これが私の仕事 |
まるで複雑なパズルを解いているような感覚。 私は、現代の情報社会の根幹となる「半導体デバイス」の製造を担う製造装置の保全と新規導入をサポートするカスタマーエンジニアという業務に携わっています。
半導体の製造ラインは、24時間365日稼働し続けているので、装置不具合に対してただ直すだけでなく、原因箇所を突き止め、事前予防策の考案が合わせて求められます。
その為、データを集めて、仮説を立てて検証するといった思考力は非常に重要なスキルです。
不具合の要因分析は、複雑なパズルを解いているようなものなので、解決できた時は何物にも代えがたいものがあります。チームで試行錯誤して考えてそれでも対応できない場合は、海外を含む他部署と連携しながら仕事を進めていくので、国籍問わず色々な方と仕事をする機会が多くあるところも、この仕事の面白いところだと思います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
私の提案が、長らく解決できなかった不具合の解消へ。 昨年担当した、新規立ち上げ装置の工程の最終段階で、動作確認中に不具合が確認されました。もしこの不具合が量産ラインで生じたら、装置内で処理中の製品の大半が廃棄処分になる可能性があります。急いで過去に発生した類似のトラブルの社内対応履歴や、装置図面など考えられる資料を全て活用し、調査を行いましたが、問題解決の糸口をつかめずにいました。
そこで私は、これまで調整箇所に入っていなかった箇所に着目し、追加の調整作業を実施する提案を行いました。すると、それ以降、不具合の再発は見られなくなりました。また、私の提案した調整作業は、以降の新規立ち上げ作業に盛り込まれることになりました。その時の喜びというか、「よしっ」という感覚は今でも忘れられません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
新しいアイディアや提案をどんどん発言できる環境をお探しなら。 先端技術に携わる仕事がしたい、それが就活の軸でした。私自身が物怖じしない性格なので,
自由闊達な職場や相談がしやすい環境で働きたいと思い外資系企業にも関心をもっていました。結果として自分の性格に合った環境で働けていると思います。社風も非常にフレンドリーで入社してすぐ愛称をつけてもらった事は驚きでした。(笑)また、半導体業界という目まぐるしく状況が変化する業界は、まさに先端技術を扱う産業そのもの。今勤務している広島には最先端の半導体工場がある為最先端の事に携わっていると言い切れます。日々新しい知見を得て勉強の連続。若い私にも一定の裁量権がある為責任ある仕事を任せてもらえる機会も多いです。とにかく新しいものが好き、言いたい事を遠慮せず発言できる環境で働きたいという方に非常にお薦めできる会社です。 |
|
これまでのキャリア |
カスタマーエンジニア職(現在3年目) |