株式会社 小松電業所
コマツデンギョウショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社 小松電業所

建設機械・鉱山機械の外装部品、タンクなどの製造メーカー
  • OpenES
  • 正社員
業種
機械
設備・設備工事関連/建設/重電・産業用電気機器
本社
石川

先輩社員にインタビュー

品質保証部
A.T(24歳)
【出身】北陸大学  国際コミュニケーション学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様へより良い品質の製品を届けられるように
主に二つの仕事をしています。
一つ目は不具合の未然防止です。新製品や製造工程を変更した製品の初期段階における流動を管理しています。工程に変更点が加わると不具合が発生しやすくなります。予め過去の不具合情報などを基に懸念点を洗い出し、管理項目の目標を定め、品質と工程が安定するまでの期間、規格通りの製品であるかを検査してデータを収集し、各管理項目の評価を行っています。
問題がある場合は関連部署へ情報をフィードバックし、密に連絡を取り合いながら改善していきます。
二つ目は不具合の再発防止です。お客様から不具合の連絡があった際、まずはお客様の生産ラインを滞らせないよう代替品を納品します。続いて情報を的確に社内へ共有し、原因の調査、時には生産に関連する部署と協力しながら対策を立てて、迅速に対応します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
「作業者」目線を大切に
お客様への対応、社内での不具合工程の確認・改善をきっちりこなせたときは嬉しいです。
作業者と同じ目線で困りごとの解決方法を考えたいという思いから、不具合品の確認や作業の改善を行う際は、できる限り現場に足を運ぶようにしています。
製造現場の担当者に話を聞いたり、実際に自分でも作業を体験してみたりして作業者の気持ちを考えるように心がけています。
また対応をしていく中でお客様に、「これまでに色々と厳しいことをご指摘させていただきましたが、おかげさまで現在は安定した品質状況となっています。」と言っていただけたことが嬉しかったです。不具合が発生するたびに他部署の方々と連携を取りながら対策を重ねて奮闘した毎日でしたが、これまでの努力が報われたと実感し、やりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「世界で活躍する建設機械」と「人」に魅力を感じた
小松市で生まれ育った私は、建設機械に小さいころから親しみがあり、小松市で作られた建設機械が世界中で活躍していて凄いなと思っていました。
大学2年生の時に訪れたラオスでは、現地の方に建設機械で有名な小松市出身と伝えると、実際にダムを建設している現場に連れて行ってくれて、完成を心待ちにしていると話してくれました。
貧しい国でも発展の一途を担い、活躍している姿を見て、建設機械に携わる仕事がしたいと思うようになりました。そんな思いを持ち、就活をする中で出会ったのが小松電業所でした。実際に見学や選考に進んでいく中で決め手となったのは私の就活の軸として掲げていた「人/雰囲気の良さ」です。座談会での先輩の姿や職場の雰囲気が良い小松電業所に惹かれていきました。
 
これまでのキャリア 2021年4月入社
2021年6月品質保証部配属
現在に至る

この仕事のポイント

職種系統 生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の場合は自分の中で譲れない条件を決めておき、その軸を中心に就職イベントに参加しました。
私の譲れない条件は「人/雰囲気の良い会社で働きたい」でしたが、この軸があれば仕事で多少嫌なことがあったとしても良い人に恵まれているから頑張ろうと思えます。
また面接ではこれまでに経験したことなどを思い返し、自分の言葉できちんと話せる事が大切だと思います。
就活を頑張ってください!

株式会社 小松電業所の先輩社員

新たな技術やソフトを駆使して「工場の生産性」を高める仕事

生産技術部
MIさん

お客様と社内との調整役

管理部営業・生産企画課
R.Kさん

図面から構想して作り上げる

M.N

社内システム整備して働きやすい環境を作る!

K.T

掲載開始:2023/01/30

株式会社 小松電業所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 小松電業所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)