これが私の仕事 |
土地改良事業の調査から事業計画に関する様々な業務 全国の土地改良事業にまつわる様々な業務を行っています。
お客様の大半は国・地方自治体など官公庁であり、実際の業務は事業の企画・立案、調査、河川競技や法手続きに関する分野まで多種に及んでいますが、業務の基本はお客様の要望を聞き、われわれに求められているものが何かを把握し、それに最も適した技術力を形にして提供することです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
エンドユーザーである農家や地域の方々から喜んでもらえたとき 入社5~6年目の頃、事業計画を行うに当たりエンドユーザーである農家や地域の方々の要望・意見等を聞きとる機会が重ねてありました。
現在の日本の農業には、農業従事者の高齢化や農産物の価格競争の激化等、農業を続けていく上で様々な課題があり、実際に農業に従事している当事者の声を聞くことは、普段はデスクワーク中心の業務に追われている私にとってとても貴重な機会でした。
その際、エンドユーザーの方々の喜びの声や感謝の言葉を直接いただく機会もあり、この仕事に関わることが出来て嬉しいと感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
技術力が身に付き、女性が働きやすい会社環境が魅力的であった 活動をしていた当時は、大学卒業後は、これまで学んできた農業土木に関わる仕事に従事したく、できれば一生続けられるような技術力を身につけたいという思いがありました。
しかし、私が就職活動を行っていた頃はちょうど就職氷河期の時代で、特に農業土木分野の女性技術職の採用枠をどの企業も設けておらず、非常に厳しい時期でした。
そのような状況の中でも、この会社は男女の区別なく技術職として採用する方針をとる極めて稀な企業であり、まずそのような社風に惹かれました。
また、そのような会社であれば、就職後の出産・育児にも理解力があるのではないかと期待して、この会社を選びました。
当時はまだ女性の技術者の数は少なかったのですが、現在では徐々に増えており、ますます働きやすい環境になっていると感じます。 |
|
これまでのキャリア |
(2年間)→調査・計画(現職・今年で12年目、うち育児休職1年間) |