どうもおはようございます。
人事部長の杉村です。
リクナビ人事ブログ毎日更新日本一継続中…
本当に毎日やってるのかよ~って声が聞こえてきそうですが、ちゃんと7日間更新しているでしょ…。
今日で24卒サイトでは7日目の更新となりましたが、この調子で更新し続けますよ~。
今は立ち上がりなので、就活よりのネタが多くなっていますが、もっと身近な平野の里を知っていただける話題を発信したいと思っています。
おそらく、他の企業さんや法人さんのリクナビをチェックいただければわかりますが、人事ブログを毎日更新している変り者は「平野の里」くらいですから、是非、その辺も楽しんで就活してください。
さて、昨日は大宮ソニックシティにて埼玉県主催のジョブフェス埼玉2023に出展してまいりました。さすが、県主催だけあって、環境や対応は素晴らしく、コストがかかっている感じがしますが、大切な税金が投入されていると思うと、ちゃんとしないとと背筋が伸びましたね。
写真は盛況な昨日の様子ですが、平野の里 あやめ寮の「あやめカラー」で統一したブース装飾…
いかがでしょうか?
これ、実は前からフェアに行くたびに地元のスーパーや大手さんのブース装飾の素晴らしさ・インパクトを羨んでいて、もちろん、平野の里も小細工いっぱいでお迎えしてきたのですが、思い切って14日前に発注の相談をして、ギリギリ納品が叶い、昨日はこのあやめカラーでの装飾ブースのデビュー戦ということになりました。
様々な出会いがありつつ、ただ、やはり、就活は早期化していることを実感する場面もあり、私たちの工夫もより一層求められると感じたところです。
中でも、学生さんからの質問で「就職に至った決め手」「どうやって働きたい職場をみつけたのか?」というご質問に対して、若手職員が丁寧にお答えさせていただきましたが、やはり、目で見て・空気感を感じて…説明で聞いている組織風土と乖離がないか…合致するのかを確かめることを重ねていくことが、働きたい職場を見つける足掛かりになるということに原点があると改めて感じたところです。ですから、まず一歩…知って・見て・感じて…なんでしょうね。
是非、お気軽に、一歩を踏み出し、平野の里へ遊びに来てくださいね。
そして、今日は気持ちを切り替えて、1日中、オンラインライフでして、埼玉県のサービス管理責任者更新研修がオンラインで行われており、その研修のグループファシリとして活躍したいと思います。
今年度は今日がラストとなり、ひと段落ですが、これが結構大変なんですよ。
でも、ファシリテーターで進行サポートをしつつ、自分自身も毎回勉強になっているのも事実。
日々勉強ですね~。
花粉がかなりヤバい感じで、鼻水との戦いをしながらのオンラインライフを頑張りたいと思います。
皆さん、今日も一日張り切って頑張りましょう。