大学卒・製造職 | 6~10名 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 420名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
― |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
職種 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職(製造部門)
製造・工務・商品開発 の募集です。 (2)【正社員】総合職(管理部門) 品質管理・システム(社内SE職) の募集です。 (3)【正社員】総合職(営業部門) 東京・中部・大阪各営業所 の募集です。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門)
大学 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門)
愛知 備考:本社工場(愛知県小牧市) (3)【正社員】総合職(営業部門) 千葉、愛知、大阪 備考:営業所所在地 東京営業所(千葉県浦安市) 中部営業所(本社内/愛知県小牧市) 大阪営業所(大阪府東大阪市) 【営業部門の配属について】 主に現地採用を実施しておりますが、 経験を考慮して、また育成を目的として転勤を命じる可能性があります。 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:30(休憩:1時間) 備考:※表記は原則。始業時刻は部署により異なります(いずれも実働8時間)。 ※製造部門の製造・工務職は3交代制勤務あり。 配属経過半年程度を目安に、習熟度を考慮して交代勤務を命じます。 |
職種・仕事内容の詳細 | 【募集職種】
製造部門:製造・工務・商品開発 管理部門:品質管理・情報システム(社内SE) 営業部門:東京・中部・大阪 各営業所 ・全て総合職採用となります。 ・いずれの職種も、製品理解を深める目的で、入社後半年~1年間工場勤務(研修)に配属します。 ・工場勤務(研修)修了後、いずれかの職種(部署)へ配属を予定しています。 配属先の紹介 ============= ≪製造部門≫ 【製造】 仕込・成型・焼成・包装各工程の製造業務 検品、清掃業務から始め、生産機械のオペレーター業務に携わっていただきます。 生産指令を日々確実にクリアし、安全・安心な製品づくりのための知識や技術を身に着けてください。 当社事業の核となる業務です。 将来は、工務と連携して生産機械の導入提案、 また部下・後輩への技術指導や育成に携わる人財となることを期待します。 【工務】 既存の生産設備のメンテナンスや改造、新規設備の選定・導入、社屋の維持管理など 一部、イタリア製の機械を使用しており、日々大切に扱っています。 また、増加する製品バリエーションに合わせて、既存設備の改修や簡単な改造も行っています。 最先端機器も積極的に導入しており、複雑化する機械の知識を増やしています。 生産効率を上げるための、新しい視点からの提案を期待しています。 【商品開発】 コモパンの特徴を活かした新たな商品の提案、開発 商品を生み出すまでに生じる、様々な問題に粘り強く取り組む姿勢が必要です。 市場のニーズや流行を取り入れ、新たなコモパンを生み出してください。 ≪管理部門≫ 【品質管理】 原料・製品や作業場(生産設備等)の微生物レベルでの品質検査など ロングライフを保証するため、様々な厳しい検査を実施しています。 加えて、最近は国内外を問わず、品質管理の基準が厳しさを増しています。 問題解決のための知識を積極的に学ぶ姿勢と、粘り強さが必要な業務です。 【情報システム(社内SE)】 社内システム・サーバーの保守・管理、ヘルプデスク業務など 情報セキュリティ・情報リテラシー観点での社員指導も実施しています。 将来は、新システムの選定・導入や、DX化の推進に積極的にかかわる人財となることを期待します。 ≪営業部門≫ 【各営業所】 既存取引先(※)のフォローや取扱商品、キャンペーン企画等の提案、新規開拓等 ※主な取引業態:全国の生協、自動販売機ベンダー、食品・菓子問屋、スーパー、コンビニエンスストア お客様との信頼関係を築き、様々な販路に合わせた商品を提案してください。 時には、既存のお客様から、新たなお取引をご紹介いただくこともあります。 また、「コモパンが売れそうなシチュエーション」を見つけ、取扱い方の提案をしてください。 将来は、販売戦略の提案や実行に積極的に取り組む人財となることを期待します。 その他職種(一部)============= 経験や適性を見て、将来携わる可能性がある業務の一部を紹介します。 また、自分から興味を持った時は、積極的にアピールしてください。 【資材管理】 原料や包装材料の発注、在庫管理 等 【生産管理】 日々の生産スケジュール作成、それに伴う各工程で必要な書類作成や備品の管理など 【品質保証】 工場内の作業工程や衛生面の管理・指導、原料規格の管理、食品衛生指導など 【通信販売】 電話、FAX、メールオーダーシステム等を介した注文の手配、通販サイトの管理など |
応募資格補足説明 | 全学部全学科対象 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。
※詳細は当社ホームページよりご案内いたします。 |
給与 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門)
大学 卒業見込みの方 日給月給:210,500円 備考:条件に応じて、別途通勤手当を加算します。 (3)【正社員】総合職(営業部門) 大学 卒業見込みの方 日給月給:250,500円(固定残業代含む) ※基本給:210,500円 固定残業代/月:40,000円/26時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 備考:条件に応じて、別途通勤手当を加算します。 上記固定残業代は「営業手当」、超過分は「残業手当」として支給します。 ※工場勤務(研修)期間中は営業手当の支給対象外。 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門)
通勤手当(規程/上限50,000円) 特技・技術手当 役職手当 家族手当 残業手当 深夜手当 |
昇給 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門)
年1回 備考:4月 |
賞与 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門)
年2回 備考:7月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門)
週休2日制(当社カレンダーによる。曜日は部門により異なる) 年間休日:108日 有給休暇:10日 ※入社半年後に付与。以降は毎年4月1日に一斉付与。 休暇制度:慶弔休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:有給休暇(法定通り、最高20日) 産前・産後休業(取得実績有り) 育児休業(取得実績有り) 介護休業(取得実績有り) 育児・介護短時間勤務制度(利用実績有り) 看護休暇 資格取得者表彰 永年勤続表彰 退職金制度(確定給付企業年金) 従業員持株会制度 クラブ活動補助 福利厚生制度加入(ベネフィットステーション) 等 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(製造部門) (2)【正社員】総合職(管理部門) (3)【正社員】総合職(営業部門) 期間:3か月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:25.0%
3年以内女性採用割合:75.0% |
||||||||||||
平均勤続年数 | 14.9年(2022年3月31日時点) | ||||||||||||
平均年齢 | 38.6歳(2022年3月31日時点) | ||||||||||||
研修 | あり:入社直後:新入社員研修(1か月半、ビジネスマナー・会社理解)
入社半年後:フォローアップ研修 入社3年目以降:資格別教育研修、管理・監督者を対象とした役職別研修など |
||||||||||||
自己啓発支援 | あり:表彰規程に基づき、資格取得者に報奨金を支給 | ||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 15.4時間(2021年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.4日(2021年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2021年度実績)
|
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2022年3月31日時点)
|
受動喫煙対策 | 屋内喫煙可能場所あり |
---|
採用スケジュール | ≪補足≫
◇スケジュールは予告なく変更する可能性がございます。 ◇対面での選考等は、新型コロナウイルス感染防止対策として ・手指アルコール消毒 ・マスク着用 ・換気またはソーシャルディスタンスの徹底 を実施いたします。 ============================ 【1.会社説明会お申込・ご参加】 まずは当社への理解を深めていただくため、会社説明会にご参加下さい。 会場参加および中継参加をご選択いただけますので、ご都合の良い方をお選びください。 ※申し込み方法は、当社ホームページをご参照ください。 ↓ 【2.エントリーシート(ES)ご提出】 会社説明会にご参加いただいた方へ、メッセージを配信いたします。 必要事項を入力し、期日までにご提出ください。 ※期日は配信メールに記載いたします。 ↓ 【3.適性検査・筆記試験/Web受験】 会社説明会にご参加いただき、かつESをご提出いただいた方へ 受験用のID・パスワードを送信いたします。 ※テストセンターから発信されるため、リクナビでは受信できません。 ESに記載いただいたEメールアドレスへ発信いたします。 ↓ 【4.書類・筆記選考】 2および3をもとに行います。 通過者には面接のご案内を送信いたします。 ※以降の選考は、合否にかかわらずメッセージにて結果を通知いたします。 ↓ 【5.集団面接】 オンライン(Zoom使用)にて実施予定。 ↓ 【6.エントリーシート提出】 通過者に対し、提出用フォームをお送りします。 必要事項を入力し、期日までにご提出ください。 ※ご提出いただいた方全員に、個人面接日程のご案内を送信いたします。 ↓ 【7.個人面接】 本社、関東・関西にて対面実施予定。 ≪ご参考≫ 関東・関西の前回面接会場 関東:都内貸し会議室(駅徒歩5分程度) 関西:新大阪駅付近貸し会議室(徒歩5分程度) ↓ 【8.最終選考】 役員面接。本社までお越しいただきます。 ↓ 【内々定】 |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年3月19日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。