当社は埼玉県北部、群馬県南部エリアを中心に
一般家庭の造園工事を行っています。
昔ながらの日本庭園から煉瓦造りの洋風庭園まで
様式にとらわれず幅広く対応できることが特長。
お客様の思い描く理想の庭を再現しています。
長年培ってきた技術を受け継いでいくためにも
現在は若手の育成にも励んでいます。
「造園」というと公共工事を思い浮かべる方もいるかもしれませんが、当社で手掛けているのは一般家庭の庭作りです。「四季折々の植物が楽しめる和風庭園にしたい」「レンガ造りのお洒落なイングリッシュガーデンにしたい」など、お客様のご要望を細かくヒアリングしながら、理想の庭を再現しています。お客様と直接顔を合わせることが多いことも特長。工事中は「今日もお疲れ様」と声をかけていただくこともあり、無事完成した時は心からの感謝の言葉をいただけます。自分たちの仕事がたくさんの「笑顔」と「感動」を生み出し、完成した庭はカタチとして長期的に残っていく。そんなやりがいを感じながら日々仕事に取り組んでいます。
当社は従業員5名の少数精鋭の会社ですが、20代の若手の職人も活躍しています。現在はベテランの職人のもとで技術の継承に励んでおり、社員一同の成長を楽しみにしています。これから入社する方にもイチからじっくりと技術を継承していくので、現時点では造園の知識がない方もご安心ください。歳の近い先輩も活躍しているので、何か困ったことがあれば気軽に相談もできますよ。そして技術を磨いた後は、会社の核として活躍していただくことを期待しています。会社の未来を一緒に創っていきましょう。
<代表メッセージ>私たちの仕事は緑の多い街をつくり、地球環境を守ることに繋がっています。有難いことに当社への依頼もたくさん頂いておりますが、人材が足りず仕事の幅を広げられないのが現状です。だからこそ、みなさんのような若い力を求めています。もっと会社を大きくし、活気のある組織を作るためにも力を貸してください。造園の仕事に必要なのは、真面目に向上心を持って仕事に向き合うことです。真面目にコツコツと技術を磨いていけば、手に職を付けられます。現時点では造園の知識がなくても問題ありません。技術を磨きたいという意欲があれば十分活躍できるので、ご興味のある方はぜひ挑戦してみてください。
事業内容 | ■ガーデニング(日本庭園、洋風庭園)
■造園 ■エクステリア 和にも洋にも対応した庭造りを行っています。 |
---|---|
設立 | 1990年11月1日 |
資本金 | 350万円 |
従業員数 | 5名 |
売上高 | 3261万円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役 笠原 聡至 |
事業所 | 埼玉県深谷市上原510番地 |