業種 |
商社(インテリア)
商社(建材・エクステリア) |
---|---|
本社 |
長野
|
直近の説明会・面接 |
---|
<壁紙・床材・カーテン等のインテリア材>を<建築現場で内装工事を行う会社や職人さんたち>に販売するBtoBのインテリア専門商社です。
個人住宅、店舗などの商業施設、オフィス、公共施設…。
人が毎日居る空間の“質”を向上させるため、幅広いインテリア商品を販売しています。
長野県を起点に、新潟県や首都圏(埼玉県・東京都)、中部圏(岐阜県)でも事業を展開中です。
様々なメーカーの豊富な商材を取り扱えることは商社で働く魅力の一つであり、お得意先様のニーズにお応えすることができ、信頼関係の構築に繋がることは大きな喜びです。またインテリアというと華やかなイメージですが、当社の仕事には商材の提案や販売以外に、現場へ商材を届けて運び入れることや工事を行う職人さんの手配することなどもあり、インテリアを裏で支えるポジションに当たります。言ってしまえば地味な仕事です。ただ住宅から学校などの公共施設、ショッピングモールなどの商業施設のように私たちの身近にある様々な物件に携わることができます。町の中に自分の仕事の証が増えていくことは達成感以外の何物でもありません。
当社のお客様は一般消費者ではなく工事業者。営業の仕事は既にお取引のある決められた工事業者先へ伺う「ルート営業」で、50~100件程度の得意先をひとりで担当します。見積、価格交渉、納期管理、配達、職人紹介、事務処理等、日々の業務はたくさんあり、実践の中で大きく成長していくことができます。業務を行う中で大変なこともありますが、部署のみんなで助け合う風土が根付いているので、決してあなたをひとりにはしません!困ったことがあれば、先輩たちが親身に寄り添いサポートしますので、遠慮なく頼ってください。そんな環境だからこそ、若手社員からは「先輩との距離感が近く、安心して仕事に打ち込める!」との声があがっています。
各営業所は、4名~10名程度のメンバーで構成。少数精鋭の部隊なので社員一人ひとりの力が営業所の成績に直結するため、お互いにアイデアを出し合い、連携しながらチームをみんなでつくり上げています!また、全社員は130人程度で、会社全体でもコンパクトなため、社長や役員を含め、全員がお互いを知っています。大きな組織だと自分の仕事がどう役立っているのか分からない事もあるかもしれませんが、当社なら、自分の役割や必要性を感じることができ、“会社の一員”として参加している充実感を得られます。創業120年と、これまで長い道のりがありましたが、ここから先は私たちがつくっていく道。次の100年を私たちと一緒につくりませんか。
プロフィール | <壁紙・床材・カーテン等のインテリア仕上げ材>を
<建築現場で内装工事行う会社や職人さんたち>に 提供するインテリアの専門商社です。 長野ではトップシェアを誇ります! 着実な成長を遂げながら事業所も拡大していき、 長野県の本社を起点に、新潟県や首都圏(埼玉県・東京都)、 中部圏(岐阜県)でも事業を展開しています。 会社HP→https://www.echizen.co.jp/ |
---|---|
事業内容 | 【内装材事業】
壁紙・カーテン・床材などのインテリア商品を内装工事店・表具店・カーテンショップなどに卸販売しています。 |
創業・設立 | 創業:1903(明治36)年
設立:1950(昭和25)年 |
資本金 | 5,200万円 |
従業員数 | 126名(男66名・女60名) |
売上高 | 70億4,600万円(2021年6月)
72億4,400万円(2020年6月) 71億1,800万円(2019年6月) ★当社に記録が残る1950(昭和25)年の法人化以降、赤字決算は無し!! |
代表者 | 代表取締役社長 小池 隆 |
事業所 | 【本社】
〒380-8608 長野県長野市アークス15-17 【事業所】 ■長野県/長野・松本・上田・佐久・諏訪・伊那・飯田 ■新潟県/新潟・長岡・上越 ■埼玉県/川越 ■東京都/板橋区 ■岐阜県/多治見・岐阜 ■オフィス事業部/長野 |
主要取引先 | (株)サンゲツ/リリカラ(株)/ルノン(株)/トキワ産業(株)/立川ブラインド工業(株)/トーソー(株)/(株)ニチベイ/田島ルーフィング(株)/ロンシール工業(株)/ヤヨイ化学工業(株)/極東産機(株)/東リ(株) 他 |
沿革 | 1903(明治36)年 長野県長野市に越前屋小池清三郎商店として和紙問屋を創業
1950(昭和25)年 個人経営を法人にかえ、有限会社越前屋紙店として設立 1962(昭和37)年 株式会社越前屋紙店に組織変更 1968(昭和43)年 長野県松本市に松本営業所開設 1973(昭和48)年 社名を現在の株式会社越前屋に変更 1974(昭和49)年 業務拡大につき本社を現在の場所に移転 1981(昭和56)年 新潟営業所・飯田営業所・佐久営業所を順次開設 1984(昭和59)年 長野本社にショールーム開設 1985(昭和60)年 諏訪営業所を開設 1986(昭和61)年 上田営業所を開設 1988(昭和63)年 長岡営業所・上越営業所を開設 1988(昭和63)年 本社に縫製室開設 1992(平成4)年 伊那営業所を開設 1995(平成7)年 川越営業所を開設 2003(平成15)年 書道用品・和紙の小売部門を株式会社コイケとして分社化 2004(平成16)年 松本支店にカーテンショールーム開設 2005(平成17)年 東京営業所を開設 2008(平成20)年 新潟営業所を新潟支店へ昇格 2015(平成27)年 多治見営業所を開設 2016(平成28)年 岐阜営業所を開設 2018(平成30)年 長野本社の社屋を建替 ~当社のあゆみ~ 創業は100年以上前の明治36年。 襖紙・障子紙など和紙の問屋としてスタートしました。 建築の洋風化に伴う時代の変化に対応しながら、 襖から壁紙へ、障子からカーテンへと取扱う商品も変化させ、 今日まで成長してきました。 今後も、地域に根差し、日々の商売を積み重ねながら、 お客様との信頼を築き上げていきます。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。