これが私の仕事 |
まずはお客様について理解、そして提案! 当社は、建設会社や運送会社、病院、学校、飲食店など、幅広い業界のお客様とお取引があります。リース物件は、コピー機等の事務機器から、医療機器、車両、製造機械など専門的なものまで、本当に幅広く取り扱っています。
わからないことがあれば、お客様に聞けばちゃんと教えてもらえます。
私はまず、お客様の事業内容をお聞きして、理解するように心がけています。事業を理解し、興味関心を持つことで、コミュニケーションが弾み、現状ニーズや今後の計画をお聞きすることができ、親密なリレーション(関係)を築くことに繋がります。
商談の設備だけでなく、何かお手伝いをできる提案はないか、常に考えています。
お客様、ディーラー(販売者)、北洋銀行、様々な方と多く接点を持つ中で、日々新しい発見があり、新鮮な毎日を過ごしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人柄勝負!「鏑木」という人間を覚えていてもらえたとき 独り立ちしてから、まだ半年と経験も浅いため、知識には自信がありません。なのでとにかく愛想の良さを前面に出しています。(笑)
営業に出てすぐの頃、何度か訪問したことがあった社長様から、「鏑木さんだってすぐわかったよ」と言われたときは、”私のことを覚えてくださっていた!”と、本当に嬉しかったのを覚えています。
覚えてもらえること、気に入ってもらえることで、お客様の本当のニーズを話してもらえるような、リレーションが築けると思っています。
ベテランの先輩方のように、知識勝負で案件の獲得にはまだまだ至っていませんが、少しでもお客様のお役に立てるような、お客様のニーズに的確に応えるような提案営業ができるようになって、私をたくさん覚えてもらえるよう、経験を重ねて行きたいと思っています。、 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社内の雰囲気と社員の人柄 ギリギリまで、この会社ともう1社で悩んでいました。最終的には、社内の雰囲気や社員の方々の人柄で決めました。
採用試験に進む段階で、他社も検討していることを伝えていましたが、承知の上で選考を進めて頂きました。人事担当者には、何度も相談に乗ってもらい、個別で若手社員との懇親会も設けてくれました。最後まで親身になって一緒に考えてくれたことが、大きな判断材料です。
実際に入社してみて、上司も部下も分け隔てなく、和気あいあいとしていて、笑い声が聞こえてくるような社内なので、報告や相談もし易く、コミュニケーションには全く困らない環境だと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2020年4月入社。
1年目の4月~6月は座学、7月~3月は先輩社員と同行。
2年目の4月~10月はシステム更改に伴う操作マニュアル作成、11月から営業独り立ち。 |