業種 |
地方銀行
|
---|---|
本社 |
神奈川
|
横浜銀行「オープンカンパニー」は、グループワークやロールプレイング、支店や本部専門部署の行員との座談会を通じて、横浜銀行の現場を体感していただけるプログラムです。ご興味のある方は是非ご参加ください!
体験できる仕事 | 現在、銀行の業務や商品・サービスは多岐にわたっています。
「銀行って、どんな仕事をしているのだろう?」と疑問に思っている方はいませんか? 横浜銀行では、そんな皆さんの思いに応えるためにオープンカンパニーを開催いたします。 3つのコースをご用意しております! それぞれ、銀行の様々な分野における『現場』を深く体感していただけるプログラムです。 複数のコースを併願することも可能となりますので、ぜひ奮ってご応募ください。 意欲あふれる皆さまのご応募をお待ちしております! ◇スタンダードコース(2days) 2日間をとおして、グループワークや行員と話せる機会を多く盛り込んだ充実のプログラムです。 法人・個人業務の疑似体験や、多くの行員の想いを知っていただくことで、横浜銀行の現場を体感していただきます。 ≪体験内容≫ ■横浜銀行研究について ■法人業務体験(行員による体験談、取引先支援策を考えよう[グループワーク]) ■個人業務体験(行員による体験談、コンサル提案体験[グループワーク]) ■行員座談会 等 ◇デジタル戦略コース(2days) 横浜銀行のデジタルサービス部門の企画等を担うデジタル戦略部行員との交流会、銀行業務の効率化を実現するためのRPA(定型業務のロボット化)活用の体験、顧客接点として重要な役割となる銀行アプリの学習、当行キャッシュレス部門の取り組み状況についての学習、デジタルを活かした新しいサービスの創出を検討するアイデアコンテストの実施等、説明会では体験できない様々なプログラムをご用意しております。 ≪体験内容≫ ■デジタル戦略部について ■行員座談会~就活から仕事までなんでも聞いてみよう!~ ■業務効率化を実現するRPAの体験 ■アイデアソングループワーク ~横浜銀行の学生向け新サービスを考えよう!~ 等 ◇ICTコース(1day) 横浜銀行の情報システム部門として300を超えるシステムの企画・管理・運用を担うICT推進部の若手行員との座談会、導入に向けたシステム設計業務、サイバーセキュリティ対策業務を疑似体験できます。 ≪体験内容≫ ■横浜銀行研究 ■ICT推進部の仕事について(若手行員座談会) ■クラウド・SaaSとは何か?(グループワーク) ■サイバーセキュリティについて(講義・グループディスカッション) 等 ※各コース体験内容は変更・追加となる場合もございますので、ご了承ください。 |
---|---|
体験できる職種 | 銀行員(総合職) |
実施場所詳細 | コースにより開催場所(対面開催・オンライン開催)が異なります。
スタンダードコース ◆横浜銀行本店またはオンライン開催(Zoomミーティング使用予定) デジタル戦略コース・ICTコース ◆横浜銀行本店 住所/神奈川県横浜市西区みなとみらい3-1-1 交通機関/JR京浜東北線、横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車 徒歩10分 地下鉄みなとみらい線「みなとみらい」駅下車5番出口より徒歩10分 ※新型コロナウイルス感染症拡大状況等を踏まえすべてオンライン開催となる場合もございます。 |
募集人数 |
◆スタンダードコース:各回50名程度 ◆デジタル戦略コース:最大15名程度 ◆ICTコース:各回最大20名程度 |
資格・対象 | 大学生および大学院に在学中の方(学年、学部、学科不問) |
報酬・交通費 | 交通費の支給はありません。あらかじめご了承ください。 |
エントリー方法 | マイページより下記2点をご対応ください。
1. エントリーシートのご提出 2. WEB適性検査の受検 以上2点をもって応募完了となります。 |
エントリー後のフロー | 応募者多数の場合、書類選考や選考会(面接等)を実施します。
|