業種 |
コンサルタント・専門コンサルタント
シンクタンク/その他金融/情報処理/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
静岡
|
当社は静岡の地元に密着し、企業のパートナーとして経営のご相談やお悩みに対応し、課題解決を行ってきました。
会社の状況は個々により異なるので、丁寧にクライアント様からヒアリングすることにより、企業が抱える本当の課題を把握し、
これまでの経験やノウハウ、専門知識を用いて最適なソリューションを提供しています。
10年後には静岡県東部でトップの会計事務所を目指し、業界内でも先進的な取り組みをしています。
当社はクライアントの経営状態を診断し、サポートする専門サービスを行っています。財務コンサルタントは企業のパートナーとなり、経営管理など経営者に寄り添った財務会計サービスから経営戦略のアドバイスなど多岐にわたる業務を担当しています。しかし、はじめから専門知識がなくても問題ありません。まずはクライアントの決算報告書の作成や税務申告業務からはじめ、徐々に専門知識を習得していきます。ゆくゆくは決算書類などの重要な経営資料から情報を分析し、企業が成長していくための課題解決や戦略の提案ができるよう経験を積み、入社1~2年後にはコンサルタントとして活躍できるようなキャリアプランが当社にはあります。
当社は設立以来、静岡の中小企業の発展のために財務、会計業務を中心に、あらゆる側面から経営のサポートを行っています。そのため、経営者からヒアリングをして経営に関するお悩みやご希望などをしっかり把握するとともに会計データを分析し、そこから課題解決の提案や事業の計画立案などを行います。また、地元の農家や相続でお困りの方など、お金に関することを幅広くサポートしています。クライアントと信頼関係を築き、頼られる存在として地域に貢献していきたいと考えています。
当社は新卒にこだわって採用をしています。それは全く知識や経験がない人を一から育てたいと考えているからです。経理や税務の知識や資格が全くなくても研修制度が充実しているので、新卒社員が安心して働ける環境となっています。入社後はマナー研修から税法研修、会計研修、システム研修など用意しているため、専門知識の習得も可能。その後、新卒社員はOJTで先輩社員や上司のフォローを受けながら、実務経験を積んでいきます。法律に関することからコンサルティングに関することまでその業務は多岐にわたるため、覚えることも多く大変ですが、経営のプロとしてスキルアップして活躍している社員がたくさんいます。
事業内容 | ■経営診断および情報分析
■財務・会計領域でのソリューション提案 ■各種申告業務代行 |
---|---|
設立 | 1989年2月
|
資本金 | 1,000万円
|
従業員数 | 36名 |
売上高 | 2億4000万円(2020年12月時点)
|
代表者 | 代表 大嶽 稔裕 |
事業所 | 静岡県沼津市五月町20-19オオタケビル |
沿革 | 1988年 大嶽総合会計事務所設立
1988年 TKC入会 1989年 株式会社経営クリニック設立 2006年 富嶽M&Aセンター設立 2006年 静岡県行政書士会入会 2012年 ISO9001認証取得 2012年 大嶽公認会計士・税理士事務所に改称 |
各種資格取得者 | 公認会計士/税理士/税理士有資格者/行政書士/コンサルタント/TKC1級巡回監査員/CFP/ 証券外務員2種/変額保険販売資格者/医療経営士/農業経営アドバイザー |
経営理念 | ・お客様の繁栄と永続的発展をサポートします。
・お客様をはじめとするステークホルダーの皆様へ、最高のプロフェッショナル・サービスを提供することを約束します。 ・.社内の人には、最高のキャリアの機会を提供することを約束します。 |
行動指針 | ・最高のプロフェッショナル・サービスを提供するために全力を尽くします。
・.お客様の抱える悩みを解決することに全力を尽くします。 ・お客様の抱える問題の解決方法や現状打破の方策を検討し、最適な満足案を提案することに全力を尽くします。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 説明会はオンラインで実施予定です。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。