坂元醸造株式会社
サカモトジョウゾウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
本社
鹿児島
直近の説明会・面接

私たちはこんな事業をしています

坂元醸造は、200年以上前から伝統製法を守り本物の「黒酢」をつくるメーカーです。
製造販売のみならず、黒酢や製法ノウハウを活かした商品開発・事業展開も行っております。
黒酢に対する絶対の自信と誇りがあるからこそ、黒酢の魅力を一人でも多くの人に届けると同時に黒酢の価値を高める事が使命です。
黒酢の無限の可能性を探求するとともに、新しい価値を創造するべく挑戦を続けています。

当社の魅力はここ!!

事業優位性

ここ福山でしか造る事のできない黒酢

200年前の江戸時代後期に始まった伝統的な鹿児島の壺造り黒酢「坂元のくろず」。その特徴は米を原料とし、米麹と地下水を加え、陶器の壺で発酵・熟成させるという独自の製法にあります。太陽のエネルギーと微生物の働きによって発酵を行い、できあがりから1~3年という長い月日で熟成させます。「世界中でこの福山長でしか造る事のできない」伝統製法を200年以上に渡り守ってきました。「鹿児島の壺造り黒酢」は全国第1弾で「GI制度」に登録される他、様々な公的機関からお墨付きを頂いております。また、自社で研究設備を完備しており、黒酢の無限の可能性を探求すると共に商品開発や事業展開へ活かすことで、新たな価値を創造しています。

事業・商品の特徴

幅広いお取引先様と自社での販売チャネル

坂元醸造では、壺造り黒酢「坂元のくろず」をはじめ、くろずもろみ末商品や調味料、お菓子などを製造・販売しています。ドラッグストア・薬局・百貨店・スーパー・レストラン・ホテルと幅広いお取引様を抱えているだけでなく、自社店舗や通販・ECといった販売チャネルを有し、商品開発から製造・販売まで一気通貫しておこなっております。またアメリカやオーストラリア、台湾といった海外との取引もあり、輸出拡大にも挑戦しております。

社風・風土

多様な個性が活躍できる働きやすい環境

坂元醸造は風通しの良さ、人を育てる文化、仕事を任せる事が特徴的な職場環境です。月1回以上役員との打合せの機会があり、役員との距離が近く、提案制度によりボトムアップでも会社の施策が変わります。多様な個性が活躍できる、働きやすい環境づくりを推進しております。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆総合職
入社後は、各部門において3~6ヵ月のOJT研修を受けて頂きます。
その後、本人の適性・能力によって下記のいずれかの部門に配属されます。
・営業部
・醸造部
・製造部
・品質管理室
・研究開発室
・総務部
・BtoC本部(企画や販促に関する部署)
・店舗事業部門(くろず情報館、くろずレストラン、Kurozu Farm CAFE AND MARKET)

会社データ

事業内容 ◆製造事業
世界中でこの福山町でしか造る事のできない壺造り黒酢「坂元のくろず」の醸造、並びに自社ブランド商品の製造を行っています。発酵・機能性に関する研究開発・商品開発・品質管理の機能も担っております。
◆ホールセール事業・グローバル事業
薬局、ドラッグストア、スーパー、百貨店、レストラン、ホテルといった幅広い法人様とのお取引
アメリカ、オーストラリア、台湾、シンガポール等、海外への輸出も行っております。
◆店舗・通販・EC事業
自社ブランド商品を販売する店舗・通販・ECを展開すると共に、新規チャネルの創出に取り組んでいます。
設立 1977年3月
資本金 1億2,000万円
従業員数 76名(2023年1月時点)
売上高 11億円(2022年3月期)
代表者 代表取締役社長 坂元 昭宏
事業所 ◆本社
鹿児島県鹿児島市上之園町21番地15
TEL:099-258-1777

◆坂元のくろず「壺畑」情報館&レストラン
鹿児島県霧島市福山町福山3075
TEL:0995-54-7200(情報館)
TEL:0995-54-7700(レストラン)

◆Kurozu Farm CAFE AND MARKET
鹿児島県鹿児島市上之園町21-15
TEL:099-204-9511

◆福山工場
鹿児島県霧島市福山町福山4907-2
沿革 1800年頃 鹿児島県姶良郡福山町にて壺酢の製造を始める
1975年 坂元昭夫が、伝統製法で造られる壺造り米酢を「くろず(黒酢)」と命名し全国発売する。1977年3月 鹿児島市に営業拠点を移し、法人に改組
1981年10月 JAS認定工場として認定
1985年11月 鹿児島県1業種1企業1技術モデル工場に指定
1991年2月 農林水産省の提唱した「ふるさと認証食品」制度において「天然つぼづくり米酢(黒酢)」が全国第1号として認証される
1992年5月 福山町の福山工場に隣接して、「研究所」を設立
1996年11月 農林水産省「食品産業優良企業」を受賞
2003年5月 有機JAS認定工場として認定
2006年7月 第1回南日本経済賞受賞
福山町にくろず情報館「壺畑」竣工
2008年4月 福山工場がJUSE-HACCP:2006の認証を取得
2010年3月 くろず情報館「壺畑」に併設して、くろずレストラン「壺畑」をオープン
2010年10月 福山工場が厚生労働大臣表彰(食品衛生優良施設)受賞
2013年9月 新ブランド「Kurozu Farm」を立ち上げ、基幹店舗「Kurozu Farm CAFE AND MARKET」をオープン
2014年2月 霧島市福山町福山(花建原)に福山工場を移転
2015年3月 福山工場がFSSC22000認証を取得
2015年12月 農林水産省、地理的表示法に「鹿児島の壺造り黒酢」が登録
2018年2月 仙巌園内に「坂元のくろず仙巌園店」をオープン
2022年3月 文化庁認定の100年フードに「鹿児島の壺造り黒酢」が認定
【新型コロナウイルス感染症への対応】 当社では、3月からの説明会開催を予定しておりますが、新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を鑑み、説明会に参加される際は正しい手指衛生を心掛け、咳エチケットや正しいマスク着用など感染予防の対策をされた上、気をつけてお越し下さい。なお今後の状況によっては予定変更の可能性もございますが、変更・中止の場合は、こちらの画面とリクナビからのメッセージ等でご案内させて頂きます。

連絡先

〒890-0052
鹿児島県鹿児島市上之園町21-15
TEL099-258-1777
掲載開始:2023/01/30

坂元醸造株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

坂元醸造株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)