私たちは、1979年に神奈川県藤沢市で造園業としてスタートしました。ただ、造園家としての歴史は古く、代表の曾祖父の時代にさかのぼります。日本伝統の技術をもとに、個人邸・神社・仏閣・公共施設・企業緑地・マンション緑地などの庭園・造園工事や植栽管理に広く携わっています。
蛭田造園は、造園工事業を主軸に緑空間に関わる工事全般を携わっています。主に石工事業・土木工事業・舗装工事業に分かれ、石材を積み造形物を築造する工事、整地のための造型盛土工事、掘削工事、道路・園路などの地盤を舗装する工事などさまざまな工事を行います。公共施設、商業施設、マンション、公園、緑地など地域の生物多様性に配慮し、心地よい緑空間を造るサービスをご提供します。
造園の仕事とは、樹木草花などの植物を適切に管理し緑空間を整えること、鑑賞・癒し・環境保全を目的とした外空間を創出すること。私たちの責務は、多くの人々が心豊かに暮らせる環境をつくること。この環境をつくるためには、私たちも心豊かにならないといけません。そこで私たちは、「子供たちが働きたいと思える造園会社」を経営理念に掲げています。造園の可能性・お客様の幸せ・私たちの豊かさを追求し、私たちと関わる多くの子供たちから「蛭田造園で働きたい」と思える造園会社になるために努めてまいります。
植物は生き物であるため、植えた後のケアが大変重要となります。当社では、サービスの品質管理として、施工完了後に水やりの頻度や樹木メンテナンスのポイントをお客様にご説明いたします。また、お客様との信頼関係は当社が最も大切にしている事です。お客様にご満足いただき、長いお付き合いをさせていただけるよう、心のこもったアフターサービスに力を入れております。お客様にご満足いただくためには、職人の技術力だけではなく、従業員の接客サービスの向上も必要と考えております。接客の基本となる挨拶や電話対応を始めとして、勉強会ではお客様からのお言葉を元に意見交換を行い、サービス改善に関する会議を行っております。
事業内容 | 庭園・造園工事
植栽管理など |
---|---|
設立 | 昭和54年2月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 19名 |
売上高 | 22,000万円(2022年度実績) |
代表者 | 蛭田 圭一 |
事業所 | 〒252-0802 神奈川県藤沢市高倉2182 TEL:0466-44-4150 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。