小柳建設株式会社
オヤナギケンセツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

小柳建設株式会社

建築/インフラ/浚渫/発掘調査/緑化/環境/災害復興/橋梁・ダム
  • 正社員
業種
建設
住宅/建築設計/建設コンサルタント/インターネット関連
本社
新潟

私たちはこんな事業をしています

―「変化を楽しもう。」をコンセプトに…―
当社は、「変化を楽しもう。」をコーポレートメッセージで社内外に発信しています。社長は41歳。経営者の平均年齢、40代。創業80周年を前にした老舗企業ながら非常に若く、今勢いのある会社です。この若さを強みに、これまでの建設業では考えられなかった、フルクラウド化や建設DX技術"Holostruction"の開発などの新たな取り組みで当社や建設業界に変化をもたらしています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

現場を会議室に!?世界最先端の建設DX技術を開発

経営トップの方針として「社員を楽にさせたい」という想いから開発が開始されたHolostruction。最先端のシームレスな働き方を目指しています。国内外の特許取得。NETIS(国土交通省新技術提供システム)にも登録されており、すでに国土交通省様の現場でも活用されています。移動時間を従来の約半分にまで削減した実績を持つ技術です。

社風・風土

新オフィスの誕生-小柳建設の働き方を具現化-

2021年1月に竣工をしたオフィス。私たち小柳建設の働き方を体現しています。「変化を楽しもう。」というコーポレートメッセージをベースにいつでもどこでも働ける、「ABW(activity based working)」の考え方を実現させたオフィスです!

事業・商品の特徴

持続可能な環境を未来に-確かな技術で誇りある仕事を-

浚渫(しゅんせつ)とは河川や湖沼の底に溜まる土砂を取り去る工事。この浚渫工事は私たちにしかできない工法を保有しています。30年以上の歴史がある弊社独自の浚渫工法では、当時同業者が「難しい」と匙を投げ、開発を止めた圧送工法が用いられています。この特殊な工法は従来の浚渫工事と比べ、環境への負担が小さく、東京皇居の御堀の浚渫にも用いられました。特許や、NETIS(国土交通省新技術提供システム)にも登録されています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

―月残業2時間!自社を働き方改革のロールモデルへ―
私たちと一緒に歴史に名を刻む仕事をしませんか?Try & Errorの考え方で、若い社員であっても常に自分達で考えた「良い」と思うことを提案・実行しています。「今までの当たり前」を疑い、色々な角度から考え楽しみながら仕事をし、成長できる環境です!

会社データ

仕事研究会実施中!※YouTube説明会へのご参加もお待ちしております★ オンラインでも対面でもYouTubeでも!
それぞれご都合に合わせてお好きなスタイルでご参加ください。
皆さんとお会いできますことを楽しみにしております。

※ご予約は直接ご連絡いただくか、弊社リクルートサイトよりご予約ください!
事業内容 ■土木事業
河川、橋、道路、トンネル、給排水施設など、地域住民の安全を守り、暮らしを豊かにしてきた土木事業。創業以来、水害や震災からの普及・復興に尽力するとともに、人々が暮らしやすい社会を作るためのインフラ整備を行っています。全国をフィールドに75年以上培った実績と最先端技術を駆使し、これからも地域の発展に貢献していきます。

■建築事業
高層マンション、教育施設、工場、事務所、商業系店舗、福祉施設等々、木造個人住宅など、あらゆる用途の建築工事の施工に対応致します。建築物のデザイン~設計~施工までお客様のご予算、ご要望にきめ細かく対応できる豊かな人材をそろえております。また、雨漏り、壁の補修、屋根の修繕など、カスタマー工事にも素早く対応いたします。

■Holostruction事業
時間や場所にとらわれず、より効率的に工事を進めるため、建設現場の透明性、安全性、生産性の向上を目的として、Holostruction事業をスタート。日本マイクロソフトと協業し、アプリケーションを開発しています。私たちはHolostructionを通じて、建設現場の働き方を変えていきます。

■舗装事業
日々変化するニーズに対応できる様、技術開発、技術者の育成を推進しています。平成28年2月に新潟県初の”ラウンドアバウト(環状交差点)”を施工し、安全性・円滑性・環境性に配慮した『道づくり』に携わることができました。地域の生活に密着した仕事で皆様が利用される交通インフラの整備に努めています。

■浚渫事業
当社独自の泥土吸引圧送工法を用い、河川・湖沼に堆積したヘドロや土砂の浚渫を行っています。圧縮空気により高低差52メートル、圧送距離3.5キロメートルという距離をパイプラインひとつで圧送できる優れた工法で、日本各地様々な場所で採用いただいております。

■埋蔵文化財支援事業
試掘、発掘調査、整理作業、報告書作成など部分的な作業も含め、正確・繊細・スピーディーに埋蔵文化財調査を支援いたします。さらに、デジタルトレースによる電子納品にも対応し、学校教育や観光資源の情報として活用していただけます。
設立 1960年4月
資本金 1億円
従業員数 236名(2022年4月1日時点)
売上高 60億円(2022年5月決算)
代表者 代表取締役社長CEO 小柳 卓蔵
事業所 ●新潟県
三条オフィス(本社)…〒955-0047 新潟県三条市東三条1丁目21番5号
加茂オフィス…〒959-1326 新潟県加茂市青海町1丁目5番7号
 ※2021年1月に新築となりました!
新潟オフィス…〒950-1344 新潟県新潟市西蒲区福島下新田1261番地1
田上オフィス…〒959-1513 新潟県南蒲原郡田上町大字川船河甲1391番地2
埋蔵文化財オフィス…〒950-1343 新潟県新潟市西蒲区三ツ門575-1
グループ会社 株式会社 エステートコンサルタント

連絡先

小柳建設株式会社 採用担当/堂谷
〒959-1326
新潟県加茂市青海町1-5-7
TEL:0256-52-0008
FAX:0256-52-0778
Mail:recruit@n-oyanagi.com
URL:http://n-oyanagi.com/
掲載開始:2023/03/01

小柳建設株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

小柳建設株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)