鉄をメインに、ステンレス、アルミなどを加工し、住宅建築資材や商業施設什器、産業機械の部品などを手掛けています。
みなさんの身近なところでは、スーパーやコンビニエンスストアの棚、商業施設のショーケース、大型書店の本棚など、暮らしに密接した製品を作っています。
その他、モノづくりの原動力となる産業機械や蓄電装置などの分野でも当社の加工技術が活用されており、【生活インフラ】を支える事業を展開しています。
当社は、機械メーカーや食品業界、建材業界、エネルギー業界など幅広い業界との、長年に渡る取引実績があります。それを支えるのが、確かな【技術力】。富山県内でも有数の設備数を誇るだけでなく、創業以来積み重ねてきた技術こそが、当社の強みです。例えば、メインで取り扱う鉄では、あらゆる材質や厚みに対応できる加工技術を持ち、切断から溶接までワンストップで行える総合力が自慢。オーダーメイド品から一般的なものまで対応でき、各業界で拘りのポイントも異なるため幅広い技術が培われますし、経営も安定します。お客様がまたお客様をご紹介下さるなど、国内の多くの企業が当社の技術に信頼を寄せて下さっています。
当社の技術が高められてきた理由の一つが、【面倒見の良い】社風。経験豊富な先輩社員が大勢いるので、困ったときは周囲の人に遠慮なく頼れる環境です。当社は毎年ベトナムからの実習生を受け入れていますが、社員同士垣根なく接する雰囲気が好きだからまた当社で働きたいと言ってくれる人もたくさんいます。二つ目は、決断が早くすぐ実行に移せる【機動力】。社員全員がお客様のためにベストを尽くしているので、率直に意見を言い合い、必要であればその日のうちに仕様の変更を決断することも。また、4つの工場と社員数と同等数の設備があり、それを使いこなすパワーもあります。丁寧な指導と機動力、この2つを兼ね備えた社風は当社の誇りです。
1年目はマンツーマンの現場教育と外部講習などを通して技術力を身に着け、5年目までにやりたいことを決めていただきます。年2回の賞与時期に面談を行っており、社員一人ひとりの納得感と公平性を大切に、全員の可能性を伸ばす人事制度を導入。また、全額会社負担の資格取得制度もあり、社員のキャリアアップを支援しています。互いに高め合うことで、今後は医療業界や食品業界、交通インフラなど、より高品質が求められる業界へと進出。すでに食品業界や高速道路関連の仕事も始まっており、こうした教育体制に育まれた技術力と社員の成長が、当社の更なる飛躍に繋がっています。今後も、次世代の新しい個性と価値観を生かし発展し続けます。
事業内容 | 板金加工、各種プレス加工、レーザー切断加工 |
---|---|
創業 | 1982(昭和57)年8月 |
設立 | 1989(平成元)年 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 80名 |
売上高 | 当社規定により非公開 |
代表者 | 代表取締役 前田 鐵男 |
事業所 | 【本社工場】
〒935-0103 富山県氷見市大浦三乗寺12-28 TEL:0766-91-5757 【第2工場】 〒935-0103 富山県氷見市大浦細越498-2 TEL:0766-91-5722 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・少人数(最大3名)での会社説明会 |