業種 |
商社(繊維製品)
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)/商社(インテリア)/商社(医療機器)/商社(機械)
|
---|---|
本社 |
東京
|
ツカモトコーポレーションは、1812年(文化9年)、初代・塚本定右衛門が甲府柳町に小間物問屋『紅屋』を創業してから多くのお客様に支えられ、現在ではアパレル、ユニフォーム、ホームファニシング、生活雑貨、家電製品、和装製品など暮らしを彩る様々な分野で、時代を牽引する新鮮な感性と快適さを提案し続けています。
また、1963年には東京証券取引所に上場を果たし、業界を代表するポジションを獲得しています。
◆社訓〇道義を重んじる〇共存同栄を旨とする〇自立し協力する◆私たちの信条(Credo)ツカモトグループは、培った商人魂とフロンティア精神のもと、美しさと快適を求める生活者に応え、和文化の継承と流通革新の進展のため、前進する。
ツカモトコーポレーションは、「美しい生活がいい。(Amenity & Beauty Company)」をスローガンに掲げるライフスタイル提案型商社です。現在は、ユニフォームやアパレル、生活家電や医療機器、雑貨、ホームファニシング製品など、多彩なビジネスを展開しています。
入社年次に関係なく、自分自身のアイデアを実現するチャンスがあることは、ツカモトコーポレーションの大きな特徴。これまでの実績や常識にとらわれない、柔軟な発想に期待しています。今後、自分自身の手で新事業を立ち上げる機会もあるかもしれません。ゆくゆくは、能力や適性に応じて、商品企画や生産管理といった業務に携わることも可能です。
事業内容 | ■メンズアパレル製品の企画、製造及び販売
■婦人服のファブリックやレディス製品等の企画、製造(OEM、ODMを含む)及び販売 ■ユニフォーム、ワーキングウェア等の企画、製造及び販売 ■浄水器、インポート(輸入)を中心にした調理家電、暖房機器、健康機器、医療機器、フィットネスマシン、雑貨品等の企画、製造及び販売 ■和装製品、ファッション製品(婦人服・バッグ・宝飾品)・健康関連商品等の企画、製造及び販売 ■管理、経営戦略および不動産管理・賃貸業 |
---|---|
設立 | 1920年1月 |
資本金 | 28億2984万円 |
従業員数 | 253名(連結)2021年度 |
売上高 | 連結178億4900万円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 百瀬二郎
代表取締役専務取締役 田中文人 |
事業所 | 【本社】
東京都中央区日本橋本町1-6-5 【事業所】 ユニフォーム営業部 大阪営業所 【関連会社】 ツカモト市田(株) |
沿革 | 1812年 甲府に小間物問屋「紅屋」を創業
1889年3月 有限責任塚本商社を設立 1893年7月 無限責任塚本合名会社に改組 1920年1月 東京日本橋伊勢町に(株)塚本商店開設 1920年3月 塚本合名会社を吸収合併 1957年8月 マネキン人形の賃貸、販売業開始 1961年2月 商号を塚本商事株式会社に変更 1963年10月 株式を東京証券取引所市場第二部に上場 1973年8月 株式を東京証券取引所市場第一部に上場 1994年4月 商号をツカモト株式会社に変更 1996年4月 上海事務所を開設 2001年4月 環境ISO14001認証取得 2003年10月 会社分割制度による7事業会社を設立し、分社体制に移行。商号を株式会社ツカモトコーポレーションに変更、純粋持株会社とする 2008年2月 市田株式会社を完全子会社としてグループに編入 2010年1月 冢本貿易(上海)有限公司設立 2017年10月 ツカモト市田株式会社を新設 2019年4月 グループ再編、子会社を吸収合併:ツカモトアパレル(株)、ツカモトユーエス(株)、ツカモトエイム(株)、市田(株) |
新卒採用ページ | エントリーは下記のURLからお願いします。
https://www.tsukamoto.co.jp/recruit/index.html |
ホームページ | https://www.tsukamoto.co.jp/ |