社会福祉法人京都府社会福祉事業団
キョウトフシャカイフクシジギョウダン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人京都府社会福祉事業団

福祉/医療/障害/高齢/児童/生活救護
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
福祉・介護
医療関連・医療機関/その他サービス/教育関連
本社
京都

私たちはこんな事業をしています

当法人は京都府南部を中心に、障害・高齢・児童・生活困窮者等さまざまな種別の京都府立施設を運営しています。総勢33職種の専門職が連携しつつ、お子さまからお年寄り、生活課題を抱える方など、一人ひとりに寄り添いながらサポートしています。多様な福祉サービスを推進しており、自分の可能性を無限に広げていけるフィールドがあります!

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

幅広い福祉サービスを提供できる専門家集団

総勢33種の専門職種が在職し、施設間で互いに知識や技術を高め合うとともに、法人内を横断的に関わるなど、専門性の高い利用者支援を通じて、提供する福祉サービスの質の向上を図っています。

社風・風土

豊富な研修メニューによるステップアップ

人事考課制度やキャリアパス、研修体系、エルダー制度(OJT)、ジョブローテーションの5つを連動させ、法人総力を挙げて人材を育成しています。また、福祉職場における人材育成・定着について、京都府が設けた一定の基準をクリアした事業所に付与される「きょうと福祉人材育成認証制度」の中でも、さらにワンランク上の「上位認証」を取得しました。(令和4年度時点:計15法人)業界の模範として、先進的な取組を推進することで、福祉業界全体の魅力発信にも努めています。

施設・職場環境

ワーク・ライフバランスの実現と職員間交流の促進

安定した給与・退職金制度や、年間127日以上の休暇や3年間の育児休業・介護休暇等の休暇制度を整備。京都府が掲げる「子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言」も発出し、誰もが働きやすい職場づくりを推進しています。また、法人内でスポーツ・新年会等のイベント(「事業団はひとつ事業」)を開催して交流を深めています。

会社データ

事業内容 ◆心身障害者福祉センター(障害者支援施設、生活訓練事業所ひまわり、相談支援事業所TOMO、附属リハビリテーション病院、体育館)
◆洛南寮(養護老人ホーム、救護施設)
◆東山母子生活支援施設
◆視力障害者福祉センター(障害者支援施設、養成施設、専修学校)
◆桃山学園(障害児入所施設、児童養護施設)
◆こども発達支援センター(児童発達支援、放課後等デイサービス、診療所)
◆発達障害者支援センターはばたき(発達障害者支援センター、こども相談室)
設立 1977年8月2日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員数 300~500人未満
売上高 社会福祉法人のためなし
代表者 理事長 中本 晴夫
事業所 ◆社会福祉法人京都府社会福祉事業団
京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375 京都府立総合社会福祉会館6階
TEL:075-222-2212
◆心身障害者福祉センター/京都府城陽市
◆洛南寮/京都府京田辺市
◆東山母子生活支援施設/京都市東山区
◆視力障害者福祉センター/京都市左京区
◆桃山学園/京都市伏見区
◆こども発達支援センター/京都府京田辺市
◆発達障害者支援センター/京都市伏見区
沿革 昭和52年8月2日
社会福祉法人京都府社会福祉事業団設立
京都府立城陽心身障害者福祉センター事業を受託
(昭和59年4月1日に「京都府立心身障害者福祉センター」に名称変更)

昭和57年4月1日
京都府立城陽心身障害者福祉センター附属病院を開設許可
(昭和57年9月1日「京都府立城陽心身障害者福祉センター附属リハビリテーション病院」に名称変更)

昭和57年8月1日
京都府立洛南寮の管理運営を受託

昭和58年4月1日
京都府立吉田母子寮の管理運営を受託
京都府立向日が丘療育園の管理運営を受託(平成15年9月13日廃止)

昭和58年11月1日
京都府立身体障害者福祉センターの管理運営を受託
(昭和59年4月1日「京都府立視力障害者福祉センター」に名称変更)

城陽勤労身体障害者教養文化体育館の管理運営を受託
(平成17年3月14日「京都府立心身障害者福祉センター附属体育館」として引き続き受託)

昭和59年4月1日
京都府立桃山学園の管理運営を受託

平成15年8月1日
京都府立こども発達支援センターの管理運営を受託

平成18年6月1日
第1期目の指定管理者として6つの京都府立社会福祉施設の管理運営を代行

平成19年4月1日
京都府発達障害者支援センター事業を受託

平成22年4月1日
京都府立吉田母子寮が移転により「東山母子生活支援施設」に名称変更

平成23年4月1日
第2期目の指定管理者として6つの府立福祉施設の管理運営を代行

平成25年4月1日
相談支援事業所TOMOを開設

平成26年4月1日
生活訓練事業所 ひまわり(※通所)を開設

平成26年11月1日
居宅介護・重度訪問介護事業所ホームヘルプステーションゆうを開設

平成27年4月1日
相談支援事業所TOMOとホームヘルプステーションゆうを統合した在宅福祉支援センターを開設

平成28年4月1日
第3期目の指定管理者として6つの府立福祉施設の管理運営を代行

平成29年3月31日
訪問介護事業所ヘルプ洛南を廃止

平成30年10月1日
こども相談室(ぐーちょきぱー)を開設

令和2年3月31日
在宅福祉支援センターを廃止
相談支援事業所TOMOを心身障害者福祉センターへ併設

令和3年4月1日
第4期目の指定管理者として6つの府立福祉施設の管理運営を代行
ホームページ https://ksj.or.jp/

連絡先

〒604-0874
京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375
京都府立総合社会福祉会館6階

社会福祉法人 京都府社会福祉事業団 法人事務局 総務課
TEL:075-222-2212
掲載開始:2023/01/30

社会福祉法人京都府社会福祉事業団に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人京都府社会福祉事業団に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)