大船渡市
オオフナトシ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
岩手

先輩社員にインタビュー

商工港湾部観光交流推進室
千葉 大樹
【出身】新潟大学  人文学部人文学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 観光施設の維持管理にかかわる仕事
私の仕事は、観光施設の維持管理にかかわる仕事です。観光地のトイレ・水道・浄化槽等に不具合が発生した際に、現地に行き対応について検討します。直接修繕が可能な場合は工具等を用いて修繕を行い、直接修繕が不可能な場合は業者へ依頼します。不具合が生じていた箇所を修繕、あるいは古くなったものを新しくした場所を見ると自分が行った仕事だなと実感がわくことに加え、達成感を得ることができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
業務を行ったことがそのまま成果に表れる
今年度私が行った業務である観光施設の維持管理に係る仕事は、上記のとおり自分が行った仕事だという実感がわき、達成感が得られます。これに加えて、地域住民の方から「○○のベンチが立派になったね」など声をかけていただくことがあります。この瞬間、この仕事をしていてよかったと心から思ったと同時に仕事のやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域社会への貢献
私は大船渡市で生まれ育ちました。大学時代は、地元を離れて生活していたため、将来は地元に帰って地域へ貢献できる職に就きたいと思うようになりました。親が公務員ということもあり、仕事内容や役所の雰囲気などが知れ、一番地元貢献できる職場であると感じ、この職場を選びました。
 
これまでのキャリア 岩手県立高田高等学校会計年度任用職員―商工港湾部観光交流推進室(令和3年度採用)

この仕事のポイント

職種系統 地方公務員
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

大船渡市は1次試験で筆記試験があります。1次試験の点数が合否を分けるといっても過言ではありません。1次試験を通過したら、面接試験があります。面接については、自分なりの回答をざっくり作ることは大切ですが、面接のための回答づくりをしない方がいいと思います。自分の本音を交えながらはっきりと話すと面接官にリアリティが伝わると思います。

大船渡市の先輩社員

「企画」も「調整」も

企画政策部企画調整課
小岩 泰斗

福祉的支援を必要とする人々の拠り所に

保健福祉部地域福祉課
廣田 子龍

赤ちゃんから高齢者まで市民全体の健康を支える

保健福祉部健康推進課
金野 未夢

「働く」に関わること

商工港湾部商工課
森 拓真

大船渡市を観光で盛り上げる!

商工港湾部観光交流推進室
佐々木 毬菜

農業者支援にかかわる仕事

農林水産部農林課
多田 尚平

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

大船渡市に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

大船渡市に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)