首都高技術株式会社は、以下のような事業を最先端の技術でサポートする会社です。
●道路構造物などの点検、調査、診断
●橋梁などの計画、設計
●道路交通状況の整理、道路交通情報提供
●GISと3次元点群データを活用したインフラ維持管理支援システムの提供
●工事の施工計画や工事費算出のための資料作成
●工事の施工管理技術支援
●培ってきた技術で海外や国、地方自治体の社会インフラの維持管理に貢献
●技術開発
首都高技術株式会社は、道路構造物の点検をはじめとする技術コンサルティング業務を担う首都高速道路株式会社100%出資の子会社として2008年6月に設立されました。首都高速道路の建設・維持管理事業に幅広く携わっている当社は、「安全で安心な社会インフラの実現に貢献する」という理念を実現できるよう、高い使命感を持って日々の業務に取り組んでいます。また、これまで培ってきた技術力を強化・高度化させるとともに人材の育成にも力を入れ、より高品質な技術サービスの提供を目指しています。
道路構造物などの点検、設計、工事の施工計画や工事費算出のための資料作成、施工管理技術支援、交通調査業務、GISと3次元点群データを活用したインフラ構造物の維持管理業務(インフラドクター)、さらには海外における点検技術指導など、私たちは社会インフラのエキスパートとして様々な業務を実施しています。大きな組織ではありませんが、その環境を生かし、社員間のコミュニケーションを密に取ることで、会社が一体となって「社会インフラの安全・安心・快適の追及」という大きな目標に向かって取り組んでいます。
構造物の維持管理におけるさまざまな課題、ニーズを的確に把握し、点検機器をはじめとした新たな技術の開発に取り組んでいます。これまでに狭隘な場所に入り込んで点検を実施するロボットや高所作業時の事故防止装置などを開発してきました。このような開発は社内に検討チームを設置して取り組みますが、若手社員も検討チームのメンバーとなり積極的に活動しています。また、点検精度の向上・点検の効率化を図るため、社内に設立した点検技術訓練施設を活用して、高度な点検・診断技術を有する技術者の養成にも取り組んでいます。
事業内容 | 1.建築物、土木構造物及びそれらの附属施設・設備に関する企画、点検、調査、測量、設計、積算、監理、施工管理、研究、試験及び技術開発に関する事業
2.道路工事の施工時期・場所の調整等に関する事業 3.道路計画及び交通技術に関する調査及び研究 4.下記物品に関する貿易、売買、製造及び加工 ・技術基準・技術図書 ・道路施設用電気・通信機械器具及び土木・建築工事用資機材 ・一般機械器具、輸送用機械器具、計測用器具及び精密機械器具 ・コンクリート製品 ・看板・標識案内板等 5.研修施設の経営 6.出版業、広告業及び情報処理・提供サービス業 7.知的財産権の取得及びシステム・エンジニアリングその他のソフトウェアの提供・販売 8.前各号に関するコンサルタントの事業 9.海外での前各号に関する事業 10.労働者派遣事業 11.警備業に関する業務 12.総合リース・レンタル業 13.その他前各号に附帯又は関連する一切の事業 |
---|---|
設立 | 2008年6月6日 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 261名 (2022年7月) |
売上高 | 97億円 (2021年3月) |
代表者 | 代表取締役社長 鶴田 和久 |
事業所 | ◆本社
東京都港区虎ノ門3-10-11 虎ノ門PFビル ◆新富事務所 東京都中央区新富1-1-3 首都高速道路株式会社新富分室5F ◆東神奈川事務所(神奈川営業所) 神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-6-4 首都高速道路株式会社東神奈川分室 ◆箱崎事務所 東京都中央区日本橋箱崎町3-25 |
株主構成 | 首都高速道路(株)100%出資 |
首都高グループ | ■維持修繕業務
首都高メンテナンス西東京株式会社 首都高メンテナンス東東京株式会社 首都高メンテナンス神奈川株式会社 首都高電気メンテナンス株式会社 首都高ETCメンテナンス株式会社 首都高機械メンテナンス株式会社 ■料金収受業務 首都高トールサービス西東京株式会社 首都高トールサービス神奈川株式会社 首都高パトロール株式会社 首都高カー・サポート株式会社 ■関連事業 首都高速道路サービス株式会社 首都高保険サポート株式会社 首都高パートナーズ株式会社 |
【新型コロナウイルス感染症への対応 】 | ※新型コロナウイルス感染症の影響により、開催時期、実施内容が変更となる場合があります。ご了承ください。
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。 首都高技術株式会社 インターンシップ・採用担当 tel 03-3578-5757 mail recruit@shutoko-eng.jp |
ホームページ |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。