後藤設備は北海道札幌市を中心に、戸建住宅や施設、テナント、官公庁などの衛生・冷暖房・空調といった建築配管工事を手掛けています。ハウスメーカーからも直接数多く受注。人々の生活に必要不可欠なライフラインに関わっているため、社会情勢に左右されにくく、創業から安定した経営と事業拡大を実現しています。
配管設備工は、一般建築配管や機械設備の工事が主な仕事。戸建住宅や施設、テナントなどの民間工事から官公庁などの公共工事まで、多彩な建物の衛生・冷暖房・空調工事に携わっていきます。さまざまな場面の知識や技術が身につき、設備工事のオールラウンダーとして成長できる環境です。最初はほとんどの人が、未経験で入社されますが、慣れるまではマンツーマンでサポートしますので誰でも安心して仕事に取り組めます。また経験を積んだ後は資格取得制度として、取得費用を会社が負担。資格手当による昇給もあり、毎日の業務によりやりがいをもって、自身の成長を実感しながらどんどんスキルアップできます。
当社は、全社員5名という小規模でアットホームな雰囲気が特徴の会社です。人数が少ないからこそ、お互いが協力し合って仕事をすすめていくことを心掛けています。また年齢に関係なく、なんでも言い合える風通しの良さも魅力です。気さくな社長や先輩たちが若手を親切・丁寧に指導しているので、未経験からでもしっかりと成長することができます。実際に当社では工場勤務や飲食関係、内装職、自動車関係といった異業種からの転職者も多数活躍中しています。まずは一つひとつ仕事をできるように日々の作業に取り組み、経験を重ねていけば、技術習得や資格取得などで昇給や手当による待遇アップを狙っていけます!
当社が手がける衛生・冷暖房・空調工事などは、人々の快適な生活に必要不可欠なもの。住宅はもちろん商業施設や公共施設にも関係しているため、社会情勢に左右されにくく、今でも多くの受注をいただいています。現在はそんな安定的な需要を強みに、業績を伸ばしながらさらなる飛躍を目指しているところ。今後は教育制度の充実や設備投資への注力を積極的におこない、社員の成長を軸とした事業展開を目指していきます。そんな当社は、元々社員一人ひとりの技術レベルが高い少数精鋭の技術者集団。学びながら手に職つけて働きたい方やプロの設備技術者を目指したい方などの意欲的な社員が、一緒に楽しく頑張っています。
事業内容 | ◆配管設備業 |
---|---|
設立 | 2014年 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 5名(2022年8月時点) |
売上高 | 4,500万円(2021年12月時点) |
代表者 | 代表社員 後藤 誠 |
事業所 | ◆本社
北海道札幌市厚別区もみじ台東2丁目1番12号 |
沿革 | 2014年 設立 |
ホームページ | なし |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。