私たち吉川国際特許事務所は、大阪にある弁理士事務所です。
東京にも拠点を置き、日本のみならず、海外のお客様の“知的財産”を守る仕事をしています。
特許登録や商標登録、ドメイン登録などのサービスを提供しており、
ノーベル賞を受賞した案件や遺伝子、再生医療など最先端技術に関する依頼実績も多数。
専門家としてきめ細やかなサービスを心掛け、新しい技術の誕生をサポートしています。
私たち吉川国際特許事務所は1988年に大阪で設立され、これまで30年以上にわたり日本国内の大手企業、中小企業、大学、個人など、幅広いお客さまのニーズに応えてきました。取り扱っている領域は、化学やバイオテクノロジーが中心。特にiPS細胞に関する分野を得意とし、ノーベル賞受賞案件にも関わりました。そのほか、機械、電気、通信、医薬品、生物、半導体、物理、情報処理、建築、自動車、金属材料、食品などあらゆる分野の知財実務を担当。それぞれの分野のエキスパートが在籍しているため、お客様とのコミュニケーションもスムーズ、かつ、きめ細やかに行うことができ、高い評価をいただいています。
ヒト、モノ、カネ、そして情報…。経済のグローバル化がますます進行している現在、知的財産についても国境の壁を超えた戦略が求められています。私たちは世界中の特許事務所と強固なネットワークを広く形成し、日本国内はもちろん、海外での知的財産権の取得もサポート。国際色豊かなスタッフの育成にも力を入れてきました。これからも私たちは「グローバルでセキュアーな事務所を築く」というビジョンのもと、グローバルに展開する日本企業の知的財産を守り、「知財の番人」としてお客さまのビジネス発展に貢献します。
当事務所のロゴである白いフクロウ。フクロウは昔から「森の賢者」とも呼ばれています。私たちはフクロウのように、どんな情報も見逃さず、お客さまに有益なサポートを提供、クライアントの知的財産を守る「知財の番人」になりたい。そんな思いを込めてロゴマークを決定しました。専門家としての鋭い目、正確な判断力、そして、迅速な行動力。私たちはフクロウのように、特許登録、実用新案登録、商標登録、意匠登録、著作権出願登録といった依頼と真っ正面から向き合います。また外国特許出願、特許翻訳のニーズに応えるため、英語、中国語、韓国語に通じたスタッフを配置し、よりきめ細やかに対応しています。
事業内容 | ◆特許(国内特許出願・早期審査請求・外国特許出願)/実用新案
◆商標登録 ◆意匠登録 ◆特許翻訳 ◆係争関係 ◆調査・鑑定 ◆著作権出願登録 ◆ドメイン取得 世界中の特許事務所と広く強固なネットワークを形成し、 国内はもちろんのこと、海外での知的財産権の取得もサポート。 お客様の知的財産を守る「知財の番人」となるべく、 日々業務に取り組んでおります。 |
---|---|
設立 | 1988年1月 |
資本金 | 非公開 |
従業員数 | 49名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 所長弁理士:吉川俊雄 |
事業所 | 【大阪本社】
大阪府大阪市都島区東野田町1-20-5 大阪京橋ビル4階 【東京支部】 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2階 |
ホームページ | https://yoshikawa-pat.com/ |