業種 |
家電・AV機器
情報処理/ソフトウェア/半導体・電子部品・その他/機械設計
|
---|---|
本社 |
大阪
|
仕事体験を通じて働くイメージがつかめます。エンジニアならではの「難しさ」「楽しさ」を感じられる3日間です。学生では体験できないプロの視点をぜひ体感してみませんか?
コース紹介/実施内容詳細/体験できる仕事・職種 | 【WEB】新機能提案コース
期 間:2022年 9月13日・14日・15日 時 間:9:30~16:30(昼休憩12:30~13:30) 内 容: 技術者の仕事を体験!「仕様書読み合せと追加機能検討」 1.「仕様書」とは何か?を体験しよう 2.顧客の要望を汲み取り、新機能を提案しよう 3.発表会で現役技術者のフィードバックを受けよう ※内容は変更する場合があります。 グループワーク以外にも、 ・経営者懇談・人事懇談で会社のトップに質問 ・若手社員との交流でリアルな声が聴ける ・技術者目線でのフィードバックは新たな発見がいっぱい! |
---|---|
コース紹介/実施内容詳細/体験できる仕事・職種 | 【対面】大阪・札幌 ソフトウェア・電気・機構設計コース
期 間:2022年 9月6日・7日・8日 時 間:9:30~16:30(昼休憩12:30~13:30) 場 所:大阪開催 本社 大阪府高槻市幸町1-1 パナソニック ライティングデバイス株式会社構内 札幌開催 札幌技術研究所 北海道札幌市西区琴似3条1丁目1番20号 コトニ3・1ビル2階 内 容:エンジニアの仕事を体験! 1.大阪ソフト設計コース 家電製品のリモコンアプリ(Android)の要件開発、設計、実装、テストなど 2.札幌ソフト設計コース【7/7更新】 Arduino を使った組み込み開発体験 3.札幌電気設計コース【7/7更新】 ロボットを活用したIoT、画像認識、AI等の技術体験 ↓ 最新TVの性能改善、設計/評価体験 4.札幌機構設計コース【7/7更新】 3次元CADを使った実際の製品設計体験 ↓ 3D-CAD、3Dプリンターを使った製品設計体験 各コース以外にも、当社を知ってもらえるコンテンツをご用意しています。 ・会社説明 ・人事や若手社員との懇談 ・職場見学 ※実施内容は一部変更になる場合があります。 また状況によっては開催を見合わせることもごさいます、ご了承ください。 |
エントリー方法/エントリー後のフロー | リクナビよりエントリー
▼ インターンシップ専用マイページをご案内 ▼ 参加いただける方には担当よりご連絡差し上げます。 定員がありますので全員にご参加いただけない場合もございます。 経験、学校区分、在籍大学・学部・学科等に偏りがないよう人選いたします。 |
募集人数 | 【WEB】新機能提案コース 16名程度
【対面】大阪・ソフトウェア設計コース 10名程度 札幌・ソフトウェア設計コース/電気設計コース/機構設計コース 各3名程度 |
参加条件・対象 | ■2024年3月卒業予定の大学院生・大学生・高等専門学校生で、
ソフト・電気設計・機構設計エンジニアを目指す方。 【WEB】新機能提案コースのみ ■ビデオ会話ができる環境【Zoom:ビデオ、マイクONで実施】 ■MicrosoftOfficeまたは互換性のあるソフトを持っていること【Excel、Word、PowerPointなど】 |
報酬・交通費 | 【WEB】新機能提案コース:報酬・交通費共になし
【対面】大阪・札幌:報酬(一律1,000円/日)・交通費なし |
保険加入 | 【WEB】新機能提案コース:必要なし
【対面】大阪・札幌:自己負担 (ご自身で選択した保険または大学生協を通じで保険にご加入ください) |
その他 | エンジニア体験の他にも楽しんでいただけるコンテンツをご用意しています。
経営者懇談・人事懇談で普段聞けないこともご質問ください! 会社説明はもちろん、新入社員研修や会社生活についてお話しする懇談会! 現役技術者から実際に仕事を行う上でのアドバイスなど、プロ視点でのフィードバックは 毎回好評いただいています。 ★インターンシップ参加者アンケート ・話しやすい雰囲気をつくってもらえてよかった ・社長や採用部長との懇談は貴重な機会になった。 ・文系だったが楽しく学ぶことができた。 ・成果発表会に多くのエンジニアが来て緊張したが、たくさんフィードバックをもらえてよかった。 ・先輩社員交流が楽しくて時間が足りないと感じた。 |