これが私の仕事 |
DX推進のためのソリューション提案活動 入社してしばらくは、システム開発に携わる業務(プロジェクト管理・設計・開発・テスト)を担当していましたが、産休育休後は現在の部門へ異動し、
現在は、時短で勤務をしながら、DX推進を進めるべく、お客様の経営や業務の課題をお聞きしながら、改善に向けたシステム提案を行う提案営業活動を主に行っています。作業内容としては、お客様との打合せや、打合せで使用する資料の作成、具体的なシステム要件が出てくれば見積作業、などを行っています。課題に対してどう解決していくか検討することは、知識も必要となりますが、お客様の反応を直に感じることができ、非常にやりがいを感じます。
現在は育児と仕事との両立で、毎日があっという間に過ぎていきますが、時短勤務に対して理解のある職場で忙しくも楽しい毎日を送っています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
ミッションをクリアする達成感! IT知識が全く無い状態で入社しましたが、まずプログラミングを学んでいく中で、「出来なかったことができるようになる」「自分が作ったものが形に成り実際に動いている」ということが、単純に嬉しく思いました。また、開発作業は規模にもよりますが、チームでの仕事です。チームで、納期に向けて協力し合って進めていく楽しさもあります。
産休に入る前には、納品するためにはどのような体制・スケジュールで進めていくか考えたり、進行中プロジェクトの管理などの作業も行っていました。
プロジェクトを進めていく中では、色々な課題が発生しますが、一つ一つクリアして、納期通りに納品できた際に得られる「達成感」は格別で、私はこの仕事を続けている中で一番好きなことです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
「技術」を身に着けたかったから 文系卒業で何も知識がなく、もっと言えば機会系(パソコンを含む)を操作することがさほど得意とはしてしなかったので、エンジニアとしてやっていけるかとても不安でした。しかし、質問した際には丁寧に教えてくれる先輩社員、業務経験を通して下流工程から上流工程まで様々な経験をさせていただき、システム開発における技術を身に着けることができました。まだまだ勉強することはたくさんありますが、エンジニアとしての素地を身につけることができ、これはこれから何をするのにも武器になると考えています。 |
|
これまでのキャリア |
'業務システム開発(8年) → 産休・育休(1年半) → ソリューション提案(現職) |