業種 |
福祉・介護
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/医療関連・医療機関/教育関連/その他サービス
|
---|---|
本社 |
東京
|
インストラクター | 1~5名 |
---|---|
生活相談員 | 1~5名 |
気になる登録人数 | 506名 |
---|
採用人数 | 2023年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、いろいろな職種を経験できる |
採用人数 | 2023年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績表 |
その他の ポイント |
平均残業時間が月20時間以内、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】インストラクター
◆レッスン提供(シニアヨガ、個別トレーニング、歩行訓練など) ◆利用者様とのコミュニケーション ◆施設内での介助 ◆バイタルチェック、ノートチェックなど (2)【正社員】生活相談員 ◆利用者様の送迎 ◆利用者様とのコミュニケーション ◆見学会実施 ◆契約・請求業務 ◆リハビリプラン・介護計画などの書類作成 ◆利用者様やご家族様、ケアマネージャーとの窓口業務 他 |
応募資格 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 (2019年4月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
東京、神奈川 備考:リハビリフィットネス「ゆずりは」各施設いずれか(東京都・神奈川県) ■品川区/西大井・武蔵小山 ■世田谷区/経堂・千歳烏山 ・梅ヶ丘・用賀・駒沢大学 ■杉並区/高井戸・永福町 ■目黒区/学芸大学 ■足立区/梅島 ■23区外/調布・西国分寺・府中是政・狛江喜多見・永山・鷹の台 ■川崎市/神木 全19施設、今後も店舗拡大予定! ※転居を伴う異動なし |
勤務時間 | (1)【正社員】インストラクター
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) 備考:8:30~17:30もしくは9:00~18:00 ※店舗によって異なる (2)【正社員】生活相談員 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:00~17:00(休憩:1時間) 備考:8:00~17:00もしくは8:30~17:30 ※店舗によって異なる |
職種・仕事内容の詳細 | 1、インストラクター
◆レッスン提供(シニアヨガ、個別トレーニング、歩行訓練など) ◆利用者様とのコミュニケーション ◆施設内での介助 ◆バイタルチェック、ノートチェックなど ---------------------------------------- 2、生活相談員 ◆利用者様の送迎 ◆利用者様とのコミュニケーション ◆見学会実施 ◆契約・請求業務 ◆リハビリプラン・介護計画などの書類作成 ◆利用者様やご家族様、ケアマネージャーとの窓口業務 ◆ケアマネージャーへの広報営業活動 ◆ヨガレッスン補助、利用者様との交流 ---------------------------------------- 入社後はずっと一つの施設で利用者の方々に接しながら活躍することもできますが、 近隣の複数施設を統括するスーパーバイザー、新人さんを育成するトレーナー、 施設立ち上げや事業推進のポジションなどにステップUPすることも可能です。 施設長、トレーナー、スーパーバイザー、本部での企画・育成など志向に合わせたキャリアを用意しています。 |
採用ステップ&スケジュール | ◎会社説明会
※まずはゆずりはのサービスや仕事内容をご説明いたします。 ↓ ◎一次選考(人事と個別面接) ※なぜ【ゆずりは】で働きたいのか、どんなことを実現したいかお聞かせください。 ↓ ◎二次選考(施設見学・実技試験) ※実際に現場の雰囲気を見ていただきます。 ↓ ◎人事面談 ※選考なし。面接フィードバックや最終面接に向けてアドバイスを行います。 ↓ ◎最終選考(事業責任者と面接) ↓ ◎内定 |
応募資格補足説明 | ◎「生きがいの創造」という理念に共感できる方
◎人の幸せを自分の幸せのように感じられる方 ◎運動や高齢者とのふれあいが好きな方 ◎介護予防・機能訓練への関心が高い方 【必須】生活相談員希望の方は普通自動車運転免許 (AT限定、取得見込可) ※未取得の場合も選考は受けられます。取得後、実技選考の実施が可能です。 ---------------------------------------- 【優遇】 社会福祉主事任用資格※ (取得見込可) ※社会福祉主事任用資格は、大学を卒業している方であれば、一般教養の科目内で取得 しているケースが多くあります。そのため「厚生労働大臣の指定する社会福祉に関する科目を 修めて卒業した方」であれば、資格を取得している可能性があります。 |
応募資格補足説明 | ■既卒の方の採用情報
【応募資格】 ・既卒者の方 【選考フロー】 ▽応募(リクナビよりエントリーください!) ▽面接 (2~3回予定) ▽内定 【入社時期】 スグに働くことも可能です! 【待遇】 ・給与 大学院・大学・短大・専門卒/月給23万円~ 諸手当・昇給・賞与・勤務時間・休日休暇 保険・福利厚生・研修制度 →新卒者と同等 【お問い合わせ先】 ご不明点は下記までご連絡ください。 電話:03-6369-2465 ※必ず、「リクナビの既卒募集について」とお知らせください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
短大/専門/大学/大学院 卒業見込みの方 短大/専門/大学/大学院 卒業の方 月給:230,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:43,671円/30時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 備考:※学歴による給与差はありません。 ※残業は月平均20時間程度です。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
◇通勤手当(実費全額支給) ◇時間外手当 ◇役職手当(5千~5万円) ◇保育手当(月2万円 ※規定有) ◇子ども手当(月1万円 ※規定有) ◇出張手当(1日につき2千円) ◇結婚お祝い金 ◇出産お祝い金 |
昇給 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
年3回 備考:決算賞与:年1回 処遇改善一時金:年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員
完全週休2日制(土日) 年間休日:120日 有給休暇:10日~10日 休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇 備考:特別休暇、結婚休暇 ※リフレッシュ休暇(年5日間) |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:社内マッサージルーム 社内サービス割引制度 育休産休制度(取得実績あり) 時短勤務制度 マンガレンタル 契約保養施設(ハワイ・軽井沢・熱海) 結婚お祝い金 出産お祝い金 制服貸与 スキルアップ支援制度 感謝プロジェクト(会社からの補助金) カフェテリアプラン ※当社規定による |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】インストラクター(2)【正社員】生活相談員 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:6.6%
3年以内女性採用割合:93.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 3.8年(2020年1月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 31.1歳(2020年1月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:■入社前研修
■理念研修 ■座学研修 ■OJT研修 ■ゆずりは全体研修 ■職種別研修 ■社歴別研修 ■新プログラム取得のレッスン研修 ■スキルアップ研修 ■キャリアアップ合宿など 継続的に様々な研修をご用意しています。 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | - | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり:座学研修終了後、店舗にてOJT研修あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 10.8時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 8.0日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
採用予定人数 | 4~6名 |
---|---|
健康経営の実践 | 「健康経営優良法人2020(大規模法人部門※ホワイト500)」に認定
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、 特に優良な健康経営を実践している法人に認められる制度です。 |
★先輩にインタビュー!【1】 | ■入社の決め手は『他にはない理念』と『チャレンジ性』
大学では福祉を専行していたので、介護業界を志望していました。 様々な会社説明会に参加した中で、ゆずりはの『生きがいの創造』という 他には無い理念に共感したのが入社の決め手です。 また、介護業界のなかでも、今後益々必要とされる「介護予防」に特化していて、 従来の介護にとらわれない、新しいことにチャレンジしていることも魅力に感じています。 あとは、毎週土日休みで、夜勤がないという福利厚生面も魅力でしたね(笑) 実際に入社すると、ご利用者様一人ひとりに寄り添うことができ、 「○○ができた!」とか、「○○へ行けた!」というたくさんの感動や感謝に触れる機会が 本当にたくさんあります。 理念の『心×体×人とのつながり=生きがい』を日々実践し、 どんどん元気になっていくご利用者様と接することで、 その方の日常をサポートすることが出来ているんだな、と実感することが出来ています。 |
★先輩にインタビュー!【2】 | ■心から喜んで頂けることが嬉しい
やりがいを感じるのは本当に喜んで頂けた時! 私のように、販売やサービスの仕事が好きな方ならわかると思います。 おじいちゃんやおばあちゃん、そしてご家族から感謝の言葉を頂く機会が本当に多くあります。 「諦めていた家族旅行に行けた!」 「趣味の手芸教室にまた通うことが出来た!」 「母(ご利用者様)って、こんなに笑うんですね!」 など、他にも紹介しきれないくらいたくさんの感動エピソードと『ありがとう』を貰える仕事です。 あとは、 「ゆずりはやあなたが私の生きがいなのよ」とか、 「先生のおかげで毎日が楽しくなったのよ」 などと言っていただけると、泣けちゃうくらい嬉しいですね。 自分の存在意義や、自分の仕事が誰かの役に立っているということを こんなに実感できる仕事って、他にあるかな?と思っています。 |
【WEB説明会】 | WEB説明会と来社型説明会の開催をしております。
WEB説明会をご予約頂いた方には、予約完了後に参加URLのご案内をさせて頂きます。 |
研修制度 | 【専門家が作った教育システムで成長確実!】
入社後は、約3か月の研修プログラムをご用意! いきなり現場に放り込まれて緊張と不安を感じたり自分の成長度合いや、 どう前進すれば良いか、分からなくなることはありません。 行動科学の専門家と共に作った研修・教育システムで スタッフのスムーズな成長をサポートします。 現場デビューは専任トレーナーによる 段階を踏んだ知識習得と業務研修を経てから。 やるべきことが「120の項目で分かる」マニュアルや 出来る・出来ないを○×式で判断するチェックシートもあり 強化すべき行動が具体的かつ定量的に分かる仕組みです。 また明確な評価基準の設定とフィードバックを可能とし 振り返りを行いながら自信が付くまでサポート。 項目の一つ一つは難しいものではなく 一日・一週間・一ヶ月、意識して自分を高められるため 効率的に業務の質が向上するでしょう。 |
理念 | ■■■ゆずりは事業部理念「生きがいの創造」■■■
私たちは、1つでも多くの地域で、 1人でも多くのご利用者様の生きがいを創ります。 そして、自分自身と関わる全ての人を幸せにします。 私たちの考える“生きがい”の定義は、 心身の状態が未来に向けて充実していること。 できることの可能性が増え、心の通った仲間が増え、楽しみが増えている ご利用者様を一人でも多く増やしていくこと。 これが「生きがいの創造」です。 |
行動指針 | 【リハビリ】の目的は、生活に必要な機能を向上し、人生を楽しむことです。
【フィットネス】の目的は、一人一人の健康づくりに適合した運動指導です。 リハビリ機能訓練は手段です。時に難しいこと、悔しいこともあるかもしれません。 だからこそ、目的や願望を見いだすこと、楽しめること、効果を実感できることなど心の在り方が大切だと考えています。 【目的】【安全性】【楽しさ】【個別性】【効果性】 私たちはこの5つのポイントを行動指針とし、ご利用者様とそのご家族がイキイキとした生活が出来るよう日々サービスの在り方を向上させるべく取り組んでいます。 |
気になる登録人数とは、2021年4月1日〜2022年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |