業種 |
スーパー・ストア
食品/商社(食料品)/商社(総合)/専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局) |
---|---|
本社 |
神奈川
|
残り採用予定数 |
30名(更新日:2023/05/26)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
★首都圏を中心にディスカウント・スーパーマーケットを139店舗展開!
★売上高5000億円突破!
★35期連続、増収!
★『スーパーマーケット総選挙』にて1位獲得!※TBSラジオ番組「ジェーン・スー生活は踊る」主催
「オネストカード」をはじめとする『正直経営』で、お客様に正直・誠実に向き合うことを大切にしています!
オーケーでは毎週一回、担当役員・担当バイヤー・市場調査担当役員が一堂に会して商品会議を開き、食品は実際に食べ比べ、食品以外は使って品質を確認して自分たちが納得した商品だけを店頭に陳列しています。ですから店頭ではしばしばこのような告知を見かけます。「◎月◎日から値下げになります。お急ぎでなければお待ちください」「値段も高騰しているので他の商品で代替されることをお薦めします」。目先の利益よりもお客様も笑顔を大切にしたいオーケーは、お客様にとって不利益となる情報を『オネスト(正直)カード』であえて伝えることによって信頼関係を築き、ファン拡大へと繋がりました。お客様への正直な姿勢は今後も変わりません。
販売・サービス業界の中でも、働きやすさとワークライフバランスにこだわる当社。平均残業時間は20時間以内と、1ヶ月の稼働日で割ると1日1時間ないくらい。そして新入社員はもちろん、店長など職位が上がっても必ず週2日の休みを取っていただいています。仕事で疲れ切った状態で良い笑顔の接客できませんからね。また、実はオーケーには出戻りの社員も多く、「年収アップを試みて同業へ転職したけど拘束時間が長く、休みも少なくて家族との時間が取れなくなり、総合的に考えるとオーケーの働き方は自分も家族も幸せになると気づいて」という理由で戻ってきてくれた社員も。販売職へのイメージが、オーケーならきっと変わるかもしれません。
東日本大震災の際には東北の店舗(店舗老朽化及び経営上の理由により現在は閉店)も甚大な被害にあいました。しかしスタッフの懸命な努力と使命感によって翌日には仮店舗をオープン。震災直後は「食料や生活雑貨が手に入ってよかった」という切実な声が多く届きましたが暫くすると「元気な店員さんに励まされた」「店で知り合いに会うことができてほっとした」という声が届くようになり、いつしか店舗は街に活気を与える存在に。この時ほど私たちの仕事が社会に大きな影響を与えていると感じたことはありませんでした。地域住民に食料品と生活必需品、そして活気を届ける私たちは欠かすことのできない生活インフラの一部と言えるかもしれません。
事業内容 | ディスカウントセンター・ディスカウントスーパーマーケットの経営 |
---|---|
設立 | 1967年 |
資本金 | 28億6882万円 |
従業員数 | 1万5,572名(2022年3月時点) |
売上高 | 5236億円(2022年3月実績)
5076億円(2021年3月実績) 4352億円(2020年3月実績) 3936億円(2019年3月実績) 3573億円(2018年3月実績) 3309億円(2017年3月実績) 3072億円(2016年3月実績) 2820億円(2015年3月実績) 2626億円(2014年3月実績) 2501億円(2013年3月実績) 2358億円(2012年3月実績) 2305億円(2011年3月実績) 2156億円(2010年3月実績) 1921億円(2009年3月実績) 35期連続増収★ |
代表者 | 代表取締役会長 飯田 勧
代表取締役社長 二宮 涼太郎 |
事業所 | 本社/神奈川県横浜市西区みなとみらい
店舗数/首都圏143店舗 ★6月10日 海神南店OPEN予定★ ★9月中旬 銀座店OPEN予定★ 【東京】 サガン店、仲六郷店、南六郷店、仲池上店、青物横丁店、戸越店、新用賀店、用賀駅前店、成城店、初台店、板橋大原店、小茂根店、十条店、狛江店、葛西店、足立小台店、一ツ家店、荻窪店、高円寺店、鷺宮店、中杉店、尾高橋店、南砂店、多摩大塚店、南大沢店、町田小川店、町田森野店、小金井店、国分寺店、清瀬店、昭島店、立川富士見町店、千駄ヶ谷店、亀戸店、杉並宮前店、大谷口店、三鷹上連雀店、北赤羽店、高田馬場店、西府店、北八王子店、梶野町店、西新井店、矢口店、狛江中和泉店、平野店、曳舟店、四つ木店、お台場店、橋場店、田園調布店、下落合店、池尻大橋店、梅屋敷店、西国分寺店、西葛西店、土支田店、下井草店、王子堀船店、調布店、ひばりが丘店、住吉店、吉祥寺店、三鷹北口店、立川若葉町店、豊玉南店、浅草店、上板橋店、札の辻店 【神奈川】 港北店、港北中央店、北山田店、新山下店、日吉店、阿久和店、長津田店、三ツ境店、戸塚上矢部店、大和店、妙蓮寺店、川崎野川店、生田店、本牧店、溝ノ口店、川崎本町店、川崎大師店、藤沢店、辻堂店、相模原店、相模原中央店、伊勢原店、本厚木店、大和上和田店、新吉田店、逗子店、下九沢店、橋本店、上大岡店、東戸塚店、川和町店、並木店、みなとみらい店、西寺尾店、湘南台店、新子安店、新杉田店、古淵店、金沢文庫店、あざみ野店、宮崎台店、辻堂羽鳥店、平塚店、登戸店、川崎小倉店、港南台店、下瀬谷店、鶴ヶ峰店 【千葉】 幕張店、浦安店、新浦安店、本八幡店、千草台店、千葉中央店、船橋競馬場店、ユーカリが丘店、八千代緑が丘店、千葉幸町店、市川田尻店 【埼玉】 川口店、川口末広店、浦和原山店、川越店、大宮宮原店、草加舎人店、与野店、戸田駅前店、北戸田店、三郷中央店、武蔵浦和店、所沢店、川口芝店、新座北野店 ※2023年5月現在 |
店舗が増えるとポストも増える! | 経営目標は「借入無しで年率20%の成長達成」。今後も積極的なドミナント戦略(チェーンストアが一定のエリアに集中して出店すること)で首都圏に集中して年間5~10店舗の新規出店を計画しています。
店舗が増えるということは、「ヒト・モノ・カネ」を管理する人材が必要となり、店長やチーフといったポストも必要となってきます。あなたにはぜひ、ひとつでも上を目指してほしいです! |
社歴や職種などは関係なく意見が言える職場! | オーケーの特徴として活発な意見交換が挙げられます。
「どうしたらお客様に喜んでもらえるだろう?」「どうしたら働きやすい職場になるだろうか?」等、目的を達成するために社員やアルバイト・パートといった雇用関係はもちろんのこと、社歴などの壁を取り払いフラットな関係で話し合うのがオーケー流。非常に風通しがいい社風です。 |
教育チーム発足! | 今後店舗を増やしていくにあたり、お客様へのサービス向上と平準化を目指す必要があると考え、2020年に教育チームが発足しました。
ビジネスマナーや接客の心得を学ぶ入社時の集合研修を皮切りに、現場でレジ研修を実施。本配属後も季節に合わせた売場づくりや卸売市場を見学したり、製粉メーカーにて小麦粉の知識を深める外部研修へ参加したりなど、様々な学びの場を用意して成長をバックアップします! |
年始休みもしっかりとれる! | お正月の風物詩といえば百貨店やスーパーマーケットの「初売り」を思い出す方が多いと思います。多くは1月2日から、中には元旦から営業開始をしているお店もありますが、私たちオーケーは1958年の創業から正月三が日は休みです。従業員は毎日お客様のために一生懸命働いているのですから、正月の三が日くらいはゆっくり休んでほしいというシンプルな理由に加え、正月は市場もお休みになるため新鮮な食材を届けることができないという理由から、創業時からお休みにしているのです。 |
ネットでも「高品質・Everyday Low Price」♪ | 長年オーケーをご利用いただきながらも、ご年齢とともにお店に来るのが難しいというお客様もいらっしゃいます。また感染症の問題もあり、行きたくても行けないというお客様の声を聞きました。このようなお客様のために2021年10月20日よりオーケーネットスーパーがオープンしました!
現在配送エリアは一部の神奈川県と東京都の一部に限られていますが順次拡大予定。取り扱いカテゴリーは生鮮食品やお惣菜、ベーカリー、加工食品、飲料や酒類といった食卓全般の商品だけでなく日用雑貨や介護用品、ペット用品と一部医薬品まで、「ネットでも生活必需品は全てオーケーで購入できる」を実現しました。 既にご利用いただいているオーケーファンのためはもちろん、新しいオーケーファンを作るためにも時代の変化に合わせて、私たちも柔軟に変化していきます! |
[新規事業]オーケー薬局がついにスタート! | 現在も一部の店舗には薬剤師と登録販売員が常駐し、大衆医薬品を販売していますがさらに拡大して、病院で処方されるお薬もオーケーで受け取れるよう 2021年より調剤薬局事業を始めました。日本は高齢化社会真っ只中。
いつも行くスーパーに食材や日用品だけではなく、買い物ついでに名医が出してくれたお薬も受け取れることでお客様も喜んでくれるのではないかと考え、調剤薬局事業が立ち上がったのです。私たちはお客様の目線に立つことを常に大切にしています。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。