業種 |
公社・官庁
団体・連合会/コンサルタント・専門コンサルタント/福祉・介護/教育関連
|
---|---|
本社 |
千葉
|
以下のインターンシップ・1day仕事体験を行います。【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~、【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~
体験できる仕事 | 【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~
…障害者の就労支援の専門職である「障害者職業カウンセラー職」の仕事について、実際の支援現場である各都道府県の地域障害者職業職業センターで体験していただきます。現地の先輩カウンセラーとの意見交換の場も予定しています!(リアル開催) 「職業リハビリテーションの概要」 「障害者職業カウンセラーの役割と職務」 「職業相談・職業評価業務の概要」「作業検査等の体験」 「各種支援(職業準備支援、リワーク支援、ジョブコーチ支援等)の概要と見学」など ※各地域障害者職業センターにより異なります。 【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~(予定) …「事務系総合職」である事務職と、「職業リハビリテーションの専門職」である障害者職業カウンセラー職の仕事内容と役割を理解いただくため、簡単なワークを交えたり、各職種の先輩職員と意見交換したりします!(オンライン開催) ・JEEDについて ・しごと理解ワーク~独法における雇用支援業務の使命と役割~ ・若手・中堅職員との意見交換タイム 開催日決定:2024年12月14日、15日、16日 |
---|---|
詳しく知ることができる職種 | ★障害者職業カウンセラー職
…【日本の障害者雇用の推進】のため、障害者雇用の分野で直接的・専門的な支援業務を行います。障害者に対して、就職相談や職業能力などの評価、就職準備から職場適応に至るまで個々の特性を踏まえた多様な支援を行いつつ、障害者雇用を進める企業に対して、雇用管理上の課題に応じた体系的な支援を行います(職業リハビリテーションサービスの提供)。加えて、関係機関に対する支援技法の助言・普及(研修業務)、各種研究や支援技法の開発なども行う「職業リハビリテーションの専門職」です。 ★事務職 …【事務系総合職】として、総務・経理といった組織運営に関する事務、当機構が担う高齢者雇用・障害者雇用・職業能力開発に関する各事業の実施および制度の運用(啓発イベント等の企画・開催、助成金の支給審査、障害者雇用納付金制度の運用、障害者職業生活相談員資格認定講習の実施、生産性向上支援訓練や求職者支援訓練の実施に関する支援、職業訓練校など各機構施設の運営)など、ジョブローテーションで幅広い業務に携わり、我が国の雇用支援をサポートします。 |
実施方法 | 【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~
…主に大学の夏休みと冬休み期間を中心に、各都道府県の地域障害者職業センターにて、障害者職業カウンセラー(職業リハビリテーション業務)に関するインターンシップ・1day仕事体験を行います!各都道府県の地域障害者職業センターにて実施します。 【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~ …12月14日・15日・16日、Web会議アプリ「Microsoft Teams」により、オンラインで開催します。 |
募集人数 | 【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~
…各都道府県の地域障害者職業センターごとに設定します。概ね2~5名程度。 【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~ …第1回~6回、各回30名程度の定員。 |
資格・対象 | 学部・学科不問 |
報酬・交通費 | 支給なし |
エントリー方法 | 【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~
…インターンシップ・1day仕事体験実施期間のおおよそ1か月前を応募期間としています。インターンシップ・1day仕事体験を希望する地域障害者職業センターごとに大学等単位でお申し込みください。お申し込み後、書類選考のうえで対象者を決定し、大学等と地域障害者職業センターにおいて覚書を締結します。 【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~ …当機構JEEDホームページ(インターンシップ情報)にてご案内しております。 |
エントリー後の連絡方法 | 【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~
…各都道府県の地域障害者職業センターと直接連絡と取っていただきます。 【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~ …本部人事課より参加決定の通知および参加方法の詳細をご案内いたします。(予定) |
留意事項 | 【1】職業リハビリテーションって何?~専門的な障害者の就労支援を体験する~
…下記の各都道府県の実施予定については、実際には各地域障害者職業センターにて計画しますので(時期・日数・申込期限を含めて)、詳細については直接各地域障害者職業センターにお問い合わせください。 【2】公的な雇用支援の魅了を知ろう!~事務職とカウンセラー職の仕事研究~ …当機構JEEDホームページ(インターンシップ情報)をご確認ください。 https://www.jeed.go.jp/jeed/internship/details/no.1.html |