平出紙業株式会社は、創業75年の紙の専門商社です。
近年は、紙卸売で培った知識・ノウハウとネットワークを活かして
卸売だけでなく「紙」に関わるあらゆるモノを総合的にご提案しています。
コピー用紙やノート、包装紙、梱包用紙、壁紙から、ランプシェードなどインテリアの一部としても使用されている紙。当社はこの「紙」が秘めた可能性の大きさに着目し、多角的な提案で積極的に新たなマーケットを創造しています。例えば代理店とユーザーを繋ぐ新システムThe Paper Storage Drect/BBC”の開発・運用。これまでの紙業界の常識に捉われず、アナログツールの紙とデジタルの融合を図っています。また、近年ではAI(人工知能)を紙業界に取り入れ、新たな活用ができないか模索中。最新技術も積極的に取り入れて紙の流通を促進し、可能性を最大限に引き出していきたいと考えています。
当社は長年にわたり紙の専門商社として紙素材の持つ多様な性質と機能性を見つめ、様々な切り口で紙の可能性を追求してきました。従来の紙の卸売だけにとどまらず、デザイン・ブランディング事業、映像マーケティング、セットアップ事業等のあらゆる切り口から「結果、紙が動く仕掛け」に徹したビジネス展開を行っております。ペーパーレスやSDGsが叫ばれる昨今、「紙」をとりまく環境は大きく変化しつづけています。新しいマーケットの創造、物流・発送システムの構築、さらには紙卸商の新しい事業形態の創造を推進し「創造的紙流通企業」の実現に向けて、尽力してまいります。
当社が紙業界においても今後も成長を続けるためには、時代の変化を捉えたビジネスを展開し続けることが必要です。「STOCK in BRAIN」を合言葉に創業75年の歴史で培った紙の専門商社としての知識と経験という脳内資源を、知恵とアイデアでビジネスに転換していくことを念頭に置き仕事をしています。紙が持つ古き良き文化と常識にとらわれない創造的なアイデアやひらめきが融合することで、平出紙業の新たな未来を切り拓くことができるのではないかと考えています。「紙を使ってこんなことがやってみたい」 「物流の新しいかたちを構築したい」 など 柔軟な発想力と新しい視点を武器に当社にて活躍していただきたいです。
事業内容 | 「紙」に関わる業務全般
◎紙製品の企画・提案 ◎卸売 ◎梱包・出荷 ◎映像制作の企画・提案(新規事業) |
---|---|
設立 | 1950年(創業:1946年) |
資本金 | 1200万円 |
従業員数 | 30名 |
売上高 | 12億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役 平出 武史 |
事業所 | ◎本社
〒371-0855 群馬県前橋市問屋町2-8-2 ◎東京企画室 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2-15-943 ◎配送センター 〒371-0855 群馬県前橋市問屋町1-7-2 ◎HPプロセスセンター 〒371-0801 群馬県前橋市文京町2-28-28 |
関連会社 | 株式会社フラットアウト
株式会社丸進梱包 |
企業理念 | <企業理念>
私たちは「創造的紙流通企業」として時代の変化に適応し、 従業員ひとりひとりの創造性を生かした事業展開により、 紙文化の継承と地域社会への貢献となる経済活動を推進していきます。 礼節と協調性を重視し、従業員が健康でやりがいと充実感を持った仕事を 遂行できるよう職場環境形成に努力します。 <全従業員行動指針> 礼節・協調性・創造性 <未来ビジョン> ・紙の素材卸からマーケット創造(開拓)への転換 ・紙素材/紙加工+アルファの付加価値創造と提供 <Stock in Brain> 心躍る発見をしよう。 たくさんの智慧をつけよう。 積み重ねたアイデアは新しい価値を生み 未来を切り拓く。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。