三原発の体験型八百屋!
”食を通じて笑顔と健康を創る”をモットーに、故郷である瀬戸内農産物の野菜・果物や、地域ならではの食材や加工品・雑貨の販売や関連するイベントの発案・商品開発から製造、出張イベント会場での販売促進などを企画しております。
「食を通じて笑顔と健康を創る」という理念のもと、生産者、行政、メーカー、小売、卸様などへ向け、食の専門家として、生活者のニーズやトレンドを考慮し、食材の価値・魅力を高めるレシピ考案、専門家との連携も交えネーミングやパッケージなどの価値を高める商品開発やご依頼に応じ、企業・団体様向けの勉強会や講演、野菜を効率よく摂れる料理教室や、食育講座など食を通じて健康に関心を高めて頂けるような講座の企画・運営・開催しております。地域ならではの特産品などを取り扱い興味を持ってもらうことで、魅力を感じて頂けるような店舗を目指しています。
地域ならではの食材や加工品・雑貨の販売や関連するイベントの発案・商品開発から製造、出張イベント会場での販売促進など、さまざまな事業を展開しています。その一方で、売上を増やす販売促進のため、商品勉強会や研修会の講師、企業や団体様への販売促進コンサルティング。売り方・売場の作り方なども提案。現場のニーズに応え、消費者の皆様により良い商品を届けるため、日々挑戦し続けています。また、近年では、日本の食を支えるため新規事業立ち上げ支援も行っており、新しい価値の創造に取り組み、新たなビジネスを生み出すことにもチャレンジし続けています。
当社は創業者がUターンで50歳で起業した4年目のベンチャー企業です。お客さまのニーズをしっかりと読み取り、信頼される店舗づくりを目指しています。そのために、当社の社員はもちろん、地域のお客様に喜んでいただき地域の食材と人を活かし「繋がり」を大切にすることを第一に考えています。そのため、入社後は研修や勉強会、OJTなどでの教育に力を入れていきます。また、接客スキルの向上にも積極的に取り組んでいます。生産者から消費者へ、食品や雑貨を通じて「想い」を伝え、繋げていく。そうして皆様への笑顔をお届けするお仕事です。
事業内容 | ■店舗運営(ECサイト含む)
■青果物を中心とした商品開発・販売促進 ■料理教室・イベント・食講座の企画・運営・開催 ■青果仲卸業 ■新規事業立ち上げ支援 |
---|---|
設立 | 2018年1月24日 |
資本金 | 250万円 |
従業員数 | 2名 |
売上高 | 10,000,000円 |
代表者 | 森塚 佳世子 |
事業所 | 広島県三原市西野2-4-21 |
店舗 | 広島県三原市本郷町善入寺用倉山100064-190 八天堂ビレッジ 空の駅オーチャード内 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。