これが私の仕事 |
和牛繁殖農場および和牛肥育農場の農場管理をしています! 直営和牛繁殖農場と、東北六県にある委託契約農場(計20農場)の生産・運営管理を担当しています。事務所での事務作業(成績管理、収支管理等)だけでなく、農場巡回(棚卸、出荷導入立会、飼養管理確認等)も行っています。直営和牛繁殖農場で生まれた牛が、委託契約農場で肥育され、そして肉となり販売されます。その一連の流れに携わることが出来ます。
加えて、多方面で様々な部門の方と一緒に仕事できることも魅了の一つです。生産者の方が快適に作業ができ、そして一頭でも多くの牛がお肉となり皆様の食卓に届けられるよう、生産者、当社営業所担当者、そして関係機関と密に連絡を取り合いサポートしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
生産者の方からの感謝の言葉 生産者のために取り組んできたことが結果として表れ、直接感謝の言葉を伝えてくださった時はとても嬉しかったです。結果として現れたということは、生産者の方の日々の飼養管理が一番の要因ですが、私も含めた各担当者が日々の役割をこなしているからこその結果ともいえます。牛はお肉になるまで、約2年半という長い期間を要します。約2年半後の生産成績には、担当者一人ひとりの仕事の大きさに関わらず、一人ひとりの日々の仕事の積み重ねが大きく関係します。とても責任のある仕事ですが、実際に感謝の言葉を伝えていただき、皆で協力目標を達成できたということにとてもやりがいを感じます。そのためには、密に連絡を取り合うだけでなく、まずは部内でしっかり報連相を行い、自分に与えられた仕事をこなすことが基本になることを学びました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
東北の食を支えたいと思ったから! 大学で栄養学を専攻しており、様々な面から東北の食を支えたいということ、大学で勉強した知識を他の分野でも生かしたいことを軸とし、宮城県中心に就職活動をしていました。沢山の企業説明会に参加しましたが、社長の話を聞くことができた説明会はこの会社だけで、説明会の段階からきちんと一人ひとりを見て評価してくれていると感じました。また、社員の雰囲気がとてもよく、絶対にこの会社に入りたいと思ったことが理由です。 |
|
これまでのキャリア |
本社 生産部 生産振興課
和牛繁殖農場や和牛肥育農場の管理(現職・今年で3年目) |