業種 |
化学
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
スマートフォン・タブレットなどのモバイル端末や
自動車の電装品に電子機器。
その中にある電子基板・部品の製造に欠かせない
◆金属と樹脂との密着性を高める超粗化剤
◆基板上に超微細な配線を形成するエッチング剤 など
工業用の化学薬品を開発・製造・販売するメーカーです。
その品質が高く評価され
海外にも複数の工場や販売拠点を展開。
売上でも海外が国内を上回るなどまさに「世界で必要とされる企業」です。
スマホやタブレットなどのモバイル製品や、自動車の電装品の核となる電子基板。その製造に欠かせない化学薬品を供給するメーカーとして、私たちが高い比重を置いているのが「研究開発」です。エレクトロニクス製品の高性能化・小型軽量化が常に求められる現在、電子基板の配線は高細線化が進む一方です。こうした現状を踏まえ市場のニーズを先取りした製品を生み出すために、メックは多くの人員と資金を研究開発部門に投入し続けています。その結果、一部の製造工程においてはニッチながらも、世界中でシェアをほぼ独占する製品を複数ラインナップ。これからも研究開発型企業として、さらなる競争力強化と新たな市場の開拓に力を入れていきます。
売上の約7割以上が海外で計上される現状を踏まえて、意欲の高い研究員が海外拠点で活躍できるチャンスを、今後はさらに増やしていきます。必要となる語学スキルの向上に関しても、会社として事前にしっかりサポートします。現地ではスタッフが日本から来た研究員を頼り、あらゆる分野で質問をしてきます。それに答えるためには、自分の専門外も含めてさらに知識を身に付けるしかありませんので、総合的にスキルアップできる場でもあります。「旅行等で味わった、違う国で感じた楽しさを仕事でも感じたい」「狭い空間に閉じこもるのではなく、知識も見聞も際限なく高めたい」。そんな考えをお持ちの方と、ぜひお会いしたいと思っています。
メックという会社があるのは、社員の活躍があるからこそ。そう考えて、社員ひとりひとりにとって働きやすい環境づくりに力を入れています。「こんな研究や実験がしたい」という声が通りやすい上、実力や成果に応じた評価・報酬制度や研修制度も充実。さらに『仕事を楽しむ』という社是の下で、創造性や柔軟な発想を大切にしながら、高いモチベーションで業務に取り組めます。そして化学薬品の製造過程で大量に水を使う自分たちだからこそ、水源となる森を増やすことで環境に貢献したい。そんな思いで、工場のある新潟県長岡市と兵庫県尼崎市で「森づくり」に取り組んでいます。
事業内容 | 電子基板・部品製造用薬品の開発、製造販売
機械装置、各種資材の販売 |
---|---|
設立 | 1969年5月1日 |
資本金 | 5億9414万2400円 |
従業員数 | 237名(女性72名、男性165名) (2022年12月末現在) |
売上高 | 150億3800万円(2022年12月) |
代表者 | 代表取締役社長/前田 和夫 |
事業所 | <本社・尼崎事業所>
兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-4-1 <東京営業所> 東京都立川市栄町6-1-1 立飛ビル7号館 7階 <長岡工場> 新潟県長岡市西陵町221-36 <研究所> 兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-4-1 <海外> メック台湾 メック香港(子会社:メック珠海) メック蘇州(中国) メックタイ メックヨーロッパ(ベルギー) |
社是 | 「仕事を楽しむ」 |
社訓 | 一、失敗を恐れず常に新しい目標に挑戦しよう
一、飽くなき好奇心で工夫改善を重ねよう 一、協調と感謝の気持ちで力を合わせ仕事を進めよう 一、安全と健康に気を配り楽しい職場を作ろう 一、広く社会に役立つことを心掛けよう |
業績 | <2021年12月>
売上高 150億3800万円 営業利益 39億3900万円 経常利益 41億400万円 当期純利益 29億4900万円 |
平均年齢 | 42.4歳(女性42.7歳、男性42.3歳)
※2021年度実績 |
平均勤続勤務年数 | 12.8年(女性13.1年、男性12.5年)
※2021年度実績 |
前年度の育児休業取得対象者数 | 10人(うち女性2名、男性8名)
※2021年度実績 |
前年度の育児休業取得者数 | 4名(うち女性2名、男性2名)
※2021年度実績 |
ワークライフバランス | 仕事と生活を両立しやすい環境づくりを進めています。
「仕事と生活のバランス」の実現のため、 多様な働き方の導入や 仕事と家庭生活の両立の促進などに取り組んでいます。 ◆メック本体の従業員数237名のうち約1/3が女性 ◆管理職の女性比率は22.0%(2021年12月現在) ◆育休明けの復帰率は100% となっています。 ・平成26年度「ひょうご仕事と生活のバランス企業」に選定 ・平成27年度「女性が輝く先進企業表彰」において「内閣府特命大臣賞」を受賞 ・平成27年度「第1回 ひょうご女性の活躍企業」に選定 ・平成27年度「なでしこ銘柄」に2年連続で選定 |
社会貢献活動 | ◆森づくり活動
新潟県長岡市と兵庫県尼崎市で森づくり活動をしています。 植栽や下草刈りなどの手入れで年2回ずつ活動を行っています。 活動の様子は当社HPで公開。新潟県や兵庫県のHPでも紹介されています。 ◆寄付活動 地域行事などに対する寄付のほかに、 読み終わった書籍や家庭で使用されていない文具類を 発展途上国の子供たちに役立てる活動に参加しています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。
・会場をセミナー前後に換気します。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。