, DHLサーキット(オンラインイベント、写真コンテスト) ・社内コミュニケーション編集・配信、社員意識調査の実施(オブザベーション) 例:社内報、TBコアブリーフ、EOS インターンシップを通して習得いただいた内容につき整理いただきレポートにまとめていただきます。そこには、体験内容、気づき、感想に加え、会社への提言「更なる向上に向けての提言」を行っていただきます 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
【クーリエ コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメント内容 クーリエコースでは、最も国際的な物流企業でクーリエ(集配スタッフ)に同行しながら集配業務と接客を体験していただきます。 座学やクーリエ同乗、Door to Door集配サービスの研修を通して、国際宅配便の顧客ニーズや越境eコマースの現場情報、営業の現場情報、安全運転、通関などの貿易に必要な基礎などを学んで、体験していただきます。 そこから、越境eコマース市場拡大に伴う国際物流の課題や日本におけるドライバー不足の課題、その他の興味ある課題等について学んでいただきます。 コース最後には、これらの体験を通して学んだことを整理し、DHLジャパンへ提言を行っていただきます。 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
【カスタムズクリアランス コース】体験できる仕事 | DHLインターンシップ開校式への参加(社長からのウェルカムメッセージ、シニアマネジャーとの懇親、他部門のインターン生との交流)
アサインメント内容 国際物流の要の一つでもある通関実務の実務体験を体験していただきます。 実際には国際航空貨物の輸出入通関業務及び関連する業務のオリエンテーション等必要な研修を受けていただきます。 研修や体験、関係者からのヒアリングを通して感じた、課題点や問題点を把握していただき、課題点、問題点に対する改善方法を提言していただきます。 終了時期に、全インターン生にご参集いただき、成果発表会を開催いたします。 15分間のプレゼンテーションをシニアマネジャー同席のもとご発表いただきます。(その際に修了証書をお渡しいたします) |
実施場所詳細 | <IT プログラムデリバリー コース、カスタマー・アカウンティング コース、マーケティング・コミュニケーションズ コース、ヒューマンリソース コース>
東京都(品川区東品川) <カスタマーサービス コース、クーリエ コース、クリアランス コース> 東京都(江東区新木場) |
募集人数 | 1: IT プログラムデリバリー コース: 1名
2: カスタマーサービス コース: 2名 3: カスタマー・アカウンティング コース: 1名 4: マーケティング・コミュニケーションズ コース: 1名 5: ヒューマンリソース コース: 1名 6: クーリエ コース: 1名 7: カスタムズクリアランス コース: 1名 |
資格・対象 | 1: IT プログラムデリバリー コース: 情報工学、データサイエンス、統計学(あれば歓迎)
2: カスタマーサービス コース: 人とコミュニケーションをとることが好きな方、顧客サービスに興味がある方 3: カスタマー・アカウンティング コース: 周囲とコミュニケーションが取れる方 4: マーケティング・コミュニケーションズ コース: マーケティング専攻もしくは授業において修得している方 5: ヒューマンリソース コース: 人的資源管理に関心のある方 6: クーリエ コース: 国際物流業界に興味がある方、運転免許(普通もしくは準中型以上)をお持ちの方 7: カスタムズクリアランス コース: 国際物流業界に興味がある方、通関士資格お持ちの方及び受験予定の方 |
報酬・交通費 | 報酬あり
実施にあたってはアルバイト契約を締結いたします(時給1,300円+交通費) デスクとPC等必要な備品等は貸与いたします。 交通費支給あり 実費を支給いたします。 |
エントリー方法 | リクナビよりエントリー
|
エントリー後のフロー | 応募にあたりましては、エントリーシートをご提出いただきます。そのうえで書類選考を経てWEBまたは対面でのインタビューを行い決定いたします。
|