株式会社出版文化社
シュッパンブンカシャ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社出版文化社

社史・記念誌、単行本、雑誌の企画・編集・出版サービス
  • OpenES
  • 正社員
業種
出版
人材サービス(人材紹介・人材派遣)
本社
東京、大阪

私たちはこんな事業をしています

出版文化社は、書籍およびデジタルメディアの社史・記念誌の企画・編集・出版サービスを主軸とした事業展開をしています。創業の事業は、ビジネス書中心の単行本出版。当社とゆかりのある堺屋太一氏、日本を代表する実業家・稲盛和夫氏のCDの企画・販売事業を展開。現在も出版活動を続けています。自社開発の資料整理システムを活用したアーカイブ・サポートのコンサルティングも提供し、極めてユニークな事業を行っています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

会社と社員をつなぐ“社史”編集制作。何年も読み返される本作り

様々な出版物を手掛ける当社が、もっとも得意としているのが「社史の企画・編集」です。社史とは会社の歴史を1冊にするもの。単に歴史をまとめるだけではなく、社長や会長、役員などにヒアリングしながら「どのような時代背景があったのか」「どのような課題を乗り越えてきたのか」等の成長過程を紐解いていきます。社史は後世に残るだけでなく、企業経営を改善させる役割もあります。

事業優位性

これまでに1,700社超の社史を企画編集。豊富な制作実績を誇る

当社がこれまでに手掛けてきた社史は1,700件超え(2022年9月現在)。一般企業から学校法人、病院、財団・社団法人など、さまざまな団体の歴史を編さんし、多くのクライアントからは喜びと感謝の声が寄せられています。最近では社史を映像化したいというニーズが増えており、WEB・DVD・ムービーなどのデジタルコンテンツの制作も行っています。こちらも書籍と同様に、豊富な制作実績を誇ります。他にもビジネスアーカイブの構築サポートも行っており、企業情報の整理・編集サービスを提供。社史制作のための情報整理などに役立てられています。

仕事内容

ビジネスのDNAを次の世代へ継承し、クライアントと社会に貢献

社史制作の全工程を請け負う当社では、編集者として幅広い経験を積むことができ、WEBデザイナーもクリエイティビティを発揮して活躍しています。社史とは、企業の歩みを振り返るためだけのものではありません。その企業が築き上げた功績をまとめあげ、次の世代へと継承する役割も担っています。そうした『ビジネスのDNA』ともいえる刊行物の制作に関われることが、企画編集職の醍醐味。各企業の歴史は、日本の経済と産業を支えてきた足跡でもあり、社会的な財産ともいっても過言ではないでしょう。私たちは、各企業の歩みと功績を未来に向かって発信できる仕事に誇りをもっています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

弊社各部署にて、各業務を担当していただきます。
◆営業企画
企業、学校、病院などへ社史制作の企画提案を行います。
◆企画編集職
社史や記念誌などの出版物の企画から関わり、編集業務全般を担当。
◆WEBデザイナー
当社運営サイトやお客様のHPや動画コンテンツなどのWEBデザインを行います。
◆アーカイブ
お客様の持つ資料の電子化やその整理を行います。
◆本社
管理部門にて会社経営に直結する業務を行います。

会社データ

事業内容 ◆出版企画事業
・ビジネス系単行本・雑誌の企画・編集・発行
・堺屋太一氏、稲盛和夫氏のCDの企画・販売

◆ヘリテージサービス事業
・書籍の社史・記念誌の企画、編集、出版
・Web社史、SNS社史などのデジタル媒体の社史の企画、制作
・外国語(英語・中国語ほか)社史・記念誌の企画、編集、出版サービス
・企業・学校・病院など組織の資料整理と活用、デジタル化支援(アーカイブサポート)
・上記企画に伴う催事・イベントの企画・開催
・式典・催事・イベントで放映する動画の撮影、制作

◆人材派遣事業
一般労働者派遣事業(編集・制作・アーカイブ・サポートの補佐業務)

《許認可》
ISO9001品質マネジメントシステム認証取得
ISO/IEC27001情報セキュリティマネジメントシステム認証取得
一般労働者派遣事業許可番号 般27-301885
設立 1986年(創立1984年)
資本金 9,923万4,300円
従業員数 140名(2022年12月現在)
売上高 14億4935万円(2022年9月実績)
代表者 代表取締役社長 木戸清隆
事業所 東京カンパニー/東京都中央区新川1-8-8 アクロス新川ビル4F
大阪カンパニー/大阪府大阪市中央区久太郎町3-4-30 船場グランドビル8F
名古屋支社/愛知県名古屋市熱田区五本松町7-30 熱田メディアウイング3F
沿革 1984年 現会長・浅田が書籍の編集・出版を主な事業目的として開業。 自費出版物の企画・制作、講談社への企画持込み業務開始
ビジネス書「いきいきと生きよ」がヒット。またたく間に10万部を超す
1989年 「株式会社出版文化社」に改称・組織変更
オーディオブック「堺屋太一の時代を読む視点」がヒット
1991年 企業情報の整理・編集「スキュワシステム」開発・顧客サービス開始
1992年 東京 東日本橋に出店
1993年 住友ビジネスコンサルティング企画(現・SMBCコンサルティング)と、社史のセミナー、および社史を中心とした出版サービス業務の提携開始
2002年 ISO14001認証取得
2007年 社史のデジタルメディア対応として、Web社史を開発し、登録商標として「Web社史」「SNS社史」「オウンドメディア」社史の商標取得。
2008年 社史に関する資料整理ノウハウを活用し、資料整理を専門とする「アーカイブ・サポート事業」開始。大阪本社・東京本部ヘリテージサービス部門にて、情報セキュリティマネジメントシステム・JIS Q 27001:2006(ISO/IEC 27001:2005)認証取得。
2008年 海外社員旅行研修(北京)
2009年 当社のWeb社史(登録商標)が2008年度関西IT百撰に選出。新卒定期採用開始
2012年 東京本部・大阪本社のヘリテージサービス部門でISO9001認証取得
2013年 経営史学会にて、研究論文新人賞として「出版文化社賞」授与を開始
2015年 海外社員旅行研修(グアム)
2017年 名古屋支店を開設
2018年 資本金 9,923万4,300円 に増資
2022年 埼玉サテライトオフィス開設
会社HP https://www.shuppanbunka.jp/index.html

連絡先

〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町3-4-30 船場グランドビル8F
株式会社出版文化社 採用担当:福田亮太
TEL:06-4704-4700
掲載開始:2023/01/30

株式会社出版文化社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社出版文化社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)