業種 |
外食・レストラン・フードサービス
その他サービス/その他専門店・小売/各種ビジネスサービス/商社(食料品) |
---|---|
本社 |
宮城
|
\職人のプライドが寿司業界と世界を変える/
「うまい鮨勘」を旗艦ブランドとした回転寿司、本格寿司、海鮮居酒屋などの飲食店を展開するアミノ。2014年には海外進出も果たし、現在では約30店舗を出店中です。
「働く」ことは「傍(はた)」を「楽(らく)」にすることという基本理念のもと、自分のそばにいる人を喜ばせるためにおいしさと楽しさを追求し、仲間の成長と幸せを通じて社会と地球が喜ぶことに貢献し続けます。
寿司は日本が世界に誇る食文化のひとつです。当社では、その文化の継承と同時に接客にこだわることで社員の「人間力」を育むことを大切にしています。人は人と関わることによって、人としての力を一番磨くことが出来ると考えます。“お客様のために”という想いを一つにする仲間との協力・連携、そしてお客様へ質の高いサービスを提供したいというおもてなしの姿勢。お客様の気持ちに寄り添い、その時のベストを実践していくこの仕事は、正解がなく、常に高みを目指すことが可能です。そこに面白さがあります。仲間と、お客様と「息を交わして」直接的に関わりながら、人間力を磨き、豊かな人生へと繋げてほしいと思います。
“本格的な寿司屋”として開業したアミノ。仕入れから仕込みまで一貫して社内で行い、鮮度の高い美味しい寿司を提供してきました。技術が進化し、近年では冷凍でも美味しく食べられますが、それでも獲れたての魚には敵いません。年間120種類以上の鮮魚を扱い、新鮮な商品をお客様にお届けしています。旬の魚はその時期しか練習が出来ない為、本来であればプロになるには時間が掛かりますが、多くの繁盛店をもつ=プロを育てる環境がある(魚をさばく機会の創出)=圧倒的な練習量を担保=プロへの近道を実現しています。鮮度へのこだわりは、結果として社員を短期間でプロとして育て、その美味しさがまたお客様の満足度にも繋がっているのです。
今年25周年を迎えるアミノ。人のための努力を自分のための努力と同じように考え、実行できる人。家族を想い、仲間を想い、自分の手掛けた寿司を食べてくださるお客様のことを想いやれる人であってほしい、そんな思いを持って、社員の成長を促し、喜び、その家族の幸せも大事にしてきました。DX化や働き方改革など、様々な変化にもいち早く反応し、タッチパネルや予約システムの導入、子ども手当や退職金制度など、あったほうが良いと思う仕組み・制度は積極的に導入しています。今や、産休育休復帰率100%です。多様化する価値観の先にある、個々に異なる「働きやすい職場」。様々な意見を大事に、柔軟に対応していきたいと思います。
経営理念 | アミノグループは、傍(はた)楽(らく)仲間の成長と幸せを通じて、社会と地球が喜ぶことに貢献します。
|
---|---|
アミノの会社づくり | \会社づくりは人づくり/
アミノが大切にする6つの心をご紹介します。 …―――――… 1.ゼロから挑む …―――――… 未経験からの入社を歓迎しているアミノ。学歴や経験に関係なく、チャレンジしたいという想いを何よりも大切にしています。 …―――――… 2.経験を活かす …―――――… 社会人経験がなくとも、イチから成長できるよう充実した研修を用意。「アルバイトで接客経験をしていた」「幼い頃から人とコミュニケーションをとるのが好きだった」といった、これまでの人生を通して学んできたことも活かせる瞬間があると考えています。 …―――――… 3.人間力を育む …―――――… 接客は、あらゆる仕事の入口でありゴールでもあります。人と人との直接なコミュニケーションこそ人間力を最も育むもの。アミノで培った人間力は仕事の面だけでなく、プライベートでも良い効果をもたらし、人生をより豊かなものへと導くものとなります。 …―――――… 4.国際人を創る …―――――… 2014年にマレーシア、2016年に香港と海外への展開も進めているアミノ。今後も引き続き海外展開を視野に入れ、日本の寿司文化を広めるべく取り組みを続けます。また、留学生を積極的に採用したり、国内で活躍する若手社員を海外店舗に一時派遣したりとグローバルに活躍できる人材育成にも力を入れています。 …―――――… 5.価値を高める …―――――… 自分自身の価値を高められるのは自分だけ。だからこそ、アミノで過ごす時間を単なる時間の切り売りとするのではなく、働きながらスキルUP、そして仲間との出会いや協力から人間力を磨き、人材価値を高めていただきたいと願っています。 …―――――――――… 6.働きやすい環境づくり …―――――――――… 働く目的は人それぞれ。また求める働き方も人それぞれ。 働き方も多様化する現代だからこそアミノでは柔軟な対応、そして環境づくりに力を入れています。 ・ベネフィット・ステーション(福利厚生アウトソーシング) ・パワーハラスメント・セクシャルハラスメント相談窓口の設置 ・働き方改革への取り組み →有給取得の奨励や残業時間の削減を目的に本部が主体となり環境づくりを行っています。 |
アミノのブランド | ■うまい鮨勘
宮城県を中心に全国展開するブランドです。仙台・石巻・豊洲の市場にいる買受人が新鮮な魚を競り落とし、 市場直送のネタを板前が握るスタイル。鮮度の高いネタをリーズナブルな価格で提供しています。 ■ゆとろぎ ブランド「うまい鮨勘」でのコンセプトはそのままに、広々とした空間を提供するため半個室を採用。全席タッチパネルでのオーダー、回転レールを使用してお食事を提供など、DX化が進んでいるブランドです。 ■うまい鮨勘 別館 鮨正 上質な空間で、上質なネタを真心こめてお出しします。大切な方との記念日、ご結納・顔合わせ、ご接待などに使われることが多いです。 ■回転すし まるくに 茨城県水戸市内に4店舗を構えるブランドです。1皿100円(税込110円)~寿司職人が作り出す寿司を食べることができます。 ■銀座 鮨正 東京 銀座にある「鮨正」。上質な寿司や優雅なひとときを楽しみたいお客様がご来店します。食事はもちろんのこと、接客にも力を入れている店舗。 |
事業内容 | 飲食業(寿司料理店) |
設立 | 1999年 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 783名 ※2022年4月時点 |
売上高 | 48億円(令和3年度時点) |
代表者 | 上野 敏史 |
事業所 | ■本社
〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山字新橋北6-2 ■関東営業部 〒104-0045 東京都中央区築地6-25-10 築地センタービル 10F ■住吉事務所 〒310-0844 茨城県水戸市住吉町48-8 |
店舗 | ・回転寿司店/15店舗
・寿司料理店/13店舗 ・居酒屋/1店舗 ・海外店舗/2店舗(うちFC1店舗) |
グループ企業 | 株式会社 鮨勘フーズ
銀座 鮨正GINZA SUSHIMASA(マレーシア) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。