これが私の仕事 |
お客様のニーズに合わせた開発提案型営業 私が所属する部門では、主に住宅関係で使用される防音材と建機や工場等で使用される産業資材を取り扱っています。
既に製品をご採用頂いているお客様への訪問と、未採用のお客様へのPR活動が主な業務となります。その他にお問い合わせ頂いたお客様への製品説明や、困りごとでお声がけ頂いたお客様への製品提案・新製品開発も対応します。
製品提案や新製品開発では使用用途に応じて適切な提案を行う必要があります。お客様のニーズを正確に聞き出し迅速に社内へ展開することが営業の役目であり、技術部や製造部と協力しながら開発を行います。しかしながら、時間をかけ一生懸命取り組んでも採用に至らないことが多々あります。その時は、"なぜ採用されなかったのか" "何が足りなかったのか"を考え、次の営業活動へ反映できるよう勉強の毎日です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
一から開発に携わった部材が製品化したこと 入社して2年が過ぎた頃、大手ハウスメーカー様より「早川さん、こんなもの作れない?」と引き合いを頂きました。住宅部材の養生が目的の製品で、上司や技術部とともに一から開発を行いました。
まずはお客様の要望事項にイラストを添えて、技術部へ図面化を依頼しました。その図面を基に先方と打合せを行い、色や寸法変更など試行錯誤を重ねました。数ある材質や製造方法から数量や目標価格に合った提案を行う必要があり、上司や先輩のご協力も賜り、幾度も試作を重ね、1年以上かかって製品仕様が決定し採用に至りました。
手書きのイラストだったものが、実際に手に取って重みを感じられる製品になったときは嬉しかったです。苦労もありますが、自分が開発に携わった製品が採用され、日本全国に出荷されることはとてもやりがいを感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
魅力的な社風 私は福山市出身の為、早川ゴムの存在は知っていましたが、どのような製品を作っているのかは知りませんでした。就活の際には地元企業に就職したいという漠然とした思いがあり、なんとなくで説明会に参加しましたが、この"なんとなく"を信じて良かったと思います。
説明会でゴムだけでなく様々な製品があること、とても長い歴史と多くの人が働いてることを知り、雰囲気の良さから「自分もこの会社で働いたら楽しいんじゃないか」と思い採用試験を受けることにしました。
質の良い仕事をする為に人間関係や職場環境の良さは不可欠だと思いますが、早川ゴムの場合、頼りになる上司や協力的な先輩ばかりで、困ったときに相談すると必ず助けてくれます。本人の意見を尊重し、やりたいと思ったことをやらせてくれる、そんな社風が魅力的だと思います。 |
|
これまでのキャリア |
大阪支店 環境アメニティ営業チーム(現職・4年目) |