◆◇明るく!楽しく!幸せに!◇◆~誰もが笑って暮らせるを創造する~
私たち愛誠会は、保育園、障害者福祉サービス事業、放課後デイサービスなどを行っています。
ある施設ではフラダンス、トーンチャイム、ハンドベル…
部活を楽しむように利用者さんと一緒に発表会に向けて取り組んでいるんですよ♪
わたしたちと一緒にチャレンジしませんか??
当法人は研修体制が整っており、経験のない新人のあなたでも安心して働ける環境を用意しております!実習生からも学校側からの評価もすごくいいんですよ★また、もともと施設内で開催するイベントを一つの事業と捉え、若手で編成するプロジェクトチームに権限を委ねています。予算計画から、プログラム企画、準備と運営、決算まで、早ければ入社2年目から担当することになります。もちろん先輩がフォローにつきますし、みんなで助け合いながら進めていくので恐れずに挑戦してほしいです。その結果、みんなが楽しく笑顔で働ける環境に繋がっていると考えています。
愛誠会は静岡・埼玉・千葉・東京都(品川区)に施設を持つ社会福祉法人です。出発点は、静岡市に障害者支援施設「望未園」を開設した平成17年。比較的新しい法人といわれるかもしれませんが、それ以降ほぼ毎年新事業所を開設するというスピード感ある展開を行っています。私たちは”誰もがすこやかに笑顔でいられる毎日をつくりたい”と願い、生活のサポートを行っています。また、職員でアイディアを出し合い、他施設との合同休日スポーツ会やパティシエ監修の商品開発プロジェクト参加などのイベントも実施しました。これからも「こうあるべき」などの枠にとらわれず、様々なことにチャレンジしていきます。
愛誠会では、日常生活ひとつとってみても、ある程度のルーティーンが定まっている既存施設とは異なり、新規施設ではあらゆることを自分たちで一からつくり上げていかなくてはなりません。そうした状況において、職員同士の協働がとても円滑に機能していると自負しています。先輩職員が1年間マンツーマンで若手職員を指導する教育体制から生まれる絆、イベントの運営から感じる一体感。多くの新規施設をたちあげてきたからこそ、愛誠会には「こうあるべき」「こうしなきゃ」はありません。今後も新規事業を積極的に展開していくこの流れをチャンスと思い、チャレンジできる方を求めています。
事業内容 | 【障害者関連施設】
■静岡地区:8施設 望未園(障害者支援施設(入所・短期入所・日中一時支援・生活介護・自立訓練(生活訓練)) ワーク薬師(障害者福祉サービス事業・就労継続支援B型) アトリエポルト(障害者福祉サービス事業・就労移行支援・就労継続支援B型) 百夏寮(ケアホーム・共同生活介護) 有永寮(ケアホーム・共同生活介護・放課後等デイサービス) トミーズ(児童発達支援) ホープ(指定特定相談支援事業・指定障害児相談支援事業) フレンズ(放課後等デイサービス) ■藤枝地区:3施設 ワーク稲川(障害者福祉サービス事業所・生活介護) 幸央寮(ケアホーム・共同生活介護) いっぽ(児童発達支援) ■島田地区:1施設 ワーク旭(障害者福祉サービス事業所・生活介護) ■千葉地区:3施設 ワーク幕張(障害者福祉サービス事業所・生活介護) 啓生寮(ケアホーム・共同生活介護) 幕張キッズ(指定障害児通所支援事業・児童発達支援・放課後等デイサービス) 【高齢者関連施設】 ■伊豆地区:2施設 天城の杜(特別養護老人ホーム) 伊豆天城ハウス(軽費法人ホーム) ■埼玉地区:1施設 みさとガーデン(特別養護老人ホーム) 【保育関連施設】 ■船橋地区:1施設 リサ保育園(船橋市認可保育園) ■品川地区:1施設 アイ保育園(私立認可保育所) |
---|---|
設立 | 法人認可年月日:平成15年8月26日 静保社第178号
設立登記年月日:平成15年8月28日 |
資本金 | 社会福祉法人の為、資本金はなし |
従業員数 | 408名
■静岡地区:114名 (男:50名、女64名) ■藤枝地区: 26名 (男: 9名、女17名) ■島田地区: 8名 (男: 3名、女 5名) ■千葉地区: 32名 (男:13名、女19名) ■船橋地区: 29名 (男: 1名、女28名) ■品川地区: 14名 (男: 3名、女11名) ■伊豆地区:109名 (男:45名、女64名) ■埼玉地区: 76名 (男:25名、女51名) |
売上高 | 24億6千5百万円(令和元年度実績) |
代表者 | 理事長 岡村 幸彦 |
事業所 | ■法人本部:静岡市葵区南沼上1815番1
【障害福祉関連施設】 ■静岡地区:8施設 望未園:静岡市葵区南沼上1815番1 ワーク薬師・百夏寮:静岡市葵区薬師5-12 アトリエポルト:静岡市葵区薬師4-5 有永寮:静岡市葵区有永5-20 トミーズ:静岡市葵区追手町46-2 ホープ:静岡市葵区追手町46-4 フレンズ:静岡市葵区南沼上1丁目4-17 ■藤枝地区:3施設 ワーク稲川・幸央寮:藤枝市稲川1丁目1-11 いっぽ:藤枝市前島2丁目1-43 ■島田地区:1施設 ワーク旭:島田市3丁目7-28 ■千葉地区:3施設 ワーク幕張:千葉市花見川区幕張町4丁目606 啓生寮:千葉市花見川区畑町1701 幕張キッズ:千葉市花見川区幕張町5-417-222 【高齢者関連施設】 ■伊豆地区:2施設 特別養護老人ホーム 天城の杜:静岡県伊豆市湯ヶ島939番41 ケアハウス 伊豆天城ハウス:静岡県伊豆市湯ヶ島桐山937-1 ■埼玉地区:1施設 特別養護老人ホーム みさとガーデン:埼玉県三郷市小谷堀475-1 【保育関連施設】 ■船橋地区:1施設 船橋市認可保育 リサ保育園:千葉県船橋市海神町南1丁目728番 ■品川地区:1施設 私立認可保育所 アイ保育園:東京都品川区東品川1丁目36-11 |
奉仕のこころ | ■法人理念
1.利用者がもとめる福祉・医療サービスを過不足なく、誠実かつ高潔に提供する。 2.地域社会・保護者・他機関・職員等との間の良好な関係を創る。 3.公正で透明性の高い健全な経営を行う。 |
行動指針 | 1.利用者への奉仕
利用者の方々をその家族の心の声に耳を傾け、痛み・不安・要望を共感しよう。 常に明るい笑顔と清潔感、安心感、信頼感を醸成し、利用者様を暖かくお迎えしよう。 利用者の意思を尊重し、明確でわかりやすい言葉で接しよう。 個人情報を守秘しよう。 2.福祉・医療への奉仕 福士・医療に関する新技術、研究発表、法改正などの情報収集を怠らず、常に知識を深めよう。 問題点や課題を敏感に意識し、より安心・安全・便利な福祉・医療サービスの提供を心がけよう。 地域福祉への貢献に常に関心を持ち、他事業所などと積極的に連携を図ろう。 福祉・医療従事者として誇りをもちつつ、誰に対しても誠実で謙虚でいよう。 3.社会への奉仕 法令、倫理、社会規範を厳格に遵守しよう。 地球環境や、社会情勢にも目を向け、自分にできる何かを追及しよう。 全ての人の人格を尊重し、ノーマライゼーションを推進しよう。 地域の社会資源を積極的に活用し、地域との連携を図ろう。 毎日の行動においても愛誠人としての品位を保ち、尊敬される社会人でいよう。 4・チームへの奉仕 他者に対して人間性を尊重し、気持ちを理解しようと努め、”挨拶・笑顔・ありがとう”を実践しよう。 風通しのよい自由なコミュニケーションが図れる風土を保ちつつ積極的に変化へチャレンジしよう。 全体最適のために、チームのために、まずは自分が行動しよう。 迅速かつ判り易い情報共有を心がけ、信頼される価値ある社会人でいよう。 |
運営方針 | ■創造性:常に独自の価値を創造して健全な収益性を実現し、地域社会、保護者、他機関、職員等幸せに貢献する。
■成長性:常に時代の先を見つめる成長力をもつことで、法人としての永続再現性を実現する。 ■知性:あらゆるデータを重視した、客観性と効率性の高い経営を行う。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。