~「はかる」技術で世界に新しい価値を~
私たちの暮らしに欠かせないガスメーターや水道メーター
当社の独自技術を活かした電磁流量計、超音波流量計
社会活動の基盤である「はかる」技術を進化させ、
今までにない、新たな価値を提供していきます!
会社HP:https://www.aichitokei.co.jp/
愛知時計電機は明治31年(1898年)に、時計製造から始まった会社です。124年の歴史の中で、時計、航空機、ラジオ、工作機械と様々な事業に挑戦してきました。現在は、流体計測機器・システムの開発・製造・販売を行っており、主力の水道メーター・ガスメーターは全国トップクラスのシェアを誇っています。そんな当社のキーワードは【変革】。流体計測にとどまらず、愛知時計電機は新たな事業領域へとチャレンジし続けます。あなたも私たちとともに、【変革】を実現しませんか?
愛知時計電機は【計測機器】の製造だけを行っているわけではありません。計測したデータを配信するクラウドサービス【アイチクラウド】も手掛けており、すべての【モノ】を【コト】に転換してお客様価値を追求しています。計測したデータを使って何ができるのか、アイディア次第で可能性は無限大に広がっています。愛知時計電機のビジネスモデルの転換は、今、始まったばかりです。
「いろんな仕事が経験できて毎日充実」とある先輩は語ります。実際、その先輩は研究開発職でありながら幅広い仕事を担当。試作から評価、書類作成等、製品化するまでのモノづくりに一貫して関わっています。時には「治具まで作ることもある」と言います。また「早い時期から仕事を任されることにやりがいを感じる」「各自が幅広く仕事を担当しつつ、みんなで意見交換しながら仕事を進めることも魅力」といった先輩の声もあります。若いうちから責任のある仕事を任され、周りとも連携しながら仕事を進めていくのも当社の大きな特徴。全員が、幅広く仕事をこなす「オールラウンダー」。色々な経験を重ね、トータルなスキルアップを実現しています。
事業内容 | 流体計測機器の開発、製造、販売
・ガス関連事業 都市ガスメーター、LPガスメーター及び周辺の関連商品、システム ・水道関連事業 水道メーター及び周辺の関連商品、システム ・民需センサー・システム事業 工場向け流量計測の関連商品、システム ・計装事業分野 上・下水道施設、農水用水道施設の計測、監視の関連商品、システム 多種多様な製品・サービスにより、幅広い分野で「はかる」技術が活かされています。 |
---|---|
設立 | 1949年(昭和24年)6月 |
創業 | 1898年(明治31年)7月 |
資本金 | 32億1815万円 |
企業理念 | 「信頼・創造・奉仕」
信頼:創造、奉仕の結果 創造:独自の知的生産活動 奉仕:お客様のお役に立つ 新しい価値を「創造」し、お客様や社会のお役に立ち(「奉仕」)、 皆様からの「信頼」を獲得し続けます。 |
売上高 | 462億2,500万円 (2021年3月実績) |
利益 | 営業利益 32億6,000万円 (2021年3月実績)
経常利益 32億9,800万円 (2021年3月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 社長執行役員 國島 賢治 |
事業所 | 本社/名古屋市熱田区
工場/名古屋(本社工場)、岡崎、札幌、仙台、福岡 支店/東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡 営業所/千葉、大宮、高松、広島、岡山、金沢、静岡、釧路、青森、盛岡、鹿児島 |
従業員数 | 1,251名
内訳:男性987名、女性:264名 |
株式公開 | 東証プライム上場企業です。 |
★世界に誇る技術 | 国際特許取得!10年間も連続して使える電磁流量計
当社の得意技術「省電力化」を形にした独自製品のひとつ、「内蔵電池駆動式電磁流量計」。 これは、消費電力を従来の電磁流量計の1/10000に抑え、外部からの電源なしで、製品に内蔵された電池だけで電池交換することなく10年間も連続して使える優れもの。国際特許を取った当社自慢の技術です。 この技術のほかにも、電磁流量計の開発過程で生まれた特許はなんと80以上。現在、これらの技術を応用して、全く新しい分野で活用する研究も進んでいます。 |
★「はかる」だけじゃない! | ~アイチクラウドでひろがる、ミライはじまる。~
愛知時計電機は「はかる」だけの企業だけではありません。 はかったデータをクラウドに集め、お客様へインターネット経由で提供するデータ配信サービスも行っており、料金調定業務の効率化に貢献しています。 すべての“モノ”を“コト”へ。 愛知時計電機のビジネスモデルの転換は、今、始まったばかりです。 ★詳細はこちら★ https://www.aichitokei.co.jp/aichicloud/lp/ |
★健康経営優良法人2021(大規模法人部門)に選定 | 健康経営優良法人認定制度とは、経済産業省と日本健康会議が、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人を認定する制度です。
従業員一人一人が心身ともに健康で個性や能力を発揮することが、経営理念である「信頼・創造・奉仕」の実現や会社の成長につながると考え、今後も会社・労働組合・健康保険組合が一体となって、心身の健康、ワークライフバランスの向上に向けた取り組みを行っていきます。 ★詳細はこちら★ https://www.aichitokei.co.jp/company/health/ |
★地域の人々から愛される企業へ | 平成26年度「まちなみデザイン貢献賞」を受賞した新社屋
地上6階建ての新社屋は、ガラス張りのシンプルなデザインですが、内部は自然換気システムなど、環境へ配慮した構造になっています。 また、災害時には近隣の方に避難拠点として使用していただく予定。日ごろお世話になっている地域の方へ、少しでも恩返ししていきたいと考えています。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。