株式会社横浜ファーム
ヨコハマファーム

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社横浜ファーム

鶏卵、畜産、食品
  • OpenES
  • 正社員
業種
農林
食品
本社
神奈川

先輩社員にインタビュー

成鶏部門
堀加奈子(24歳)
【出身】東京農業大学  応用生物科学部生物応用化学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 鶏舎の管理
12鶏舎のうち1つを担当させていただいており、その管理をしています。毎日見回りをして、エサや水が入っているかを確認したり、ケージの中で死亡した鶏や、製品に出来ない卵を見つければ回収したりしています。また、適宜、鶏舎内の清掃や機械部分の給油およびメンテナンスを行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
鶏の成長
担当している鶏舎の鶏が、段々と成長していくのを見ていると嬉しくなります。例えば、初めは2、3個しかなかった卵が、今では1日に5万5000個以上産まれます。また、1kg程度だった体重も、今は2kg弱と2倍近くになりました。そういった記録をつけていると、鶏達が成長していく様子が分かり、日々の楽しみになっています。鶏も生き物ですので、常に思った通りに成長してくれるわけではありません。けれどだからこそ、ここを変えたら良くなるかな、ここは気を付けた方がいいな、というように工夫していく楽しさを感じることができます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 面接官の一言
正直なところ、私は人とコミュニケーションを取ることが大変苦手です。そのため就職活動中も、できれば極力他人と関わることのない職場に就職したいと考えていました。そんな自分にとって、当社の面接官が言った一言は非常に印象的でした。というのも、「ほとんど人と会わない孤独な職場だけど、そういう環境は平気?」という質問をされたのです。それを聞いて以来、当社の職場環境に強い魅力を感じるようになりました。
 
これまでのキャリア 成鶏部門(現職・1年目)

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 動物と接する仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

仕事内容に強い興味を示すことができれば、会社の方から高評価を得られるのではないかと思います。例えば畜産業界ですと、就活生向けに農場見学を行っている会社がよくあります。そのような場に参加した際は、設備や動物を積極的に触ったり、興味深そうにじっと眺めて見ると良いと思います。そうした態度を見れば、この人なら仕事を投げ出したりしないだろう、積極的に取り組んでくれるだろう、という安心感を与えられる可能性があります。

株式会社横浜ファームの先輩社員

鶏や卵にとって良い環境作り

成鶏部門
持田 憩吾

鶏の診療

成鶏部門(獣医師)
鈴木 友美

鶏の管理

成鶏部門
藤田 彩夏

鶏糞を有効活用!

肥料部門
吉田 朋嗣

鶏糞を肥料に変換!

肥料部門
村上翔太郎

鶏の管理

成鶏部門
岸本史也

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

株式会社横浜ファームに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社横浜ファームに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)