これが私の仕事 |
店長代理として、店舗運営業務から接客・販売まで担当しています。 まず出勤したら、前日の売上をチェック。店舗の数字と会社全体の数字を見ながら、今日はどの部分の数字を上げるべきかという目標を決めて、開店前にスタッフに共有します。
開店後は、レジや商品案内と言った接客業務のほか、陳列された商品を整えたり、売場作りをしたり。バックヤードで仕入れの管理やパソコンでポップ作りなども行います。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
後輩スタッフの成長を感じたこと。また、努力が実ったこと。 一昨年、新入社員研修のトレーナーを務めました。高校を卒業したてで右も左も分からない子ばかりでしたが、皆「明るく楽しもう」と前向きで、最終日にはとても一体感が生まれていました。短期間でしたがすごく成長が感じられて、とても嬉しかったですね。
もう一つ嬉しかったこと、これは私のターニングポイントにもなった出来事です。
入社10ヶ月で、ピット担当(整備)に配属されました。当時は知識も経験もなかったのですが、配属されたからには他店舗には負けたくない。その一心で努力した結果、ベテランがいる店舗をおさえて、私の店舗が会社のトップになったんです。ノリと勢いで突っ走ったようなものですが、未経験でも努力すれば先輩に負けないんだ、と自信がつきました。知識も広がり、とても良い経験になりましたね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
正直に言います。ここしか受かりませんでした(笑)。 就活では、自動車・ファッション・スポーツ業界の会社を50社ほど受けました。それで唯一、内定をいただいたのが津田屋だったんです。でも、仕方なく選んだわけではありません。やりたいことをじっくり考え抜いた末に、津田屋と出会い、面接を受けていましたから。
はじめは木更津の店舗に配属になりました。実家は印西なので、新しい土地には友人は誰もおらず、どうなるのかと不安だったのを覚えています。結果的には、先輩たちが気さくで馴染むのに時間は掛からなかったので、不安はすぐに消えましたね。 |
|
これまでのキャリア |
大卒入社6年目。
木更津東店(10ヶ月)⇒君津中央店(3年/フロアチーフ就任)
⇒市原店(半年)⇒大多喜店(3ヶ月/店長代理就任)
⇒浜野店(店長代理) |