業種 |
建築設計
設備・設備工事関連/建材・エクステリア/商社(建材・エクステリア)/プラント・エンジニアリング |
---|---|
本社 |
東京、山口
|
直近の説明会・面接 |
---|
●高い技術力と豊富な人脈により急成長の当社。全国のプラント(工場)を創造しています。
プラント工事の設計・制作・施工までをトータルメーキングする会社です。規模や価格ともに
正真正銘ビックな仕事が出来ます。
○景気に左右されない業界で、売上げは年々右肩上がり。健全な財務基盤を誇っています。
○会社の成長とともに自分の成長を目指す方を大歓迎。風通しの良い社風で皆がノビノビ働いています。
私たちのお客様は日本のトップメーカー。お客様の大型工場をトータルメーキングする会社です。当社が得意とする3次元CADを活用して、工場の設計を正確に進めていきます。それはまるで、ゲーム感覚に近く、時間が経つのも忘れるほど夢中になれる技術なのです。設計したものが、実際に完成した達成感はこの仕事の大きな醍醐味です。競合他社と戦うのではなく、自社の技術力でお客様に選ばれる当社は、今後もますます大きな成長を遂げていきます。★私達が手掛ける工場は、自動車工場・製鉄工場・化学工場・半導体工場など日本の産業発展の土台を支えています。
新卒者で、元々この業界について以前から知っていた…という方は多くありません。そのため、入社後には、業界のこと・会社のこと・仕事のことを様々な角度から学び、理解を深めていただく機会を設けています。具体的には、自社製品の製造に携わったり、異なる事業部との新事業の計画を立てたり、大規模プロジェクトのチームメンバーに加わるなど。当社だからこそできる、組織体制だと自信を持ちながら、それをサポートする頼れる先輩社員が揃っています。その経験を積み重ねることによって、一歩ずつ着実に社会人として成長できる環境であると願っています。
専門知識・技術は入社後、着実に身に付けられる職場環境です。1年目は研修が中心となり、各事業部の業務内容を経験していただきます。複数の業務を経験することで、その中で自分の興味や極めたい専門分野の方向性を決められたらと考えています。技術力を磨くことも、営業スキルを高めることも、更には経営管理に携わることも出来るのです。「好きこそものの上手なれ」と言うように、自分の「好き」や「興味」を知っていただく機会を十分取ることで、5年・10年先の自分が『プロフェッショナル』として活躍するための基盤づくりなると私たち信じています。(写真:当社代表の竹中)
事業内容 | 全国の大規模工場(化学工場や半導体工場など)のトータルメーキングする会社です。
工場の設計・制作・施工まで一貫して対応し多くのお取引先様から喜ばれています。 |
---|---|
設立 | 平成17年12月
※創業:平成12年4月 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 61名(男性52人、女性9人)
◎2022年4月には、新卒一期生となる5名(男性3名・女性2名)が入社しました。 |
売上高 | 30億円/グループ合計(2021年8月期実績) |
代表者 | 代表取締役 竹中 和広(創業者:45才) |
事業所 | 【本社】
〒747-0063 山口県防府市大字下右田834-1 TEL 0835-28-2627 FAX 0835-28-2829 【東京本社】 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目10-5 TMA人形町ビル3F TEL 03-6228-4690 FAX 03-6228-4691 【資材場】 〒747-0063 山口県防府市大字下右田字吉敷瀬847-1 【樹脂工場】 〒747-0062 山口県防府市上右田2621-1 【製管工場】 〒747-0836 山口県防府市植松284 |
設立までの軌跡 | 平成12年1月 個人事業として主に樹脂配管工事業を開始し、セイワ工業を発足。
平成13年4月 機械・機器設置工事業、鋼構造物工事業を開始する。 平成17年12月 有限会社 セイワ工業を設立 平成18年4月 防府市大字下右田834-1(570平方メートル)に本事務所を建設。 平成20年1月 山口県知事許可(般-19)第20126号を取得する。 (管工事、鋼構造物工事、塗装工事、防水工事、機器据付工事) 平成20年7月 防府市大字下右田847-7(800平方メートル)に資材置き場を購入する。 平成21年6月 山口県知事許可(般-21)第20126号を取得する。 (土木工事、とび・土工工事、石工事、ほ装工事、しゅうせつ工事、水道施設工事) 平成25年12月 グループ会社「株式会社セイワテクノエンジ」を設立。 代表取締役を竹中和広とし、管理派遣、環境事業を開始。 平成27年11月 グループ会社「株式会社セイワテクノエンジ」代表取締役を竹中和広から 重冨哲也に変更。 平成27年12月 「東京支社」を中央区築地に設立。 平成28年8月 資本金額を1,500万円に増資。 平成29年4月 「東京支社」を中央区日本橋人形町に移転。 平成29年5月 「ロジスティック事業部」を設立。 平成29年12月 セイワカンパニー株式会社に社名変更。 平成30年8月 「防府工場」を設立。 平成30年11月 「周南事業所」を設立。 平成31年2月 株式会社トクヤマ工場内に事務所設立。 令和2年4月 「沖縄事業所」を設立。 令和4年3月 グループ会社「株式会社セイワ通商」を設立。 令和4年4月 新卒一期生5名の入社。(男性3名・女性2名) 令和4年8月 社員増加に伴い、「東京本社」を増設。 |
基本理念 | 1、よい社員(Quality worker)
2、よい会社(Quality company) 3、よい製品(Quality products) S・・・Safty【安全】 私たちは常に安全を守ります E・・・Equal【イコール】 お客様の立場にたって考えます I・・・・Idea【アイディア】 新しいアイディアをご提案いたします W・・・Wave【波】 社会に新しい波をおこします A・・・Advance【進歩】 私たちは日々進歩し続けます |
当社の特徴 | 山口県および東京都中央区に経営基盤を置き、山口県内に4つの工場と沖縄に事業所があります。また、協力会社は全国に約80社、800名程の職人やスタッフと共に、鉄鋼・石油化学メーカーをはじめ、プラント建設や火力発電所建設等、人の生活に欠かせない設備インフラを支えています。 |
主要取引先 | (株)トクヤマ、積水化学工業(株)、日鉄ステンレス(株)、(株)キッカワ、日本ノーディッグテクノロジー(株)、三菱ケミカルエンジニアリング(株)、山九(株)、JFEエンジニアリング(株) |
先輩インタビュー(入社1年目) | 仕事は、日々覚えることの連続で取りこぼしのないように、メモを取る・振り返ることを大切にしています。メモは常に携帯し、イラストを添えながら自分流で覚えていく等、工夫も忘れません。先輩たちのように、リーダーシップを取って仕事が出来るように日々学び、時には失敗をしながら楽しく仕事に取り組んでいます。 |
2022年4月リニューアル!ホームページ | https://seiwa-hd.jp/recruit/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。