社会福祉法人てつなぎの会
テツナギノカイ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
教育関連
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

社会福祉法人てつなぎの会は、2010年7月23日に創設しました。
働く女性の権利、働く者の権利、子どもの発達する権利を保障し
地域に根差し、平和の中で保育をすることを大切に、現在4つの保育園・保育所を運営しています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

ともに育て、ともに育ちあう。てつなぎの輪を広げて

私たちは、「ともに育て、ともに育ちあう」の思いを大切にした保育を発展させたいと願い、北区の4つの共同保育園と東京保育室センターが一緒になり、2010年に社会福祉法人てつなぎの会を設立しました。2011年4月に「つちっこ保育園」を開園、続いて2022年11月練馬区に「風の子保育園」を、2015年4月西東京市に「田無ひまわり保育園」「ひまわりのおうち」と、てつなぎの会の輪が広がっていきました。法人設立にあたって、40年続いた共同保育園時代の歴史や、練馬区、西東京市の3つの保育園にもそれぞれ前身に50年の共同保育所の歴史があります。歴史を大切にしながら一緒に「てつなぎ」をし、信頼される保育園運営を進めていきます。

事業優位性

保護者と保育士と地域で育てる

当法人にて運営する保育園は、保護者と保育士が一緒に子どもを育てていくことを大切にしています。さまざまなことに興味を持ち、豊かな感性をもつ子どもから学ぶことも多く、子どもたちの声に耳を傾けながら、大人同士も学び合い、保育の向上に努めています。「子どもを産んでも働き続けたい」というお母さんたちの願いから始まった共同保育所の思いは、現在延長保育や休日保育、一時預かり保育、年末保育など、地域の子育てを支援する事業へと繋がっています。

施設・職場環境

職員が生き生きと働ける職場環境を実現

当法人にて、子どもと保護者とてつなぎしながら、子どもたちとの健やかな成長を見守っていただける職員を募集しています。子どもたちが安心して過ごせる保育園を守るため、職員のワークライフバランスの充実に取り組んでおります。年間休日110日の実績があり、夏季休暇は4~5日程度のまとまったお休みがとれるよう調整いたします。また、研修制度も整えており、新たな知識習得や技術力向上のためにサポートいたします。職員が生き生きと働き続けられる職場環境で、私たち、子どもたちと一緒にてつなぎしませんか?

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

正規職員
保育士、看護師、栄養士、管理栄養士または調理師

会社データ

事業内容 保育所運営
設立 2010(平成22)年7月23日
資本金 社会福祉法人の為なし
従業員数 141名
売上高 社会福祉法人の為なし
代表者 理事長 臼坂 弘子
事業所 〒115-0042 東京都北区志茂3-11-6 つちっこ保育園内

連絡先

〒115-0042 東京都北区志茂3-11-6
電話番号:03-3598-2161
掲載開始:2023/01/30

社会福祉法人てつなぎの会に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人てつなぎの会に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)