業種 |
医療関連・医療機関
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局) |
---|---|
本社 |
長野
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2023/06/08)
|
---|
【薬剤師募集/I・Uターン歓迎】一般社団法人上伊那薬剤師会は、上伊那地域の薬剤師により組織され、地域住民の健康な生活の確保・向上に寄与することを目的に活動を行う職能団体です。地域住民の方を対象に開催する薬草観察会や市民公開講座などの公益事業に加え、収益事業部門として会営いな薬局と検査センターを運営し、事業を通じて地域への貢献を行っています。
会営いな薬局は、一般社団法人上伊那薬剤師会が長野県・伊那市内で運営を行う保険薬局です。保険調剤だけではなく、厚生労働省基準適合「健康サポート薬局」や長野県薬剤師会認定「信州健康支援薬局」を取得するなど、多職種と連携した在宅医療、セルフメディケーションの推進、実習生の受け入れ、地域住民への健康支援等にも力を入れ、幅広い分野から医療活動を推進しています。特に近年は、高齢化社会の進展とともに薬剤師の訪問を含めた在宅医療のニーズの高まりなど、時代の流れとともに新たな設備の導入や支援を行い、私たちに出来る地域貢献の形を考え、実践を行っています。
調剤業務では、地域医療を担う総合病院の近隣に位置し、複数の診療科の処方箋を応需しています。生活習慣病をはじめとする慢性疾患や抗がん剤、医療用麻薬、特定生物由来製品など常時2000品目以上の医薬品を備蓄し、色々なケースを手掛け、幅広い経験が積めます。また在宅医療では介護施設との連携などを行い、訪問薬剤管理の他に健康相談を行うケースもあります。首都圏や中部を中心に、全国の薬学部出身の方が活躍中です。転勤がなく同じ場所で勤務を行う中で、落ち着いた環境で地域医療の変化をしっかり感じながらキャリアを積むことが出来ます。
長期的視点での育成にも力を入れています。多職種と合同の研修会や上伊那薬剤師会で企画する研修会等を多数開催しています。また日本薬剤師会学術大会など各種学会にも積極的に参加しており、県外の状況や最新情報を学べる機会も数多くあります。この研修会や学会への参加は職場として積極的に推奨しているため、最新の情報や知識をキャッチし、業務に活かしていくことができます。また薬剤師会を通じて県外、県内の薬剤師との交流機会も多く、知識・人の両面で刺激を受けながら働ける環境を用意しています。
事業内容 | ◆会営いな薬局(保険薬局/調剤薬局)
調剤業務、医薬品情報業務、在宅訪問業務、、無菌調剤業務、一般医薬品・医療機器販売、会員薬局支援業務など幅広い業務を行っています。 ◆検査センター 飲料水・プール水・浴槽水検査、環境分析検査(河川・湖沼、排水、大気、土壌)、作業環境測定、 |
---|---|
設立 | 1967年 |
資本金 | 社団法人につきなし |
従業員数 | 27人(2022年10月時点)
|
売上高 | 7億2,000万円(2021年度) |
代表者 | 会長 有賀直実 |
事業所 | ◆会営いな薬局 長野県伊那市御園1262-1
|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。