業種 |
商社(機械)
商社(電機・電子・半導体) |
---|---|
本社 |
静岡
|
【静岡エリアのモノづくり企業をサポートする、地域密着型商社】
1858年に創業、以来160年以上にわたり静岡に根付いた展開を行ってきました。金物店からスタートし、現在では機械部品や電機制御部品の専門商社として県内のモノづくり企業を強力にサポートしています。また、製造品の出荷高は全国で見てもトップクラス。万全の基盤も持ち合わせている会社です。
私たちが手がけているのは、静岡県内の製造業のお客様へ対する機械部品・電機制御部品の販売です。お客様の数は約2,000社。そして、取り扱っている部品の仕入元のメーカーも膨大な数に上ります。これらの「部品がほしいお客様」と「部品を製造しているメーカー」がそれぞれ直接やり取りを行ったら、どうでしょうか。お互いにいくつもの会社とやり取りを行わなければならず、業務効率は著しく悪くなってしまうでしょう。だからこそ、私たちが間に立って「何かあれば、エヌ・ビー中根屋さんに連絡すれば大丈夫」という安心が必要なのです。“静岡のモノづくりに、無くてなならない存在”として、今もこれからも期待に応え続けています。
各個別のお客様からのご依頼に対応するだけではなく、静岡のモノづくりの情報発信拠点としての役割も大きいのが当社の特長です。2001年から開催している「NAKANEYAテクノフェア」は、30社を超えるメーカーの最新製品を地元の製造業のお客様に知っていただける、非常に好評な展示会。2020年には新しいカタチとして「NAKANEYAオンラインセミナー2020」も開催しました。また、こうした展示会・セミナー情報のほか、便利商品、改善事例など、様々な情報を届ける「なかなか便利ニュース」を定期発刊しています。圧倒的な歴史・実績にあぐらをかくことなく、様々な取り組みで、これからも必要とされる会社として在り続けます。
当社の平均勤続年数は13.7年。これは、長い歴史の中で社員の働きやすさを追求し、様々な面から制度・仕組みを整えてきたからこその高い数字だと思っています。例えば月の平均残業時間は20時間(2020年度実績)。ワークライフバランスを大切にしながら、日々仕事に向き合えます。また、年平均有給取得日数は10.5日(2020年度実績)と、有給が取りづらい雰囲気などとは一切無縁です。オンはしっかりお客様と向き合いながら、集中して働く。オフは趣味や家族との時間をしっかり大切にする。メリハリをしっかり付けられる環境が整っているので、腰を据えて成長して、キャリアを築いていただけます。
事業内容 | ●機械部品・電機制御機器の販売
・製品自体に使われる機械部品のほか、製品を作る設備に使われる部品を扱っています。 (例:エアコン用の部品、エアコンを作る設備機械の部品) ◎製品自体に使われる部品 …お客様の設計者と仕入先メーカーと打合せを実施し、 カスタマイズした製品を納入することが多数です。 こうしたニーズへ柔軟に対応できるのが当社の特徴です。 ◎製品を作る設備で使われる部品 …消耗した部品の納入など、スピーディな対応や 少量多品種の品揃えが必要になることが多数です。 こうした製品ラインナップや納期対応も強みの一つです。 |
---|---|
創業 | 1858年(安政5年)
|
設立 | 1958年3月
|
資本金 | 4,500万円
|
従業員数 | 71名
|
売上高 | 53億2,400万円(2022年5月実績)
|
代表者 | 代表取締役社長 増田 真司 |
事業所 | ●本社・商品センター
静岡県静岡市駿河区有東2-2-20 ●富士営業所 静岡県富士市瓜島町149-1 ●静岡営業所 静岡県静岡市駿河区有東2-2-20 ●藤枝営業所 静岡県藤枝市高洲1-16-20 ●袋井営業所 静岡県袋井市山科2513-12 ●海外拠点 タイ ナコンラシャシマ NB NAKANEYA(THAILAND)CO.,LTD. |
沿革 | 1858年 創業(金物・工具類の販売)
1958年 株式會社中根屋ベアリング店に改組 1978年 設立20周年、株式會社エヌ・ビー中根屋として改めてスタート 2008年 設立50周年、創業150周年を迎える 2011年 「建設業の許可票」を取得(機械器具設置工事業) 2013年 タイ王国ナコンラチャシマに現地法人NB NAKANEYA(THAILAND)CO.,LTD.を設立 2021年 「静岡市SDGs宣言事業」の宣言事業所となる |
HP | http://www.nakaneya.com |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。