これが私の仕事 |
製鉄所の電気計装設備の設計製作、製鉄所の電気設備を最新技術で高品質に。 私の職場の仕事は、製鉄所で扱う電気設備の設計・製作をしています。主に、工場の設備を新しくしたり、機能の追加を行ったりする仕事に携わっています。老朽化した設備の更新や設備を更新・改造したりする場合は、古い設備がどのような仕組みで動いているのか図面を見て、現場に赴いて稼動している設備を調査します。設備の目的にあった制御ができるよう使用する機器や部品の動作原理を調べて、設計・プログラミングを開始します。また、安全面も考慮し、万が一故障が起きても人がケガをしたり機器が壊れないよう、安全に停止できる制御方法を考えています。動作を確認して問題がないか調べたら、工場に取り付けられ製鉄所で稼動できます。巨大な工場の中の機器やソフトに自分が関わることができるのはとても嬉しいです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分で担当し、設計・プログラミングした設備を操業させることができた。 製鉄所内には広大な範囲に石炭や鉄鉱石が貯蓄されていますが、そこで使用される放水関係の制御設備が古くなったため、新しいものに更新する案件を担当することがありました。始めはどんな設備かも分かりませんでしたが、図面やソフトを読みオペレータの話を聞くことでどのような動作をする設備なのかだんだんと分かるようになりました。古い設備なので、途中で回路を改造してある箇所もあり資料が残っていないこともありましたが、社内で試験を繰り返しなんとか動きを理解することができました。また、更新を機に古い設備にあった問題が解消するようお客様と新しい機能を話しあうこともありました。苦労して検討し、以前より機能向上した設備が無事運転を開始したときは、嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
電気の仕事を経済的な福利厚生の行き届いた環境で行える。 電気で物を動かす仕事に携わりたいと思って就職活動をしていました。その中でこの会社は、社宅を借りる際などの福利厚生制度や、資格を取りに行く際に補助金を出してくれる事など、会社の制度がきちんとしており安心して仕事ができると思って選びました。 |
|
これまでのキャリア |
2012年入社、一貫して製鉄設備の制御技術(設計・製作)担当 |