株式会社 伊東屋
イトウヤ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社 伊東屋

【itoya/文房具/販売/商品企画・製造・卸】
  • OpenES
  • 正社員
業種
その他専門店・小売
文具・事務機器・インテリア/その他製造
本社
東京

私たちはこんな事業をしています

1904(明治37)年、東京・銀座に店を構え119年。

人が想いを形にしようとする時、新しい価値を作り出そうとする時、
その時間を快適で充実したものにするためのサポートをすること。

それが伊東屋のミッションです。

文房具や服飾用品の販売のほか、銀座店には野菜の水耕栽培工場があり、カフェ事業も展開しています。
また、グループ会社と連携しオリジナル商品の企画・製造、国内外への卸も行っています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

伊東屋の使命は「クリエイティブな時をより美しく、心地よく」

「文化」とは頭の中にある考えを文字にして、それを他人と共有できるようにすることからはじまります。創業以来ずっと扱い続けている文房具はまさに、文化を創り出す道具。伊東屋は文化を創り出す、クリエイティブな時を、最適な環境と道具でサポートしたいと考えています。時代が移り変わり、道具がデジタルからアナログへ変化しても、私たちにとって本当に大事なことは変わりません。「モノを売る」の先にあるその想いを、伊東屋は大切にしています。

社風・風土

風通しが良く自分のアイデアを形にできる

伊東屋はお客様がわくわくして、新しい発見のある、気持ちの良い時間を過ごす場所を創り出すために、店舗スタッフ、バイヤーや商品開発、クリエイティブ部門などそれぞれの部署がつながりを意識して力を結集して取り組んでいます。年齢や経験にとらわれず、思いや考えをオープンに議論できる場が充実しており、そこから新製品の開発に繋がったり、新しいサービスのもとが生まれます。

戦略・ビジョン

インスピレーションを得られる店づくり

私たちは毎日来ても心地よく、笑顔になれて、新しいインスピレーションを得られる店づくりを目指しています。今まで気が付かなかった、より大きな可能性に出合え、リフレッシュできて、新しい一歩を踏み出すきっかけが見つかります。新しいモノ、新しい世界、新しい自分を見つけることが出来ます。そうした心地よい空間と時間が目指す世界です。商品が魅力的に見える空間、カスタムメイドの筆記具My Mighty(マイ マイティ)を始めとするサービス。機能とデザインが優れた商品をお届けするだけでなく、心地よく好奇心をかきたてるお店をめざしています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

伊東屋ではお客様と直接お会いできる場、実店舗がメインステージです。想いを一つに、それぞれの魅力、知恵を活かすことで、毎日来てもお客様がニコっとなれたり、新しいインスピレーションを得られる店を創り上げます。

表舞台である店舗とそれを創る本社部署の業務を幅広く経験を積み、会社全体を理解し、広い視野で物事を捉えられるリーダー人材になっていただくことを目指します。

会社データ

事業内容 文房具・生活用品販売/商品企画・製造・卸
設立 明治37年(1904年)6月16日
資本金 1億円
従業員数 261名(2022年7月現在)
売上高 5524百万円(2022年7月期)
代表者 代表取締役社長 伊藤 明
事業所 本社/東京都中央区銀座2丁目7番地15号

「伊東屋」
銀座 伊東屋 G.Itoya・K.Itoya
横浜元町店
新宿店・池袋店・横浜店・玉川店・青葉台店
グランフロント大阪店・京都店・熊本店
東京ミッドタウン店
羽田第3ターミナル店・成田空港第2ターミナル店
タリーズコーヒー ウィズ イトーヤ 京急横浜駅店
カランダッシュ 銀座ブティック
イトーヤ バイ  トミヤ(Omotecho Style Store)

「topdrawer」
San Francisco Mission
San Francisco Cow Hollow
Los Angeies Sutudio City
Los Angeies Larchmont
Berkeley Fourth Street
Burlingame Avenue
Venice abbot kinney

Boston Back Bay
Brookline Coolidge Corner
Cambridge Harvard Square
Chicago Wicker Park
Chicago Lincoln park

New York Williamsburg
New York soho
沿革 1904年(明治37年)  初代・伊藤勝太郎、銀座3丁目に、和漢洋文房具店伊東屋を開業
                       伊東屋の誕生

1906年(明治39年)  伊東屋営業品目録を発行(大正8年まで毎年発行)

1914年(大正3年)  伊東屋オリジナル万年筆「ROMEO」を発売

1930年(昭和5年)   地下2階地上8階建てネオ・ルネッサンス様式の新ビルが竣工、オープン
                            (設計・岡田信一郎)

1953年(昭和28年)  「メルシー券」導入

1976年(昭和51年)  米ロサンゼルスにイトーヤ・オブ・アメリカ設立

1985年(昭和60年)  本社・伊東屋ビル(第三伊東屋ビル)新築落成

1987年(昭和62年)  コーポレートシンボル「レッド・クリップ」誕生

2003年(平成15年)  伊東屋オリジナルカラーチャートシリーズ発売

2004年(平成16年)  創業100年を迎える

2005年(平成17年)  e-storeオープン

2008年(平成20年)  メルシーカード導入
                               e-store(ネット販売)、ITO-YA-eとしてリニューアルオープン

2009年(平成21年)  topdrawer(1号店)東京ミッドタウン店オープン

2010年(平成22年)  伊東屋羽田第3ターミナル店オープン

2012年(平成24年)  K.Itoya リニューアルオープン
                        タリーズコーヒー ウィズ イトーヤ 京急横浜駅店オープン

2013年(平成25年)  伊東屋グランフロント大阪店オープン
                              オンラインストアリニューアルオープン

2014年(平成26年)  イトーヤ バイ  トミヤ(Omotecho Style Store)オープン

2015年(平成27年)  カランダッシュ 銀座ブティックオープン
                               G.Itoya として新本店リニューアルオープン

2016年(平成28年)  メルシーアプリ導入

2017年(平成29年)  成田空港第2ターミナル店オープン
                               京都店オープン

2018年(平成30年)  伊東屋 横浜元町店オープン

2019年(令和元年)  伊東屋 熊本店オープン

2022年(令和4年)  伊東屋 新宿店 京王百貨店新宿店に移転オープン

連絡先

株式会社 伊東屋
新卒採用担当 
Tel.03-3561-8311
東京都中央区銀座2-7-15
HP https://www.ito-ya.co.jp/
掲載開始:2023/01/30

株式会社 伊東屋に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 伊東屋に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)