当社は60年以上に渡り、金属加工のスペシャリストとして
自動車産業や建設機械産業を支えるものづくりに携わってきました。
一番の強みは他社に真似できない高度な技術力。
数ミリ単位の加工をこなすベテランの職人、
加工技術をひたすら追求する若手の職人、
そんな人々の活躍により、数々の製品を世に送り出してきました。
これからも探究心を持ってものづくりに臨み、
自信を持って提案できる製品を製造します。
金属加工の専門メーカーとして活躍する当社。加工した金属部品は、主にトラック・バスなどの輸送機器や、ブルドーザー・ショベルカー・フォークリフトなどの大型建設機械で使われています。当社の製品は多品種少量生産が基本。1ヵ月あたりで生産しているのは、なんと1万種類にも及びます。多様なオーダーにもきめ細やかに対応できる生産体制、熟練の職人たちが生み出す高品質な製品、そうした実績が評価され、多くの自動車メーカー様や建設機械メーカー様より、安定して依頼をいただいています。今後は磨き上げた技術と豊富な経験をもとに、日本国内のみならず、アジア・ヨーロッパにも製品を展開していきます。
当社は自動車や建設機械がより力強く、安心・安全で環境にやさしい存在であることをビジョンに、技術テーマに挑んでいます。例えば、燃料効率を上げてクリーンな排気を実現するための加工技術開発もその1つ。中空二重管と呼ばれるパイプの特殊な曲げ加工に挑み、量産化までこぎつけました。これは職人たちの地道な努力と決して諦めない不屈の精神があってこそ、成し遂げることができました。クライアント様からの様々な要望に応えるため、どんな場合でも貪欲な探究心で問題を解決する姿勢が、社員一人ひとりに息づいている会社。それが木原製作所です。
ものづくりの現場で活躍しているのは、昔から機械いじりが好きで、根っからの職人気質という方ばかりではありません。入社してから初めて工具に触ったという方も沢山活躍しています。大切なのは、入社後にどれだけがむしゃらに頑張れるか。一人前になるまでは先輩がイチから技術や知識を教えていくので、ご安心ください。「出来ないことが悔しい」「コツコツと努力するタイプ」という方は素質あり!ぜひ、ものづくりの世界に飛び込んできてください!
事業内容 | <金属パイプ加工の専門メーカー>
自動車のエキゾーストパイプ・エンジン周りのパイプ、建設機械の油圧パイプ部品などの製造を行っています。 |
---|---|
設立 | 1954年 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 301名(2020年12月時点) |
売上高 | 74.6億円(2019年7月~2020年6月) |
代表者 | 代表取締役 林 晃弘 |
事業所 | 本社工場/茨城県常総市内守谷町5166番地 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。