これが私の仕事 |
机上の仕事ではありません。コミュニケーションの大切さに気づかされました 私はフェイスラボで、工場の生産活動を計画・統制する仕事を担っています。
お客様の要望を、計画立案をもって工場に伝え、生産活動を円滑にし、実現するためのサポートしています。
社内外問わず、多くの人との関わりのある業務で、それが自己成長に繋がっていると感じます。
お客様に満足していただくのはもちろんのこと、
私は、製造現場にも、満足のいく仕事をしてもらいたい!と考えています。
そのため、製造現場と日々コミュニケーションを取りながら計画立案を行います。
計画は完遂が目的でなく、結果とのギャップに着目し、次の一手の材料にする為にあります。
そのため、日々の生産進捗を注視し、各工程に改善の働きかけも行います。
そして会社全体で協力して次のアクションを起こすことで、改善し続ける体制をつくります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ものづくりの醍醐味。失敗の数だけ成長できる! 皆さんが店頭で見かけるサプリメント。
その中身をつくること。
・・・実は、最初から容易にできるものではありません。
不具合が発生し、大変悩んでいた時期がありました。
それでも、「お客様の思いに応えたい!よいものをつくりたい!」と考え、
製造・品質・開発部門と協力し、改善を繰り返しました。
そして、不具合の発生していた製品の品質向上に成功したことです。
苦労した分、大変嬉しく思いました。
チーム全体で、よりよいものを追求し、つくりあげることの喜びはものづくりの醍醐味であります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
心から健康食品が好きです。 私はもとより美容や健康に興味があり、
学生時代は健康オタクでした(笑)
そのため、バイト代で健康食品(サプリメント)を購入することも。
その中の一部製品がフェイスラボで製造しているものでした。
そこで、消費することだけでなく、ものをつくることに興味を持ち、
生産活動に携わってみたい!思いフェイスラボに入社しました。
「心技一体」という理念のもと、
「技」だけでなく、「心」も大切にするフェイスラボでは、おおらかな会社の雰囲気のなかで、従業員はのびのびと仕事をしています。
若手社員も多く活躍しており、まだまだ成長段階の企業です。会社とともに、自己成長が可能です。 |
|
これまでのキャリア |
高校卒業後、健康食品・化粧品・医薬部外品の製造工場である
フェイスラボに入社。その後、健康食品の製造工程に配属となり、現在は生産管理部に所属。一貫して健康食品の業務に携わってきた。現在入社13年目。 |