業種 |
医療関連・医療機関
福祉・介護 |
---|---|
本社 |
東京
|
病院、介護・福祉施設向けの食事サービスの提供
患者様・施設利用者様の食事をお作りする業務を、病院、介護・福祉施設から受託するアウトソーサーです。
食事サービスのプロとして専門的な立場から、お客様の状況や抱えている課題に合わせたご提案をし、運営マネジメント、アフターフォローまで総合的な質の高いサービスを提供します。
「食の力を、生きる力に」――目覚めると聞こえる朝食を作る音。昼食のお弁当に詰まった優しさ。家で迎えてくれる夕食の匂い。食の力は、生きる力。日清医療食品は、それを繋げる会社です。当社は医療・福祉の業界で「おいしく食べて元気に!」をモットーにヘルスケアフードサービス事業を展開しています。同業他社と比べ、当社は純粋に医療・福祉分野を専門としているのが特徴です。情報やノウハウの蓄積が豊富で、実績が評判となって着実に事業を広げてきました。その結果、自他ともに認める業界のリーディングカンパニーとなっています。
豊かな食文化の日本。しかし、病気や高齢によりそれを楽しめない方もたくさんいます。かつては「病院食=冷たくまずいもの」と言われていました。そんな状況を変え、あたりまえに食事を楽しめる環境を創りたい。その想いから、50年近くの歳月をかけ、「病院食・介護食」という新しい「食文化」を創ってきたのが、日清医療食品です。現在では、全国約5,300ヵ所の病院や福祉施設様で食べられている、毎日のお食事をご提供しています。その数は1日約130万食。超高齢化社会でますますニーズが拡大しその重要性が高まる分野で、着実に成長を続けています。
日清医療食品では、ヘルスケアフードサービスの専門企業にふさわしい専門知識を備えたプロフェッショナルを育成しています。スキルアップやキャリアアップにつながる研修が頻繁にあり、仕事の現場と支店が密に連絡を取り合うので、孤立することはありません。スタッフ同士の仲も良く、連携を図って仕事をしています。職能のスキルを高め、活躍の場を増やし、また人間として成長したいという思いを力に、栄養士から管理栄養士、調理師から調理主任、チーフ、そしてスーパーバイザーやインストラクターへとキャリアアップも可能です。生涯現場のエキスパートとしての道を極めるのも良いですし、マネジメントの道へ進むこともできます。
事業内容 | ●給食の受託業務
●医療用食品の販売 ●在宅配食事業 等 |
---|---|
設立 | 1972年9月25日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 48,830名(2022年3月) |
売上高 | 2624億円(2022年3月) |
代表者 | 代表取締役会長 安道 光二
代表取締役副会長 菅井 正一 代表取締役社長 立林 勝美 |
事業所 | ■本社:東京都千代田区
■セントラルキッチン《全国5カ所》 ●ヘルスケアフードサービスセンター岩槻●ヘルスケアフードサービスセンター名古屋●ヘルスケアフードサービスセンター京都●ヘルスケアフードサービスセンター九州●ヘルスケアフードファクトリー亀岡 ■支店《全国17支店》 ●北海道支店:札幌市●北東北支店:盛岡市●仙台支店:仙台市●北関東支店:宇都宮市●埼玉支店:さいたま市●東関東支店:千葉市●東京支店:渋谷区●横浜支店:横浜市●名古屋支店:名古屋市●中部支店:長野市●近畿支店:京都市●関西支店:大阪市●中国支店:広島市●四国支店:高松市●福岡支店:福岡市●南九州支店:熊本市●沖縄支店:那覇市 ■営業所《全国16営業所》 ●函館営業所●旭川営業所●帯広営業所●岐阜営業所●静岡営業所●山梨営業所●新潟営業所●北陸営業所●岡山営業所●米子営業所●山口営業所●松山営業所●高知営業所●大分営業所●宮崎営業所●鹿児島営業所 |
関連企業・グループ会社 | ワタキューセイモア(株)、一冨士フードサービス(株)、(株)高南メディカル、
(株)現代けんこう出版、(株)アグリック、(株)アイコーメディカル、(株)のぼる、(株)フロンティア、(株)メディカル・プラネット、古久根建設(株) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。