1300年ほどの歴史と伝統を誇る温泉街「城崎温泉」にある温泉旅館『しののめ荘』を1966年の設立から運営してきた当社。城崎らしい雰囲気の外観と木肌のぬくもりが感じられる内装、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせる空間が、多くのお客様から人気です。『しののめ荘』がある兵庫県をはじめとする近畿圏はもちろん、全国の方にご利用いただいており、安定した経営を続けています。時代の変化に合わせて新しい挑戦も実施中です。
平安時代以前から続く長い歴史と伝統を誇り、兵庫県を代表する「城崎温泉」。その有名な柳並木と大谿川沿いから一本道を入った静かで情緒のある環境にたたずむのが、当社が運営する温泉旅館『しののめ荘』です。城崎風情が漂う純和風の木造3階建てで、落ち着いた雰囲気の中、ゆったりとした時間を過ごせるお宿です。また、“外湯めぐり”がしやすい立地も人気。行楽シーズンはもちろんのこと、年間を通して多くのお客様にお越しいただいています。2013年夏には、本館に特別室を増設。さらに『しののめ荘』には本館の他に別館もあり、大人15名以上で1棟丸ごと貸し切れるため、グループ・団体、お子様連れのお客様からも好評です。
『しののめ荘』の特徴の1つが、天然温泉の岩風呂。大浴場にある巨大な岩は全国各地から取り寄せており、自然で素朴な雰囲気はまるで洞窟の中のような気分を味わえます。お湯は100%城崎温泉。泉質はやわらかく、のんびりと湯を楽しめます。また、松葉ガニや香住ガニをメインにしたお料理も当旅館の自慢。新鮮な魚介類も豊富にメニューに盛り込んでいます。その他、地元のブランド牛である但馬牛・厳選した旬の地野菜もふんだんに使用。特に無農薬栽培の野菜にこだわっており、常に採れたての新鮮な野菜を提供しています。肥料も自家製。“しののめ荘専用”の畑で育てた自家栽培の野菜は、お客様に「おいしい!」とのお声をいただいています。
まずは、『しののめ荘』についてやお客様のこと、外湯について、仕事の流れ・手順など、基本的な知識を身につけるところからスタート。一通りの知識とスキルを身につけたら、徐々にお客様の対応もお任せしていきます。カニのシーズンとなる冬場や行楽シーズンなどは多少慌ただしくなりますが、焦らずに1つずつ丁寧にこなしていっていただければ大丈夫です。独り立ちまでは、先輩が横につき、しっかりとフォローしますので、ご安心ください。また、気軽にお話してくださる方も多く、何度もご利用いただいているお客様に顔と名前を覚えていただけることも。満足した様子のお客様をお見送りできたときは、大きなやりがいを味わえます。
事業内容 | ■温泉旅館「しののめ荘」の運営 |
---|---|
設立 | 1966年11月 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 18名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 後藤 京子 |
事業所 | ■城崎温泉の旅館「しののめ荘」
兵庫県豊岡市城崎町湯島757 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。