私たちは栃木県の街づくりを支える総合建設コンサルタントとして、
建築設計、土木設計、測量、開発設計など幅広い分野に携わってきました。
施工実績はホームセンター、工場、福祉施設など。
社会インフラの建設を通じて、人々の暮らしを支えています。
自分の仕事がカタチとして残る。そんなやりがいのある仕事です。
当社の事業は「建築設計部門」「測量部門」「土木設計部門」「開発設計部門」の4つの部門から成り立っています。「建築設計部門」では、一般住宅やオフィスビル、工場などの設計を行っています。「測量部門」では、用地の測量や高速道路・上下水道等幅広い測量を手掛けています。「土木設計部門」では、官公庁の土木設計から宅地造成開発設計など、高度な設計を要する工事にも携わっています。「開発設計部門」では、工業団地や住宅団地など大規模の開発設計も行っています。このように様々な技術やサービスを通して、地域の街づくりに貢献しています。
設計・測量、CADオペレーターの仕事は、街づくりにおいて欠かせない仕事です。建物の土台となる設計図を作成する人がいるからこそ、工事がスタートできるのです。当社では入社時点では建築設計の知識は問いません。必要なスキル・知識は入社後に教えていきます。設計やCADのスキルは、一度身につければ全国どこに行っても活躍できます。「手に職をつけられる仕事がしたい」という方にもぴったりです。経験を積んでいく中で、どこに行っても通用する技術や知識を身につけましょう。
当社では「楽しく・面白く・やりがいのある会社」というビジョンを持ち、「仕事を楽しく」できる人材を育成しています。そのためにも働きやすさには特にこだわっています。昨年6月には新社屋が完成し、綺麗で快適なオフィスで働けるようになりました。社員がリフレッシュできる休憩スペースも設けており、メリハリをつけて働ける環境です。また資格取得支援もあり、1資格に対して2回までは受験費用を負担しています。そして合格した際には合格報奨金もお渡ししています。社員は協調性があり、分からないことがあれば手を差し伸べてくれる方ばかり。建築業界の知識がない方でも安心してスタートできます。
事業内容 | ■建設設計部門/一般住宅の設計やオフィスビルの設計
■測量部門/用地・高速道路・上下水道・宅地造成の測量 ■開発設計部門/工場団地・住宅団地・複合商業施設などの開発設計 ■土木設計部門/官公庁の土木設計や宅地造成開発設計 |
---|---|
設立 | 1980年7月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 13名 |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 小川 敏雄 |
事業所 | 本社/栃木県足利市真砂町67番地 |