液体調味料専門メーカーとして、スーパーやコンビニエンスストアで
販売されている惣菜やお弁当のドレッシングやソース、めんつゆ等の
開発から製造、販売までを一貫して手掛けている当社。
「食」という分野を通して皆さんの生活にも深く関わる事業を展開しています。
私たちの会社はまだまだ発展途上!なぜなら、社会人として成長期真っ只中の私たち20代若手メンバーが中心となって活躍しているからです。会社としてもまだ色々な制度を作っているところなので、運営の話にもどんどん若手が参加できる風土があります。社長や役員等も意見があれば積極的に受け入れてくれるので、全然偉い人って感じがしないんです(笑)。社会人デビューして間もない、こんな未熟な私たちが思う存分活躍できているのも全ては「つくば食品」の自由な風土があってこそなんです!
つくば食品は“食”を通して地域社会になくてはならない企業となる事を目指しています。地元農業生産者との共同開発で、地物野菜を使用した特産品の開発・製造・販売を行ったり、地域産業支援の一環として 近隣の高等専門学校と共同研究等も実施。将来的には地域の魅力を発信するレストラン等、飲食店経営にもチャレンジしたいと考えています。全国に支店や工場がある大手企業ではなく、北関東の古河市に本社を構える「つくば食品」だからこそできる事がある!私たちはそう考えています。
新卒採用を始めたのが7年前。当時は教育制度もなかったため、新卒社員の受入れ体制を整える事から始めました。定期的に新卒採用を行う様になり改めて思う事は、この若者たちが社会から必要とされる人財へと育つ企業にならなくてはいけないと言う事。当社の社員として、1人の社会人として家族・地域・社会から必要不可欠な人間になってほしいと思います。当社は少数精鋭・若手中心の会社です。その分、社員1人にかかる役割や責任は大きなものになります。だからこそ、今後も1人ひとりを大切にしようとい う、企業理念を大切にしていきたいと思っています。
事業内容 | ■業務用液体調味料の開発・製造・販売
■外食・惣菜メニューの企画提案 ■農畜水産業と連携した商品の開発 ■■■■■■■■■■■■【今後のビジョン】■■■■■■■■■■■■ スーパーやコンビニ等、様々な業態の“味”を創り上げてきた当社。 今後は調味料に捉われず、“食”という概念で外食等の分野にも 事業展開を図りたいと考えています。新工場の新設や分社によるグループ化等、 積極的な事業展開で組織力・生産性の向上に努めます。 |
---|---|
設立 | 1995年2月 |
資本金 | 1900万円 |
従業員数 | 45名(社員21名/パート24名) |
売上高 | 5億円(2021年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 八巻 大介 |
事業所 | 本社/茨城県古河市下大野2000-25 テクノパーク古河(旧配電盤茨城団地内) |